[写真あり] 歯ぎしりがひどく、歯が痛み口内炎も良くできる

相談者: aiikkkoさん (27歳:女性)
投稿日時:2011-12-05 11:57:02
去年の夏頃から歯ぎしりまたは食いしばりに悩んでいます。

自覚したのは隣で寝ていた友達に歯ぎしりを指摘されてからでしたが、酷い日は朝ご飯で物を噛む際にも痛いほどです。


当時たまたま虫歯治療で会社近くの歯科に通っていたので相談した所、就寝時につける透明の堅い下側のみに付けるマウスピースを作ってもらいました。

なかなか装着するのは違和感があるため毎日装着してませんでしたが、気になってきた期間は使用するようにしてます。



私の推測ですが歯の削れ方から横にスライドする歯ぎしり&食いしばりをしていると思います。

特に下の左3番は削れてしまい少し尖っているように思います。
そのせいか内側の下唇左によく噛んでしまったなどの身に覚えのない口内炎がよく出来、酷い時は1cm弱ほどの大きさになる場合もあります。


今回は初めて痛みもない白い半透明の水ぶくれが画像の様に出来きました。
2回ほど潰れましたがまた再度大きくなってはを繰り返してます。
また現在は口角内側あたりにも大きめの口内炎(画像で一緒に写ってるもの)が出来ていてこちらは凄く痛いです。

水ぶくれの方が先に出来ました。


これも推測ですが、左の上下3番通しで歯ぎしりをするのでこの出来物ができているあたりを巻き込んで歯ぎしりしているのかなと感じますがそうでしょうか?

水ぶくれは大きめなので食事の際に噛んでしまいそうですが、どういった治療をしてもらえるものですか?


また去年通っていた歯科は歯ぎしりなどには、あまり詳しくなさそうだったのですが、大阪ではどこの歯科に行っていいか分からないので歯ぎしりなどに詳しい歯科などもご存じでしたら教えて下さい。
アドバイスのみでもいいので本当に困ってますので宜しくお願いします。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-12-05 12:11:18
写真を拝見しました。

後方の、「口内炎」は左下3番による傷かもしれませんが、「水ぶくれ」は別物のような気がします。

お早目の受診をお勧めします。


この歯科相談掲示板の関連サイト

歯科医院検索&マッチングシステム

をご利用になるのも一つですね。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-12-05 19:41:28
>水ぶくれ

唾液による、粘液貯留嚢胞だと思われます。
咬傷しやすい場所にはできやすいはずです。
咬まなくなればできなくなると思います。

昔は、切除していましたが、最近は様子見で対応しています。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-05 20:16:42
睡眠中はさておき、仕事中や通勤中に上下の歯が互いに接している機会は多いですか?
食いしばりだけでなく軽い力で接している場合も含めます。
そちらから習慣を是正されたら良いと思います。


もし、場所と時間に恵まれていたら、そして歩行に問題がないようでしたら、個人的には、(荷物を持たず)手ぶらで大きく手を振って、毎日一回40分連続歩行をオススメしています。
只、危険のないよう前述の場所・時間にはお気をつけくださいね。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-12-05 21:04:29
博多の児玉です。

>朝ご飯で物を噛む際にも痛いほどです。

歯ぎしりで大変な思いをされていますね。
藤森先生が書かれた様に、歯ぎしり治療の準備治療として、昼間の軽いかみしめの治療から始めてはいかがですか。



>巻き込んでいるのかなと感じます。

ここからは治療経験からの個人的意見です。

唇の機能低下(自覚他覚症状はありません)が起きている場合は、唇を咬みこむことはあります。
唇の機能低下の治療(ごく少数だと思います)が出来る先生は歯ぎしり治療も出来ると思います。

唇・歯ぎしりの治療が出来る先生に出会えることを博多から応援しています。




タイトル [写真あり] 歯ぎしりがひどく、歯が痛み口内炎も良くできる
質問者 aiikkkoさん
地域 非公開
年齢 27歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の痛み その他
歯軋り(歯ぎしり)
その他(写真あり)
口内炎
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい