開咬だが今後の顔貌の変化が心配。顎の成長後の位置の変化は?

相談者: 不正咬合太郎さん (19歳:男性)
投稿日時:2011-12-07 02:19:43
よろしくお願いします。


顎の骨格の成長が終わる20歳頃を過ぎても顎の位置が前後左右に移動することがありますか?
ある場合はどのような理由で移動するのでしょうか?


例えば、上下の前歯の正中があっていて顎のズレのない成人が、なんらかの理由で女優のともさかりえさんのように顎の位地がずれてしまうような事態になることはあるのでしょうか?

自分は開咬なのでしょうが、この先の顔貌の変化が不安です。
よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-12-07 03:12:05
不正咬合太郎 さまこんばんわ。

現在開咬で将来顔貌の変化があるかどうか不安を感じていらっしゃるのですね。



ともさかりえについてはわかりませんが、確かにデュアルバイトの方はまれにいらっしゃいます。

しかし個人的にはこの原因や治療方法についてはよくわかりません、また私の経験ではオープンバイトが顔貌の変化につながるという経験は今のところありません、おそらく心配のしすぎではないでしょうか、参考になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 不正咬合太郎さん
返信日時:2011-12-07 03:28:44
山田先生 お返事ありがとうございます。


顎の位置の変化は骨格が成長しきってからは、基本的には起こらないとみても大丈夫なのでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-12-07 03:31:10
こんばんわ。

>顎の位置の変化は骨格が成長しきってからは、基本的には起こらないとみても大丈夫なのでしょうか?

わかりかねます。

回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-12-07 09:03:43
顎の位置の変化は骨格が成長しきってからは、基本的には起こらないとみても大丈夫なのでしょうか?

上顎の臼歯部の大きさと顎の大きさが取れないと(ディスクレパンシーと歯科界では称しています)垂直的叢生と称し、大臼歯部が上下に凸凹になることがあります。


あなたの年齢では親知らずが出てくることがあり、これを助長する可能性があります。
また下顎が大きくていわゆる反対咬合になる人では、下顎前突症の思春期および晩期成長というものが存在します。

この二つが重なると、この時期から開咬オープンバイト)になる可能性はあります。


片側で起きると下顎は叢生がある反対側に正中がずれる可能性があります。

矯正歯科を受診するのがよいと思います。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-07 10:07:16
各々の歯の位置も、そして上下噛み合わせの位置関係も、生涯を通じて僅かずつではありますが変化し続けていくものと考えています。


既に成長発育期に得られた形態が、その後の変化にも影響しているようにも見えます。
また、外傷(交通事故など)が、その後の経年変化に影響を与えているような気もします。

ただし、これらは客観的なものではなく、私個人の感触なので間違っているかもしれません。



開咬については、’何故その状態になったのか?’、’今後どのような変化をする傾向があるのか?’ともに日々考えてはいるのですが、まだはっっきり解りません。
お役に立てず申し訳ないです。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-12-07 11:09:01
一般的に顔面骨格の成長は10代後半、20代前半に停止すると考えられがちですが、1980年代のBehrentsという人の研究結果から顔(頭蓋顔面複合体)の大きさと形は時間とともにそれ以降も変化するという驚くべき内容が発表されています。


それによると簡単に言いますと。
垂直高径の変化は前後的なそれよりも顕著であり、幅計は最も変化がない。
下顎骨上顎骨よりも変化が大きい。
10代後半に成長速度が低下するが20代を通じて成長の再開始が認められ成人期になってもわずかながらも分かる程度の変化を示す。
等々の特徴があるようです。


一度、矯正歯科を受診され診て頂いた方が良いように思います。
お大事にして下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 不正咬合太郎さん
返信日時:2011-12-07 12:15:27
4人の先生方、お返事ありがとうございます。
本当に感謝しています。ありがとうございます。


実は矯正歯科には数年前に行き、数年に及び悩みに悩んだ末矯正治療は断念したという過去が自分にはあるのです。


親知らず抜歯済みです。



顔の歪み、変化の予防のため頬杖、足組みなどの悪習慣は改善するようにしているのですが、噛み合わせが悪いためこんなに努力をしているのに顔が歪みの進行を止められないのではないかという不安が頭にこびりつき取れません。


顔のゆがみの中でも顎が前後左右にずれたまま固定されてしまうのではないかという不安がとても大きいのです。


やはり成長期を過ぎても顔が変わる可能性はあるのですね・・・。
回答 回答6
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2011-12-07 14:46:55
20歳ごろになると、とりあえず落ち着いてくるのが通常だと思われます。

舌圧、口唇圧、頬筋圧、咬合力などと顎骨歯槽骨、歯の位置や咬み合わせなどがよかれ悪かれ安定してくる(バランスが取れてくる)と思われるためです。
不正位置であってもそれなりの安定が得られてくると思われます。


ということはこのバランスを崩す力が働けば変化する可能性はあると思います。
上記の要素すべてがその引き金になる可能性を持っていると思います。
例えば、重篤な鼻疾患で鼻呼吸が不可能になったとしたら、咬合は変化すると考えます。


特に問題ないように思われる方でも30年前と比較すると、位置変化や、大きさの変化が生じているのは決して珍しくありません。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-12-07 22:33:32
博多の児玉です。

>顎の位置が前後左右に移動することがありますか?

厳密に言えばあります。



>ある場合はどのような理由で移動するのでしょうか?

ストレスで移動するのは多くの人に見られます。


>顔が変わる可能性はあるのですね・・・

ただし外見から分からないほどの僅かなものなので、顔立ちは変わりません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 不正咬合太郎さん
返信日時:2011-12-08 00:14:41
伊藤先生、児玉先生 お返事ありがとうございます。


やはり顎の位置がずれるかどうかの見解は先生により異なるものなのでしょうか。


自分は今は顎の位置はほぼ真ん中にあります。
噛み合わせは悪いですが)
これが将来ともさかりえさんのような顎になってしまうのではないかと毎日不安でなりません。

顎の位置がおかしい人は昔からおかしいような人が多い気がしますが、正常な位置にあった顎が歪んでくることはやはりあるのでしょうか。


個人的には児玉先生の意見を信じたいのですが、色々な意見があるので混乱してきます、、、すみません。


素人意見ですが、片側しかかみ合っていなかったり、片噛みを続けていればいずれともさかりえさんのような顎になっていくような気がするのですが如何でしょうか?



タイトル 開咬だが今後の顔貌の変化が心配。顎の成長後の位置の変化は?
質問者 不正咬合太郎さん
地域 非公開
年齢 19歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正(矯正歯科)その他
その他(その他)
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中