治療後に噛み合せが変わったせいか、舌や頬の内側に歯型がつく

相談者: まいえなさん (38歳:女性)
投稿日時:2011-12-05 02:13:15
はじめまして。

先月、近所の歯科医で左上の親知らずを抜歯しました。

治療も無事終わり、診察も終了したのですが、噛み合わせが変わったせいか、口の中に違和感があり、最近では舌や頬の内側にくっきりと歯型がついています。
昨日は、舌に傷までできていました。


舌の歯型で調べたら、ストレスや胃腸が原因だと書いてありますが、抜歯したことは関係ないのでしょうか?

気付かないうちに歯をくいしばっているみたいなんですが、歯医者に行かなくても、しばらくしたら治るのでしょうか?


回答よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-12-05 07:30:56
博多の児玉です。
まいえなさん おはようございます

噛み合わせが変わったせいか、口の中に違和感があり、最近では舌や頬の内側にくっきりと歯型がついています。
>昨日は、舌に傷までできていました。
>歯をくいしばっているみたいなんですが

おそらく抜歯により下顎の位置が変化したのかも知れません。

舌や顎の筋肉は新しい環境へ対応していきますが、自分の体にとって都合よくない環境の場合は拒否感を示すことがあるようです。

その拒否感の反応としてくいしばりが出たようです。



歯医者に行かなくても、しばらくしたら治るのでしょうか?

くいしばりに対し次第に感覚が麻痺して鈍感になることはありますが、治ることはありません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-12-05 07:56:58
西山です

抜いた歯がどのように生えていたのかがわからないので断定はできませんが,たとえば頬側に傾いていたとしたら,頬に触れていた歯がなくなるわけですから,口の中の感覚が一過性に変わることは考えられます.

その感覚の変化による一時的な習癖増加にすぎない可能性もあります.


抜歯そのもので関節の位置が変わったり,全体のかみ合わせが変化することは考えにくいですので,あまりこだわる必要はないように思います.

咬み合わせに対する意識が強くなってしまうと,余計に咬んでしまう行動が増えてしまいます.



>舌の歯型で調べたら、ストレスや胃腸が原因だと書いてありますが、抜歯したことは関係ないのでしょうか?

ストレスにより咬んでしまう行動が増えることは考えられますが,胃腸が原因というのは聞いたことがないですね.



歯医者に行かなくても、しばらくしたら治るのでしょうか?

その可能性も十分あると思いますよ.

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-12-05 08:01:06
噛み合わせが変わった感覚と、口の中に違和感があるのですね。



歯医者に行かなくても、しばらくしたら治るのでしょうか?

治るかもしれませんし、治らないかもしれません。


>診察も終了した

とのことのですが、そう意味では、まだまだ経過の観察が必要な気がします。
改めての受診をお勧めしたいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まいえなさん
返信日時:2011-12-05 12:00:11
児玉先生
西山先生
小林先生


回答ありがとうございました。

気になりだしたら、ずっと気になってしまい、ますますひどくくいしばっているように感じていました。
先生方の回答を読んで、気分が楽になりました。


もうしばらく様子を見て、再度受診するか考えたいと思います。



タイトル 治療後に噛み合せが変わったせいか、舌や頬の内側に歯型がつく
質問者 まいえなさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい