顎関節症になったから顔が歪むのか、またはその反対か?
相談者:
22歳男さん (22歳:男性)
投稿日時:2011-12-13 12:27:07
今、顔の左右で歪みがあるんですが、左側だけ垂れたように下に歪んでいます。
触っても、骨が左側だけ下がっている感じがします。
そして、歯ぎしり防止のためにマウスピースをつけて寝ていたにもかかわらず、左側が顎関節症かわからないですがそんな感じに口を開けたり、顎や頬骨を押すとポキポキ鳴ります。
そこで、聞きたいのですが、顔が歪んでから顎関節症になるのか?顎関節症になったから顔が歪むのか?というどちらが先かという順番です。
今、左目に元々あった二重のラインの下のところに変に新しく二重ラインが作られていて、目の幅が小さくなって本当に悩んでいます。
後聞きたいのは、顎関節症あるいは、顔の歪みを治すと今の変な二重ラインから前の二重ラインに戻ることはあるのでしょうか?
経験した人やわかる方どうぞ教えてもらいたいです。
触っても、骨が左側だけ下がっている感じがします。
そして、歯ぎしり防止のためにマウスピースをつけて寝ていたにもかかわらず、左側が顎関節症かわからないですがそんな感じに口を開けたり、顎や頬骨を押すとポキポキ鳴ります。
そこで、聞きたいのですが、顔が歪んでから顎関節症になるのか?顎関節症になったから顔が歪むのか?というどちらが先かという順番です。
今、左目に元々あった二重のラインの下のところに変に新しく二重ラインが作られていて、目の幅が小さくなって本当に悩んでいます。
後聞きたいのは、顎関節症あるいは、顔の歪みを治すと今の変な二重ラインから前の二重ラインに戻ることはあるのでしょうか?
経験した人やわかる方どうぞ教えてもらいたいです。
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-13 13:01:29
>顔が歪んでから顎関節症になるのか?顎関節症になったから顔が歪むのか?
もし仮に(仮にです)、顎関節症のある一部が左右の成長発育量のアンバランスのよって発症するという要因を持っているとしたら、ほぼ同時に起こるように推測します。(或いは、顔の歪みが僅かに先かも)
もし仮に(同じく仮にです)、外傷(外力)や生活習慣(?)等によって身体(形態)の一部が変形して、それに伴って、形態変化を補償するような’機能’を獲得していく過程で、一時期顎関節症と呼ばれる症状を呈するとしたら、この場合もどちらが先か判断しずらいと思います。
上記二つの場合とも、もし顎関節症症状が長期に続くと、使う筋肉・使わない筋肉の差が顔の歪みとして現れる可能性は考えられます。これは顎関節症が先と言えるかもしれませんね。
二重ラインについては全く分かりません。
もし仮に(仮にです)、顎関節症のある一部が左右の成長発育量のアンバランスのよって発症するという要因を持っているとしたら、ほぼ同時に起こるように推測します。(或いは、顔の歪みが僅かに先かも)
もし仮に(同じく仮にです)、外傷(外力)や生活習慣(?)等によって身体(形態)の一部が変形して、それに伴って、形態変化を補償するような’機能’を獲得していく過程で、一時期顎関節症と呼ばれる症状を呈するとしたら、この場合もどちらが先か判断しずらいと思います。
上記二つの場合とも、もし顎関節症症状が長期に続くと、使う筋肉・使わない筋肉の差が顔の歪みとして現れる可能性は考えられます。これは顎関節症が先と言えるかもしれませんね。
二重ラインについては全く分かりません。
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-12-13 13:17:09
西山です
>顔が歪んでから顎関節症になるのか?顎関節症になったから顔が歪むのか?というどちらが先かという順番です。
互いの因果関係は少ないと思います。
顎関節症事態は多因子疾患といって複数の要因の積み重ねにより生じるものですので、顔のゆがみがあるからといって必ずしも発症するものではありません。
また、顎関節症により骨格が大きく変化することもありません。
>顎関節症あるいは、顔の歪みを治すと今の変な二重ラインから前の二重ラインに戻ることはあるのでしょうか?
顎関節症と二重ラインとの関連はないと考えます。
顔の歪みを直すことによる変化はあるかもしれません。
もしかしたら、顔の歪みは下顎の骨格的な左右差によるものではないでしょうか。
だとしたら、一度矯正科で相談されたほうがよいかもしれません。
>顔が歪んでから顎関節症になるのか?顎関節症になったから顔が歪むのか?というどちらが先かという順番です。
互いの因果関係は少ないと思います。
顎関節症事態は多因子疾患といって複数の要因の積み重ねにより生じるものですので、顔のゆがみがあるからといって必ずしも発症するものではありません。
また、顎関節症により骨格が大きく変化することもありません。
>顎関節症あるいは、顔の歪みを治すと今の変な二重ラインから前の二重ラインに戻ることはあるのでしょうか?
顎関節症と二重ラインとの関連はないと考えます。
顔の歪みを直すことによる変化はあるかもしれません。
もしかしたら、顔の歪みは下顎の骨格的な左右差によるものではないでしょうか。
だとしたら、一度矯正科で相談されたほうがよいかもしれません。
回答3
相談者からの返信
相談者:
22歳男さん
返信日時:2011-12-14 12:10:57
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-12-14 12:16:07
>私は夜歯ぎしりをするのでマウスピースを着用して寝ていますが、歯ぎしりは治るのですか?治るのであれば改善策を教えてほしいです。
ナイトガードは「一時的に歯や顎を守るもの」として使われた方がよろしいかと思います。
僕の経験では80%くらいの方がコントロールできるようになると思っています。
(「治る」と言うわけではありません)
参考:ブラキシズム
画像1 画像2
ナイトガードは「一時的に歯や顎を守るもの」として使われた方がよろしいかと思います。
僕の経験では80%くらいの方がコントロールできるようになると思っています。
(「治る」と言うわけではありません)
参考:ブラキシズム
画像1 画像2
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-12-14 12:20:24
西山です
睡眠時の歯ぎしり・くいしばりについては発生要因がまだ解明されておりませんので,根本的に消す方法は確立されていません.
従って,いろいろ言われているどの方法も効果は不明です.
ただ,取り組むのがまだというわけではありませんが,不可逆的な取り組み(歯を削る,噛み合わせを変えるなど)は避けるべきでしょう.
睡眠時の歯ぎしり・くいしばりについては発生要因がまだ解明されておりませんので,根本的に消す方法は確立されていません.
従って,いろいろ言われているどの方法も効果は不明です.
ただ,取り組むのがまだというわけではありませんが,不可逆的な取り組み(歯を削る,噛み合わせを変えるなど)は避けるべきでしょう.
回答6
回答日時:2011-12-14 14:20:36
顔が歪んでいても顎関節症にならない人は大勢いますし、顎関節症の人でも顔が歪んでいない人も大勢いらっしゃいます。
イコールで結び付けないほうがいいと思います。
ただ長期的にこのような変化がおきる可能性に関しては否定しません。
顔の歪みが気になるようでしたら、顎変形症を取り扱っている矯正歯科にてご相談ください。
イコールで結び付けないほうがいいと思います。
ただ長期的にこのような変化がおきる可能性に関しては否定しません。
顔の歪みが気になるようでしたら、顎変形症を取り扱っている矯正歯科にてご相談ください。
相談者からの返信
相談者:
22歳男さん
返信日時:2011-12-15 12:36:45
先生方、さまざまな意見などありがとうございます。
先ほど、行きつけの歯医者に行ってきて症状を伝えたのですが、クリック音は、聞こえてくるけど口はまあまあ開くし、顎関節症の人はこんな感じではないと言われました。
どちらかと言えば初期段階だと言われました。
でも、私的には左顎側に口を傾けたり開けたり手で押したりしたらポキポキ鳴ります。
左顎がちゃんとあるべき場所にはなくて下がっているような気がします。
行きつけの歯医者の先生によると、顎関節症の人は寝る前に歯ぎしり防止などのマウスピースをはめるくらいしか処置がないと言われました。
でも、私は昔から歯ぎしりがあるみたいなので元々寝る時はマウスピースをつけて寝ているので、マウスピースを付けていたにも関わらず顎がおかしくなっているのだから新しくマウスピースを作っても意味はないと思うのです。後は、奥歯を削り噛み合わせを調整するかと言われました。
私は、二年半前まで前歯の辺りの歯が二本なくて、スキッ歯だったのですが前歯を含め四本の歯を削り神経を抜き土台を作り、四本のところに六本分のオールセラミックを入れました。
そして、セラミックとの噛み合わせのために下の前歯の辺りの六本も軽くだけ削り短くしました。
ちなみに私は、奥歯を削ったことは一度もありません。
なので、自分の歯はもう削りたくないんです。
一応大きい病院で、MRなどをとってもらってきちんと見てもらおうとは思っています。
ちなみに前歯辺りの歯を削り神経を抜いたり、下の前歯の辺りの六本を軽く削ったことで骨格が変わったりずれたり、顎がずれたりすることはありますか。
そして、右側の下の歯に親知らずがあるんですがそれの影響も考えられますか。
とことん原因を追求したいので、先生方よろしくおねがいします。
先ほど、行きつけの歯医者に行ってきて症状を伝えたのですが、クリック音は、聞こえてくるけど口はまあまあ開くし、顎関節症の人はこんな感じではないと言われました。
どちらかと言えば初期段階だと言われました。
でも、私的には左顎側に口を傾けたり開けたり手で押したりしたらポキポキ鳴ります。
左顎がちゃんとあるべき場所にはなくて下がっているような気がします。
行きつけの歯医者の先生によると、顎関節症の人は寝る前に歯ぎしり防止などのマウスピースをはめるくらいしか処置がないと言われました。
でも、私は昔から歯ぎしりがあるみたいなので元々寝る時はマウスピースをつけて寝ているので、マウスピースを付けていたにも関わらず顎がおかしくなっているのだから新しくマウスピースを作っても意味はないと思うのです。後は、奥歯を削り噛み合わせを調整するかと言われました。
私は、二年半前まで前歯の辺りの歯が二本なくて、スキッ歯だったのですが前歯を含め四本の歯を削り神経を抜き土台を作り、四本のところに六本分のオールセラミックを入れました。
そして、セラミックとの噛み合わせのために下の前歯の辺りの六本も軽くだけ削り短くしました。
ちなみに私は、奥歯を削ったことは一度もありません。
なので、自分の歯はもう削りたくないんです。
一応大きい病院で、MRなどをとってもらってきちんと見てもらおうとは思っています。
ちなみに前歯辺りの歯を削り神経を抜いたり、下の前歯の辺りの六本を軽く削ったことで骨格が変わったりずれたり、顎がずれたりすることはありますか。
そして、右側の下の歯に親知らずがあるんですがそれの影響も考えられますか。
とことん原因を追求したいので、先生方よろしくおねがいします。
回答7
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-12-15 16:02:24
>一応大きい病院で、MRなどをとってもらってきちんと見てもらおうとは思っています。
それが良いような気がします。
>軽く削ったことで骨格が変わったりずれたり、顎がずれたりすることはありますか
>右側の下の歯に親知らずがあるんですがそれの影響も考えられますか
基本的には影響ないと考えます。
それが良いような気がします。
>軽く削ったことで骨格が変わったりずれたり、顎がずれたりすることはありますか
>右側の下の歯に親知らずがあるんですがそれの影響も考えられますか
基本的には影響ないと考えます。
回答8
回答9
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-16 15:50:52
回答10
回答日時:2011-12-16 18:42:11
>とことん原因を追求したいので、先生方よろしくおねがいします
西山先生がお書きになっているように顎関節症は多因子疾患と考えられていますので、とことん追求するのは難しいかもしれません。
その要因(原因とは呼ばない)は
東京医科歯科大学の木野先生がお書きになった「顎関節症とかみ合わせの悩みが解決する本」・・・藤森先生も触れています。
によると
構造的要因(小さな下顎頭、左右下顎頭形態差)
咬合要因(深い咬み合わせ、奥歯の反対咬合)
行動要因(歯の接触癖、夜間歯ぎしり)
精神的要因(神経質な性格、不安やうつ状態)
生活要因・家庭要因(家族の心配事、介護、家事労働、受験勉強)
職場要因(PC作業、緊張性持続環境、エアコン)
とあります。
専門家でも原因特定は困難なことも多く、とことん原因追求しようとすると、精神的要因が増えてしまうことがありますので、そこそこがいいのではないでしょうか。
西山先生がお書きになっているように顎関節症は多因子疾患と考えられていますので、とことん追求するのは難しいかもしれません。
その要因(原因とは呼ばない)は
東京医科歯科大学の木野先生がお書きになった「顎関節症とかみ合わせの悩みが解決する本」・・・藤森先生も触れています。
によると
構造的要因(小さな下顎頭、左右下顎頭形態差)
咬合要因(深い咬み合わせ、奥歯の反対咬合)
行動要因(歯の接触癖、夜間歯ぎしり)
精神的要因(神経質な性格、不安やうつ状態)
生活要因・家庭要因(家族の心配事、介護、家事労働、受験勉強)
職場要因(PC作業、緊張性持続環境、エアコン)
とあります。
専門家でも原因特定は困難なことも多く、とことん原因追求しようとすると、精神的要因が増えてしまうことがありますので、そこそこがいいのではないでしょうか。
タイトル | 顎関節症になったから顔が歪むのか、またはその反対か? |
---|---|
質問者 | 22歳男さん |
地域 | 大阪 |
年齢 | 22歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ |
歯軋り(歯ぎしり) 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。