歯の治療で麻酔後、一週間経っても腫れがひかず左顎も麻痺したまま
相談者:
sugahさん (28歳:女性)
投稿日時:2011-11-06 06:19:59
こんにちわ。
前から6番目の歯の治療の際に起こったことについて、質問させて下さい。
【治療1日目】
歯の治療としては、以前に(別の歯科で20年前くらい)治療している箇所の金属が古いので、それを新しいものに取り換えるということ。
しかし中を開けてみると虫歯があったので、その部分を削り、治療することになりました。
ここまではよかったのですが、通常の虫歯治療に使う麻酔では削る際に痛みがあったので、麻酔を1本・2本と追加していくことになりました。
が、全く麻酔が効かないようで、最後に歯の一番奥(あごの方)に麻酔をしましたが(医師いわく、親知らずを抜く程度の麻酔をしているとのこと)、それでも効かず、その日は一先ず神経が過敏になっているのを落ち着かせる為に、仮詰めをして3日後にまた来るように言われました。
この日、何本目かに刺した麻酔で治療している歯の真下(顎のライン側)に一瞬激痛が走りましたが、一瞬過ぎたので、何が起こったのか分からず、特に医師にその旨は伝えていませんでした。
そして、3日後に治療に行くまでに、治療初日と次の日は麻酔をした時に激痛の走った箇所が痛く、少し腫れていました。
【治療2日目】(3日後)
治療に入る前に治療初日と次の日に腫れと痛みがあった事を医師に伝え、今でも手でその箇所(治療の歯の真下、顎のライン)を触るとしこりまでとはいかないが何かあるし、ここが触ると痛いと言いました。
医師はそれに対し、
『通常がリンパが腫れたりするので、リンパが腫れているから、その箇所が痛いと感じているだけじゃないですかね〜?』
と答え、また、
『麻酔の針を刺した小さい穴から感染して炎症を起こしているのかも?』
とどっちかは分からないという感じで答えました。
そして、特にそれを気にとめる様子もなく、
『今回は麻酔がしっかり効くように最初から下の痺れる麻酔を打っていきます』
と治療に入りました。
記憶が曖昧なのですが、その麻酔の後、もう一回歯茎の方に麻酔を打ち、その後時間を空けてからまた歯茎に数回に分けて麻酔を打ったようです。
その内の一つの麻酔の時、また前回と同じように治療している歯の真下に激痛が走り、それはその時医師に伝えました。
(特にそれで麻酔をやめることはなかったのですが)
それから暫く時間を置いてから治療に入ったのですが、仮詰めを削り始めたところですぐに痛みを感じてしまい、医師から
『今は神経が過敏になりすぎているので、今日は止めましょう』
と言われ、また
『少し考えさせて下さい』
と悩み始めました。
そして、医師より
『提案ですが、神経を落ち着かせる為に、炎症止めを3日間飲んで、次の治療は1カ月くらい空けた方がいいと思います』
とのこと。
1カ月空けることについては特に問題ないので、了承しました。
なので、この日は全く治療をすることなく、麻酔をしただけの状態です。
しかし、その日麻酔の切れが悪いな、、、と感じながら次の日の朝を迎えたのですが、
朝起きたら、【左前顎の麻痺】が残り、【前回に痛みを訴えた箇所がさらに腫れ】ており、夕方また同じ歯科で見てもらうことになりました。
その日は担当医の先生がいなかったので、別の医師に診てもらいましたが、診断結果としては、
症状は2つ。(この2つは関係していないとのこと)
@左顎の腫れ
麻酔を打った小さい穴から感染し、炎症している模様。
うっ血している状態なので、炎症が治まるまで待つ。
A左顎の痺れ
麻酔を打つ時に見えない神経に直接針を刺したor麻酔の液が浸透し、神経にダメージを受けた。
どちらかの理由で神経を損傷し、痺れがあるとのこと。
これは、一先ず1カ月くらい様子を見なければいけないので、メチコバールを1週間飲んで、1週間後に再来して下さいとのこと。
私としては、麻酔についてこんなリスクがあるということは知らず、そんな見えない神経相手に一か八かで麻酔を打ってるような状態だったら打つ前の説明はあるべきではないか?と思うのですが。
また、この医師に
『今回のは麻酔の上手い・下手や、経験の豊富さは関係ないのか?』
『麻酔が下手だったんじゃないのか?』
と確認をしたところ、
『誰がやっても同じものです』
と回答。
そこで、お聞きしたいのですが、
@顎の腫れと痺れは全く関係ないのか?
(歯茎とほうの間を下で触るとかなりぽっこりしています。神経を圧迫していてもおかしくないような気がするのですが、、)
A神経損傷による痺れだといつまで様子を見なければいけないのか?(回復の余地はあるのか?)
B虫歯治療に親知らずを抜く程の麻酔の量は適切なのか?
(3日後に同じ、またはそれ以上の麻酔を立て続けに打っていますし)
C麻酔による神経損傷のリスクがあるのを最初から分かっていながら、事前説明がないのはおかしくないか?
D(今、一週間くらいですが)口腔外科等に診てもらい、別の医院での治療が必要でないか?
現在、この痺れ・腫れが全くひく様子もなく、一生痺れたままだったらどうしよう、、、とかなり不安です。
精神的なものなのか、左顎奥(耳のあたり)や前顎(口の真下)にも鈍い痛みを時々感じます。
次にまたこの歯科へ行く予定ですが(次は医院長先生に診てもらいます)、あまりにも人ごとな感じで『こればっかりは、、、』と言わんばかりの対応(担当医ではない人ですが)でしたので、とてもショックです。
きちんと知識をつけて、医院長と話をしたいと思いますので、長くなりましたが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
前から6番目の歯の治療の際に起こったことについて、質問させて下さい。
【治療1日目】
歯の治療としては、以前に(別の歯科で20年前くらい)治療している箇所の金属が古いので、それを新しいものに取り換えるということ。
しかし中を開けてみると虫歯があったので、その部分を削り、治療することになりました。
ここまではよかったのですが、通常の虫歯治療に使う麻酔では削る際に痛みがあったので、麻酔を1本・2本と追加していくことになりました。
が、全く麻酔が効かないようで、最後に歯の一番奥(あごの方)に麻酔をしましたが(医師いわく、親知らずを抜く程度の麻酔をしているとのこと)、それでも効かず、その日は一先ず神経が過敏になっているのを落ち着かせる為に、仮詰めをして3日後にまた来るように言われました。
この日、何本目かに刺した麻酔で治療している歯の真下(顎のライン側)に一瞬激痛が走りましたが、一瞬過ぎたので、何が起こったのか分からず、特に医師にその旨は伝えていませんでした。
そして、3日後に治療に行くまでに、治療初日と次の日は麻酔をした時に激痛の走った箇所が痛く、少し腫れていました。
【治療2日目】(3日後)
治療に入る前に治療初日と次の日に腫れと痛みがあった事を医師に伝え、今でも手でその箇所(治療の歯の真下、顎のライン)を触るとしこりまでとはいかないが何かあるし、ここが触ると痛いと言いました。
医師はそれに対し、
『通常がリンパが腫れたりするので、リンパが腫れているから、その箇所が痛いと感じているだけじゃないですかね〜?』
と答え、また、
『麻酔の針を刺した小さい穴から感染して炎症を起こしているのかも?』
とどっちかは分からないという感じで答えました。
そして、特にそれを気にとめる様子もなく、
『今回は麻酔がしっかり効くように最初から下の痺れる麻酔を打っていきます』
と治療に入りました。
記憶が曖昧なのですが、その麻酔の後、もう一回歯茎の方に麻酔を打ち、その後時間を空けてからまた歯茎に数回に分けて麻酔を打ったようです。
その内の一つの麻酔の時、また前回と同じように治療している歯の真下に激痛が走り、それはその時医師に伝えました。
(特にそれで麻酔をやめることはなかったのですが)
それから暫く時間を置いてから治療に入ったのですが、仮詰めを削り始めたところですぐに痛みを感じてしまい、医師から
『今は神経が過敏になりすぎているので、今日は止めましょう』
と言われ、また
『少し考えさせて下さい』
と悩み始めました。
そして、医師より
『提案ですが、神経を落ち着かせる為に、炎症止めを3日間飲んで、次の治療は1カ月くらい空けた方がいいと思います』
とのこと。
1カ月空けることについては特に問題ないので、了承しました。
なので、この日は全く治療をすることなく、麻酔をしただけの状態です。
しかし、その日麻酔の切れが悪いな、、、と感じながら次の日の朝を迎えたのですが、
朝起きたら、【左前顎の麻痺】が残り、【前回に痛みを訴えた箇所がさらに腫れ】ており、夕方また同じ歯科で見てもらうことになりました。
その日は担当医の先生がいなかったので、別の医師に診てもらいましたが、診断結果としては、
症状は2つ。(この2つは関係していないとのこと)
@左顎の腫れ
麻酔を打った小さい穴から感染し、炎症している模様。
うっ血している状態なので、炎症が治まるまで待つ。
A左顎の痺れ
麻酔を打つ時に見えない神経に直接針を刺したor麻酔の液が浸透し、神経にダメージを受けた。
どちらかの理由で神経を損傷し、痺れがあるとのこと。
これは、一先ず1カ月くらい様子を見なければいけないので、メチコバールを1週間飲んで、1週間後に再来して下さいとのこと。
私としては、麻酔についてこんなリスクがあるということは知らず、そんな見えない神経相手に一か八かで麻酔を打ってるような状態だったら打つ前の説明はあるべきではないか?と思うのですが。
また、この医師に
『今回のは麻酔の上手い・下手や、経験の豊富さは関係ないのか?』
『麻酔が下手だったんじゃないのか?』
と確認をしたところ、
『誰がやっても同じものです』
と回答。
そこで、お聞きしたいのですが、
@顎の腫れと痺れは全く関係ないのか?
(歯茎とほうの間を下で触るとかなりぽっこりしています。神経を圧迫していてもおかしくないような気がするのですが、、)
A神経損傷による痺れだといつまで様子を見なければいけないのか?(回復の余地はあるのか?)
B虫歯治療に親知らずを抜く程の麻酔の量は適切なのか?
(3日後に同じ、またはそれ以上の麻酔を立て続けに打っていますし)
C麻酔による神経損傷のリスクがあるのを最初から分かっていながら、事前説明がないのはおかしくないか?
D(今、一週間くらいですが)口腔外科等に診てもらい、別の医院での治療が必要でないか?
現在、この痺れ・腫れが全くひく様子もなく、一生痺れたままだったらどうしよう、、、とかなり不安です。
精神的なものなのか、左顎奥(耳のあたり)や前顎(口の真下)にも鈍い痛みを時々感じます。
次にまたこの歯科へ行く予定ですが(次は医院長先生に診てもらいます)、あまりにも人ごとな感じで『こればっかりは、、、』と言わんばかりの対応(担当医ではない人ですが)でしたので、とてもショックです。
きちんと知識をつけて、医院長と話をしたいと思いますので、長くなりましたが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
回答1
タイトル | 歯の治療で麻酔後、一週間経っても腫れがひかず左顎も麻痺したまま |
---|---|
質問者 | sugahさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯医者への不信感 麻酔後の痺れ(しびれ)・麻痺 麻酔が効かない・効きにくい |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。