有髄歯か無髄歯か知りたいです
相談者:
さざなみさん (35歳:女性)
投稿日時:2011-11-17 14:00:16
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2011-11-17 14:21:25
私のクリニックでは、レントゲンで見て神経の生死が判らない時に、電気を歯に流して診断する事が(まれに)あります。
少しずつパワーアップしていき、ビリッっと感じた強さで判断するのですが、結構ドキッとされる方が多いです。
少しずつパワーアップしていき、ビリッっと感じた強さで判断するのですが、結構ドキッとされる方が多いです。
回答2
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2011-11-17 14:31:27
はじめまして。カワサキです。
小林先生の言われる通り、“電気”を流して判断する、『電気歯髄診断』が、一般的です。
この他に、
@ エアーをかけてしみるか、否か?
A 氷(冷温)に反応するか?
B 温めた薬(暖温)に反応するか?
など、色々、組み合わせて、判断します。
小林先生の言われる通り、“電気”を流して判断する、『電気歯髄診断』が、一般的です。
この他に、
@ エアーをかけてしみるか、否か?
A 氷(冷温)に反応するか?
B 温めた薬(暖温)に反応するか?
など、色々、組み合わせて、判断します。
相談者からの返信
相談者:
さざなみさん
返信日時:2011-11-17 20:35:15
回答3
回答日時:2011-11-17 23:01:41
こんばんは。
へこんだ場所にあっても、かぶせてなければ電気歯髄診断は出来ますよ。
川崎先生も書かれた様に、他の検査方法もありますので置いてない医院もありますが、それほど珍しい機械ではないと思いますよ。
こだわる必要もないと思いますが・・。
現在かかられている医院でも、何らかの神経の生死を調べる検査方法はされるはずです。
まずはかかりつけの先生に相談されるのが優先されるかと思います。
>レントゲンで確認すると歯の根の周りが暗い影のように映っており、
と言う点だけに関しては、今見ておられるパノラマレントゲン写真よりも、デンタルレントゲン写真の方が倍ぐらいよく写りますが、この撮影法はどこでも出来ます(正確さは施設や見る医師によりまちまちですが)。
さらに歯科専用のCTまで撮影すると更に倍ぐらいよく写るという話もありますが、機械自体がまだ珍しく、保険適用ではなくなることで費用の問題や、被曝量の問題も出て来ますね。
大学にCTのデータがあるのでしたら有用そうではあるのですが、「誰がそれを見るか」も重要なので、この場合誰に見て頂くのがスムーズにいくのか・・若干疑問ではあります。
(CTのデータは持ち運びが不便なのと、日頃から見慣れている先生でないと読像が難しい場合があるので。矯正科の先生でもおそらく問題はなさそうですが)
まず現実的なところとしては、現在かかられている先生に
「もう少しはっきりと調べることは出来ませんか?」
と相談されるのが良い様に思いますよ。
無事だといいですね、お大事にどうぞ。
へこんだ場所にあっても、かぶせてなければ電気歯髄診断は出来ますよ。
川崎先生も書かれた様に、他の検査方法もありますので置いてない医院もありますが、それほど珍しい機械ではないと思いますよ。
こだわる必要もないと思いますが・・。
現在かかられている医院でも、何らかの神経の生死を調べる検査方法はされるはずです。
まずはかかりつけの先生に相談されるのが優先されるかと思います。
>レントゲンで確認すると歯の根の周りが暗い影のように映っており、
と言う点だけに関しては、今見ておられるパノラマレントゲン写真よりも、デンタルレントゲン写真の方が倍ぐらいよく写りますが、この撮影法はどこでも出来ます(正確さは施設や見る医師によりまちまちですが)。
さらに歯科専用のCTまで撮影すると更に倍ぐらいよく写るという話もありますが、機械自体がまだ珍しく、保険適用ではなくなることで費用の問題や、被曝量の問題も出て来ますね。
大学にCTのデータがあるのでしたら有用そうではあるのですが、「誰がそれを見るか」も重要なので、この場合誰に見て頂くのがスムーズにいくのか・・若干疑問ではあります。
(CTのデータは持ち運びが不便なのと、日頃から見慣れている先生でないと読像が難しい場合があるので。矯正科の先生でもおそらく問題はなさそうですが)
まず現実的なところとしては、現在かかられている先生に
「もう少しはっきりと調べることは出来ませんか?」
と相談されるのが良い様に思いますよ。
無事だといいですね、お大事にどうぞ。
回答4
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2011-11-17 23:35:32
さざなみ さん
こんばんは
不安があるのですね。
もしかしたら、それは先生もかもしれません。
ちょっと逆に考えてみましょう。
もしも、レントゲンで明らかに黒い影があったら、先生はどう言われたと思われますか?
おそらく、
「この歯は神経が死んでいます」
「この歯は根の先に病気があります」
ですよね。
でも、
「この歯はもしかしたら神経が死んでいるのかもしれない」
と言われたのですから、
「いや、死んでないかもしれないな」
という気持ちもあるはずです。
それは、なぜか、
「この歯は虫歯が大きくないし、神経死ぬはずないし、、、」
と考えられている可能性があるってことですよ。
もしも、本当に死んでいる場合は、死んでしまった理由が必要で、ぶつけた経験(ひびがある)とか、昔大きな虫歯の治療をしていること、が重要となります。
両方ともない場合は、勝手に神経が死ぬことはありませんので、ご安心を。
「何か分かる方法があるのでしょうか?」
A:上記2つを確認する
B:冷水反応をみる(そこで冷たいアイスをかじってみるてしみると大丈夫)
C:電気反応をみる(上記先生方記載)
D:温熱反応をみる(熱いものを飲んでしみるか)
E:歯を削ってもらう
上記A:B:が信頼出来る方法です。
C:を併用するのが良いでしょう。
D:は難しいし、E:は最終手段です。
A:から順番に検査してゆくことをお勧めします。
こんばんは
不安があるのですね。
もしかしたら、それは先生もかもしれません。
ちょっと逆に考えてみましょう。
もしも、レントゲンで明らかに黒い影があったら、先生はどう言われたと思われますか?
おそらく、
「この歯は神経が死んでいます」
「この歯は根の先に病気があります」
ですよね。
でも、
「この歯はもしかしたら神経が死んでいるのかもしれない」
と言われたのですから、
「いや、死んでないかもしれないな」
という気持ちもあるはずです。
それは、なぜか、
「この歯は虫歯が大きくないし、神経死ぬはずないし、、、」
と考えられている可能性があるってことですよ。
もしも、本当に死んでいる場合は、死んでしまった理由が必要で、ぶつけた経験(ひびがある)とか、昔大きな虫歯の治療をしていること、が重要となります。
両方ともない場合は、勝手に神経が死ぬことはありませんので、ご安心を。
「何か分かる方法があるのでしょうか?」
A:上記2つを確認する
B:冷水反応をみる(そこで冷たいアイスをかじってみるてしみると大丈夫)
C:電気反応をみる(上記先生方記載)
D:温熱反応をみる(熱いものを飲んでしみるか)
E:歯を削ってもらう
上記A:B:が信頼出来る方法です。
C:を併用するのが良いでしょう。
D:は難しいし、E:は最終手段です。
A:から順番に検査してゆくことをお勧めします。
相談者からの返信
相談者:
さざなみさん
返信日時:2011-11-20 11:42:22
タイトル | 有髄歯か無髄歯か知りたいです |
---|---|
質問者 | さざなみさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の異常・トラブルその他 その他(診断) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。