根管治療中、リンパの痛みと顎の痺れは薬剤の影響ですか?

相談者: なかたかさん (40歳:男性)
投稿日時:2011-11-14 14:51:29
こんにちは

11月8日に奥歯か顎の違和感を感じ、痛み出したので、10日に歯科医院に行ったところ、親不知歯周病、治療跡の膿の影響と思われるとのことで抗生物質のトミロン100mgを食後1錠とロキソニンを処方されました。

12日もこめかみから顎までの(リンパ?)痛みでほとんど寝られずに13日に再度見てもらうと、右下奥歯の膿袋を治療することになり、トミロン100mgを食後2錠と頓服用のロキソニンが効かないことを告げ、頓服ボルタレン25mg1錠に変更してもらいました。

治療後も変わらず、こめかみから顎の痛みがあり仕事も集中できず、夜もほとんど寝れませんでした。
また、14日には頬の腫れも出てきて、右側の唇から顎に軽い痺れを感じています。

抗生物質はどの程度服用して効き目があるのでしょうか?

また、ボルタレンを飲んでも効くまで1時間程度かかり、痛みが和らぐのが2時間程度で、そのあとは激痛になっています。

抗生物質は効くまでに結構時間がかかるのでしょうか?
3日間1錠で飲んでおり、治療後ですが、2錠を1日飲んでも収まる気配がないので少々心配です。

また、根管治療・膿袋の治療時には、唇から顎のしびれなどが出ることはあるのでしょうか?

読みずらい文章で申し訳ございませんがご教授いただけますようお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-11-14 15:08:23
抗生物質はどの程度服用して効き目があるのでしょうか?

一般的には2日飲めば効果が出てくるはずです。


根管治療・膿袋の治療時には、唇から顎のしびれなどが出ることはあるのでしょうか?

骨髄炎の時は、その様な症状が出る事が有ります。


症状も増悪しているようなので、口腔外科を紹介してもらってはどうでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-11-14 16:25:01
なかたかさん、こんにちは

細見先生の回答にもありますが、骨髄炎の場合に患側下唇の麻痺が出ることがあります。
その可能性もあるかもしれませんね。

まずはきちんと診断をすることが重要です。

口腔外科の専門医、あるいは大学病院などの受診も考えたほうが良いかもしれません。

http://www.jsoms.or.jp/public/machi/machi.html

お大事にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なかたかさん
返信日時:2011-11-14 18:31:50
細見先生、畑田先生ありがとうございます。

再度の質問で申し訳ございませんが、唇の痺れは、治療前は無く、13日の治療から麻酔の切れかかりのような軽い痺れなのですが、やはり骨髄炎の可能性があるのでしょうか?
申し訳ございません心配性なので。

次回は17日に診療の予約を入れいているのですが、抗生物質の効果を様子見などせずに、明日にでも現在見ていただいている先生に相談して口腔外科などを紹介していただくほうが良いのでしょうか?

また、痛みなどが引かない場合は、抗生物質のトミロンを変更してもらうほうが良いのでしょうか?

ここまで痛くなった経験がないため、変な質問をして申し訳ございません。
回答 回答3
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2011-11-15 00:15:24
なかたかさん、こんにちは。

各種の症状、ご心配の事と思います。

>やはり骨髄炎の可能性があるのでしょうか?
>申し訳ございません心配性なので。

上記の点について、インターネット医療相談では「可能性はゼロではない」というコメントになってしまう点を、まずご理解頂ければと思います。

その上で、個人的な感想として以下お読みください。

確かに、唇のしびれは急性下顎骨骨髄炎の症状の一つではあります(これをVincent症候といいます)。

ただ、急性骨髄炎の場合、他に38℃〜40℃近くの高熱も伴うことが通常です。

また、抗菌薬が発達した近年、急性骨髄炎の発症率はかなり少なくなっていることも事実です(慢性の骨髄炎となると、また話は異なります)。

全身的な持病があるといった事情がない限り、現代の日本において急性骨髄炎を発症する可能性は高いとはいえないのでは、と思います。

とはいえ、なかたかさんが急性骨髄炎である可能性はゼロである、といっているわけではありません。

そこで冒頭のコメントとなるわけです。
診断ができないインターネット医療相談では、いかなる可能性も否定できないからです。

そこで、

>次回は17日に診療の予約を入れいているのですが、抗生物質の効果を様子見などせずに、明日にでも現在見ていただいている先生に相談して口腔外科などを紹介していただくほうが良いのでしょうか?

>また、痛みなどが引かない場合は、抗生物質のトミロンを変更してもらうほうが良いのでしょうか?

とのご質問については、やはり担当の先生のご判断を信頼されることが第一だと思います。
なかたかさんの症状をもっとも存じておられるのは、担当の先生だからです。

もちろん、なかたかさんの疑問(骨髄炎ではないか?口腔外科を受診した方がいいか?など)をお尋ねになられることは構わないと思います。

また、ご不安が強い場合は、セカンドオピニオン的に別院や口腔外科を受診されることも一つの選択肢ではあると思います。

お大事になされてください。




タイトル 根管治療中、リンパの痛みと顎の痺れは薬剤の影響ですか?
質問者 なかたかさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療に関するトラブル
痛み止め・鎮痛剤・抗炎症薬
抗生剤(抗生物質)・化膿止め
歯科と全身疾患その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中