奥歯に3mmインプラントで隣の歯と連結、連結した生歯に痛み

相談者: アーモンドチョコさん (53歳:男性)
投稿日時:2011-11-13 21:28:13
こんにちは、はじめて相談させていただきます。

今年の3月に左奥歯抜歯後5年経過)にインプラント3mm2本を埋め込み、7月に冠歯1つを装着しました。
インプラントはワンピースタイプで、1つの冠歯に2つのインプラントを埋め込む理由は、奥歯はもともとが根っこの部分が2股になっているので同じようにするのだとのことでした。

また、隣の生歯と連結しており、その理由はインプラントが折れる危険性があるから保護するためだとのことです。

7月に冠歯を装着して後、比較的硬い食べ物(例えば、フランスパン、アメリカ牛等の硬い肉)を噛むと連結している生歯に痛みがでます。

最初の1ヶ月はレーザーを当てることで対処していましたが、いっこうに改善しないまま3ヶ月が経過して現在に至っていま
す。

そもそもの疑問なのですが、インプラントは入れ歯と違って隣の歯に負担をかけないものではないのでしょうか。
また、奥歯で3mmとは細すぎるのではないでしょうか。

ちなみに私の顎の骨は十分な量がり、それでも先生は奥歯に3mmインプラントを使うとのことです。

今現在、先生は「インプラントが折れるリスクを納得して頂けるならば、連結を外してもよいですよ」といっています。

これって、よくあるケースなのですか。

宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-11-13 21:59:18
はじめまして。カワサキです。

一般的に、アーモンドチョコさんのようなケースは、『稀 』です。

@ 5.5oでも、短いと言われるのに、3.0o は、ありえない短さです。

A インプラントと天然歯は、骨との結合様式が異なるので、ご指摘の通り、連結してはいけないです。

この先生の治療は、一般のやり方と大きくかけ離れています。
疑問であります。

いずれにしても、しっかりと咬めるように、インプラントの再埋入(やり直し手術)も視野に入れながら、担当の先生に、相談してみましょう。

お大事に、なさって下さい。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-11-13 22:26:14
ご相談ありがとうございます。

3mmとはインプラントの直径のお話のようですが、奥の大臼歯では約3ミリくらいの直径のインプラントを2本入れて、1本の歯の形を修復することもあり得ます。

ただ全体も見てから、そこにかかる力の問題とそれに対応できる配置の設計、治療後の清掃性の問題を乗り越える事も必要です。


その場合は、後々のケアのために簡単に取り外しができるようにしておくと便利です。

したがって、川崎先生方のご意見にある、自然の歯とつなぐことは通常のインプラント治療でも行わないことが多いこともあり、ケアのためにもつながないほうが良いような気がします。

もしそれらのことが全てクリアされていれば、その先生にはつなぐ根拠をお持ちなのかもしれません。

もっとも、結果的に歯のほうに痛みが出たことは、予定外のことと思いますから、これからのことは自然の歯を一生残すためによくご相談されることをお勧めいたします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: アーモンドチョコさん
返信日時:2011-11-14 08:56:13
ご回答ありがとうございます。

連結している生歯を生かすことが第一であると理解しました。

その方向で医師の先生に相談してみます。
ただ、担当医師がなぜが連結しなければ、インプラントが折れるリスクがあることを強調するのか、また、生歯を生かすことを優先するとの判断を、患者側が行わなければならないことに関しては疑問が残り、残念な感じはしますが。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-11-14 13:43:31
ご返信ありがとうございます。


>生歯を生かすことを優先するとの判断を、患者側が行わなければならないことに関しては疑問が残り、残念な感じはしますが。


ここはとても重要なご指摘です。

我々、少なくともここの回答者は、歯科医療を健康のためと捉えておりますから、先ず自然の歯を削らずに残したいと有言実行している人間もいることをお知らせいたします。

その理由は、削ったり抜いたりした後の人工的な治療は決して元通りにならないことをよく知っているからです。
自然の歯に匹敵できる治療はまずあり得ません。

したがって、今の困っている問題解決と同時に、自然の歯をいかに守るかを同時にあるいは優先して計画しております。

当然ながら、自然の歯を生かすかどうかはとても大事なポイントとなりますから、患者さんだけの判断に委ねることは相応しくないと考えております。

我々が専門的に、かつ総括的に状況説明した後で、ご本人がそれをするかどうかの選択権を尊重して、判断を投げかける平等な対話をすることはありますが、最終的な診断は歯科医師が行うことであり、又その責任も我々にあると考えております。


皆様も、歯科医療の本質と現実のギャップをこれから理解していただき、治療前にお困りの点以外にも、そういったご希望をしっかりお話しして、治療前に成功イメージを歯科医師と共同で築きあげるお手間をかけていただければと思います。
相互関係が大事だと思います。

世の中の問題解決は、話し合いが重要ですが、歯科でも全く同じです。
十分な議論が無くて、いきなり作業に入ることは世の中の他のことと同じで、歯科医療でも後悔が先に立ちやすくなります。


手間がかかるとお感じかもしれませんが、正しい段取りを踏んでいただければきっと良い結果につながるはずです。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-11-14 19:09:00
その先生の治療方法、考え方はやや特殊かも知れませんね。

大臼歯の治療であっても、現在のインプラントの強度は標準サイズ以上であれば1本で充分と分かっていますので。

3mmサイズは今のインプラントの中では細いものだと思います。

なので、2本使って連結と言うのは、折れたりとかの予防の為なんでしょうか。

でも、天然歯と繋ぐのは変わっている、と思います。

痛みも出ている事ですし、歯冠を一度外してそれで痛みが軽くなるのかどうか、やり直しに成るかと思いますが、再治療をお願いした方が良いのではと思います。

せっかくのインプラントが、他の歯を痛ませる原因に成ってしまうのでは悲し過ぎると思います。

担当医と良くお話し合いして見て下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: アーモンドチョコさん
返信日時:2011-11-15 08:37:49
ご回答ありがとうございます。

先生方のご意見を総合的に判断すると、3mm×2本のインプラントを除去し、5mm程度の適度なインプラント1本で隣の歯と連結する必要がないやり方にする方法を、選択するのがベストな気がします。

ところで、インプラントの除去というのは、簡単にできるものなのでしょうか。
ワンピースタイプのものです。
回答 回答5
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-11-15 09:36:47
<隣の生歯と連結>

自分の歯ということでしょうか。

インプラントの除去というのは、簡単にできるものなのでしょうか>

感染などにより骨との癒着がゆるんでいるときは、簡単です。
ちょっとわからないのですが、インプラントの部位に問題があるのでしょうか。




タイトル 奥歯に3mmインプラントで隣の歯と連結、連結した生歯に痛み
質問者 アーモンドチョコさん
地域 非公開
年齢 53歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ インプラント治療法
インプラントに関するトラブル
歯医者への不信感
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中