噛み合わせと顔貌を変化について

相談者: popaiさん (19歳:男性)
投稿日時:2011-12-02 21:55:21
はじめまして。

顔貌の変化に悩んでいます。
16歳のときから、顔貌の変化を感じ始めました。

・左への鼻の曲がりが目立ってきた(くの字)
・瞼が重くなった
・額の骨が出てきた(特に左側)
・エラがはってきた
・姿勢が悪くなった
・上の前歯の中心が右へずれてきている

いずれも年を経るごとに顕著になってきました。
顔の印象もかわり、友人にも顔が変わったと言われました。。
今でも変わり続けています。



一方、私は左の片噛みを10年ほど続けています。

歯並びは、右上の歯が少なく、右上7番が生えていません。
それ以外(右下、左上・下)は7番まで生えそろっています。
また、右上3番は歯列からはずれたところに生えています。
そのため、噛むときに使う右上の歯は、実質5本です。

その右の噛み合わせの状態ですが、右上6番が右下67番に半分ずつ噛み合わさる状態です。
右側では噛みづらさを感じます。

また、今では歯の正中線が4mmほど右へとづれています。
15歳からずれはじめていたのですが。。
これは、本来右上3番が入るはずだったスペースへと、左の歯列が移動しているからだと思います。
これに伴って上あごの骨が変形したりするのでしょうか?


下顎は、左顎が右よりも大きいです(耳の横で動く骨を比較)。
生活に支障はないのですが。。

ちなみに、今でも噛みやすいのは左です。


これらのことから質問なのですが、噛み合わせが悪いと顔を変化させるほど影響を与えたりするのでしょうか?

また、もしそうなら、治療で元の歯並びや、顔に戻ることはできるのでしょうか?


ご回答宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-12-03 02:33:54
popaiさまこんばんわ。

顔貌の変化に悩んでいらっしゃるようですね。

噛み合わせが悪いと、顔を変化させるほど影響を与えたりするのでしょうか?

個人的には関係ないと思います。

悩んでいないで一度歯医者さんで相談なさってください、不正咬合があるのかもしれません、もし不正咬合がありそうなら矯正科がお勧めです、お大事になさいませ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-12-03 08:32:02
博多の児玉です。

おはようございます。

@かみ合わせが悪い→A噛みづらい→B使えない→C成長しない→D左右差が生れた。との考えただと思います。

これは私の臨床経験に基ずく考えで書いています。
歯科の先生皆が、この考えであるということではないということです。)

かみ合わせが悪いと、必ずしも噛みづらいとは思いません。

なぜなら治療自体はとても特殊になるのですが、噛みづらさの自覚がある場合でも合わせをいじらないで、噛みづらさの解消が出来る場合があるからです。
つまり噛みづらさの原因は、かみ合わせの悪さだけではないのです。


Aの噛みづらい以降はありえると思います。

つまりかみ合わせの悪さが問題ではなく、「噛みづらさ」そのものが問題だと思います。

ただしこれは個人的見解であることをお断りしておきます。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-12-03 18:27:16
はじめまして。カワサキです。


≫≫ 噛み合わせが悪いと顔を変化させるほど影響を与えたりするのでしょうか?

※ 多少の影響はあると思います。
ただ、顔の骨・顎の骨の9割がたは、中学生のころには出来上がります。



≫≫ 治療で元の歯並びや、顔に戻ることはできるのでしょうか?

※ 可能性は、大いにあります。
山田先生も、いわれている通り、いちど、歯医者さんに行きましょう!
担当の、先生に相談するのが、ベストです。


お悩み、解決するといいですね。お大事に…… 

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-12-03 19:19:30
西山です

噛み合わせの影響というよりも、骨格の変形がある可能性はないのでしょうか?
年齢を考えると、成長のピークを迎えたためにより顕著になっているのかもしれません。

矯正歯科での相談が良いと思われます。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-12-03 19:24:59
私見ですが・・・


@
噛み合わせが悪い→顔を変化させる

のではなく

・顔(骨格の成長に何らかのトラブル)→噛み合わせが悪くなった

のではないかと思います。


A治療で元の歯並びを治すことは、おそらく出来るかと思いますが、元の顔に戻ることは、なかなか難しいかもしれません。

矯正歯科でご相談なさってみてはいかがでしょうか。

回答 回答6
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2011-12-03 21:11:07
個人的な見解ですが、児玉先生のお考えに賛成です。

今まで歯科は成長期の形態異常を経過観察という名目で放置することが多かったのですが、その結果、あまり芳しくない結果を招いていたように感じています(きわめて個人的な見解です)。

成長期の顎顔面の成長を方向づける要素は、いろいろありますが、不正咬合や悪習癖、アンバランスな噛み癖などもその一つに十分なりえると思います。

16歳〜19歳といえば、男性の場合、下顔面の成長のラストスパートが訪れる時期です。(特に身長が高い人の場合顕著です)(24歳まで下顔面が発育した患者さんもおられました)

この時期に、顔貌に大きな変化が現れたのは当然のことでしょう。
アンバランスな土台のまま成長がすすむと、どうなるのか想像するのは簡単です。

ですから、この時期まで様々な問題を放置してしまうようなことは、私の臨床ではあまりおススメしていません。

顔貌の左右非対称を修正するには、19歳ですでに遅いかもしれませんが、一度矯正科を受診されることをお勧めします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: popaiさん
返信日時:2011-12-03 23:54:27
山田先生、児玉先生、川崎先生、西山先生、小林先生、船橋先生、多くの先生方、ご回答ありがとうございます。


山田先生 
分かりました。早速、歯科に相談してみます。


児玉先生 
確かに、噛みづらさがあります。

噛む際の圧力のかかり方についてですが、左側では圧力がしっかりとかかっている一方、右側ではどこか圧力がかかりにくいと感じています。

ところが、おっしゃられる通り、歯と歯のかみ合わせ自体は、上と下とで一応接しますから、何か他の問題があるのかもしれませんよね。

右上6番を11歳の時に虫歯のために銀歯にしたのですが、それから一層左の片噛みするようになったことを考えると、何か原因があるのでは、とも思いました。


川崎先生
わかりました。
ありがとうございます。
気持が楽になりました。
歯科に相談してみます。


西山先生、小林先生
骨格に異常があるかもしれないのですね。

関係があるかは分かりませんが、頻繁に鼻筋に違和感(個人的に、変形していると感じる)を感じることがあります。(左に曲がっているのですが、鼻の右側側面に多く感じます。)

とりあえず、歯科に相談してみます。


船橋先生
船橋先生のおっしゃられることは、私の症状と合致していて嬉しかったです。
私の身長も176pと比較的高いです。

私は、『なぜ骨の成長が終わる(骨端が閉じる)のは16歳頃までなのに、16歳から顔に変化が現れ、さらに加速するように変化するのか?』と疑問に思っていました。

すると、時系列では、

@片噛みが顕著になる・・・11歳
A歯並びが悪くなり始める(つまり、正中線が右に移動し始める)・・・15歳 
B鼻の曲がりが目立ち始める・・・16歳
C顔貌(顔の印象)が変化し始める
Dえらがはる・・・19歳
E滑舌が悪くなる

となっていることから、原因は時系列で@にあたる、噛みあわせ(つまり、片噛み)にあるのではと思いました。
それ以外に心当たり
がなかなかみつかりませんでした。

船橋先生のおっしゃることだと、16歳以降加速度的に顔が変化していく理由が明らかですよね。
片噛みも原因になり得るのですね。

原因が分からないことが最も辛かったのですが、初めてうなづける理由を得られました。
少し、楽になりました。
ありがとうございます。


先生方の回答を参考にして、まずは歯科に相談して、それから原因を探っていきます。
先生方、ありがとうございました。

またご回答があれば、宜しくお願いします。
回答 回答7
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2011-12-04 08:09:21
人間の顔、体はほぼ対称ですが、完璧に対称な顔、体をした人はいません。

それぞれの人の思いによって、どの程度からの非対称に対して治療介入するかはさまざまです。

船橋先生の考えには賛同しますが、早期治療介入に対していい結果が得られるという検証はほとんどされておらず(個々の症例報告は数多くあると思いますが)、その検証自体が困難です。
それぞれの先生がその思いをもとに、治療介入しているのが現実です。


今までもいろんなアプローチがされてきましたが、それでも顎骨のコントロールができず、顎変形、顎偏位が徐々に悪化してくることも多かったのが現実です。

そこで現実問題としては成長終了時点で顎矯正手術などで対応せざるを得ないということになります。

原因がはっきり特定できないためです。


偏位があれば咬み合わせがずれることが多いと思いますが、咬み合わせがずれたからといって顎偏位がおきるとは限りません。

ご自分で片咬みに気づいておられるなら、なるべく反対側での咀嚼を試みてもいいと思います。
ただこの場合には顎関節症状が出てくる場合がありますので、注意してください。

顎変形、偏位改善に対しては、顎変形症を取り扱っている矯正歯科にてご相談ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: popaiさん
返信日時:2011-12-04 13:26:07
伊藤先生、ご回答ありがとうございます。

顎変形症の疑いがあるのですね。


私は、上顎について、気になることがあるのですが、口蓋正中線(口内の上顎の、隆起している線のことを言っています。間違っていたらすみません。)が右側にずれています。

今までの経過をみてきても、上の歯の正中線が右側にずれていくのと同時に、ずれています。
ともに、現在進行中でずれてきています。

どちらもほぼ同時に進行しているのですが、口蓋正中線がずれることは、顎が変形しているから生じることなのでしょうか?

それとも、歯列の変化(上の歯の正中線の移動)が、骨格とは関係なく、口蓋正中線をずらしているのでしょうか?

重ねて質問、申し訳ありません。
気になりましたので、質問させて頂きます。


ご回答、おねがいします。
回答 回答8
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-12-04 13:38:35
<顎が変形しているから生じることなのでしょうか?>

だと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: popaiさん
返信日時:2011-12-04 14:29:00
松山先生、ご回答ありがとうございます。


そうなのですか。自分はそれが歯列の変化に伴っているのかと思っていました。

通常、口蓋正中線がずれるなんてあり得ないのですね。


顎変形症のことをネットで調べてみても、掲載されている写真を見る限り自分は歯並び、外見ともにそのように顕著でははないし(むしろ正常)、一見きちんと噛み合っているように見えますから、額変形症かどうか判断がつきませんでした。
一見正常に見えても、そのようなことはあるのですね。驚きました。


そこで質問なのですが、通常、顎変形症の治療の費用など大ざっぱにどれくらいの治療になるのでしょうか?
やはり、かなり高額なのでしょうか?

また、顎変形症であった場合、顔は元に戻ることはできるものなのでしょうか?

診てもらう、担当する歯科の先生は、慎重に選ぶべきなのでしょうか?

つまり、担当する先生の腕によって、治療後の結果が大きく変わるようなことはあるのでしょうか?
自分の顔のことだけに、ついつい考えすぎてしまうのですが、どうなのでしょうか?



細かい質問申し訳ありません。


ご回答お願いします。
回答 回答9
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-12-04 17:17:57
顎変形症は、健康保険の治療ができることしか、わかりません。

回答 回答10
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-05 12:24:41
片噛み癖が他に及ぼす影響もあるのかもしれません。
しかし、個人的には、’多くの場合、片噛みは結果である’と考えています。
伊藤先生が回答されていましたが、意図的に、その反対側での咀嚼を試みる場合には注意なさってくださいね。




タイトル 噛み合わせと顔貌を変化について
質問者 popaiさん
地域 非公開
年齢 19歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正(矯正歯科)その他
矯正関連
歯並び(歯ならび)その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい