朝起きた際の口の中のネバネバ感が不快です
相談者:
Smokeさん (24歳:男性)
投稿日時:2011-12-27 05:47:21
参考:過去のご相談
※深い虫歯治療後5日、痛みが続くのは炎症のせい?
今回も宜しくお願いします。
前日の夜に歯磨きをして就寝して起きた後、口の中がいつもネバネバして不快です。
しっかり歯磨きをしたつもりでも、やっぱり翌日の朝にはネバネバしてしまいます。
モンダミン等の液体の歯磨きを使っても少しマシな程度で、余り変わりませんでした。
朝に歯磨きやうがいをすればネバネバは大分取れるのですが、根本的に解決する方法は無いのでしょうか?
補足として
・ネバネバだけでは無く、口臭も有
・主に舌や、上顎の裏などに付いている
・一度うっかりキシリトール入りのガムを口に含んだまま寝てしまった際、起きたときネバネバ感が無かった
※深い虫歯治療後5日、痛みが続くのは炎症のせい?
今回も宜しくお願いします。
前日の夜に歯磨きをして就寝して起きた後、口の中がいつもネバネバして不快です。
しっかり歯磨きをしたつもりでも、やっぱり翌日の朝にはネバネバしてしまいます。
モンダミン等の液体の歯磨きを使っても少しマシな程度で、余り変わりませんでした。
朝に歯磨きやうがいをすればネバネバは大分取れるのですが、根本的に解決する方法は無いのでしょうか?
補足として
・ネバネバだけでは無く、口臭も有
・主に舌や、上顎の裏などに付いている
・一度うっかりキシリトール入りのガムを口に含んだまま寝てしまった際、起きたときネバネバ感が無かった
[過去のご相談]
回答1
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2011-12-27 07:53:05
おはようございます。カワサキです。
実際に診ていないので、はっきりと答えにくいのだすが……
『唾液の粘着度』や『分泌量』、『鼻を含めた呼吸の仕方』、『食生活と全身疾患』……
などをチェックする必要があります。
かかりつけの歯医者さんを受診hして、相談してみましょう。
◆ PS ; DMXシート(ロート製薬)は、おすすめですよ。
寝る前に、お口にはると、いいかもしれません。
一度、お試し下さい。
ご参考までに。
お大事に。
実際に診ていないので、はっきりと答えにくいのだすが……
『唾液の粘着度』や『分泌量』、『鼻を含めた呼吸の仕方』、『食生活と全身疾患』……
などをチェックする必要があります。
かかりつけの歯医者さんを受診hして、相談してみましょう。
◆ PS ; DMXシート(ロート製薬)は、おすすめですよ。
寝る前に、お口にはると、いいかもしれません。
一度、お試し下さい。
ご参考までに。
お大事に。
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-27 15:31:14
もしも、内科等で出されたお薬を飲んでおられるとしたら、唾液量を減少させるものは無いか、ご相談ください。
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2011-12-27 20:09:18
お口の中を潤してくれているはずの唾液の分泌は、就寝時には低下します。
唾液には2種類あり、サラサラ唾液とネバネバ唾液があります。
就寝時はサラサラ唾液の分泌量が極端に減少します。
飲酒や、糖尿病、薬の副作用などでも減少することが知られています。
また、就寝時に万一、お口が開いていると、呼吸の度にお口の中を空気が移動しますので更にお口が乾燥し、朝起きた時にネバネバ感が強くなるようです。
ですから、根本的に解決しようと思えば、上質の睡眠を取るように生活や習慣を見直すことと、口を閉じて寝ること、あるいは、口が閉じられないのならば濡れマスクなどをしてお口の乾燥を防ぐことではないでしょうか?
そうすれば、口臭もなくなる可能性が高いと思います。
>一度うっかりキシリトール入りのガムを口に含んだまま寝てしまった際、起きたときネバネバ感が無かった
ガムの味刺激により、唾液の分泌量が増加した?
あるいは、口腔内の細菌が分解できない「キシリトール」だったため、細菌数が増加しなかった?
全くの想像ですが、こんなところではないでしょうか?
後者の場合、細菌がネバネバを増長させている可能性もありますから、就寝前の口腔内の細菌数を減少させる習慣が有効かもしれません。=歯磨きがきちんとできているかどうか一度歯科で歯垢染色を行って、歯磨きの指導を受けて下さい。
唾液には2種類あり、サラサラ唾液とネバネバ唾液があります。
就寝時はサラサラ唾液の分泌量が極端に減少します。
飲酒や、糖尿病、薬の副作用などでも減少することが知られています。
また、就寝時に万一、お口が開いていると、呼吸の度にお口の中を空気が移動しますので更にお口が乾燥し、朝起きた時にネバネバ感が強くなるようです。
ですから、根本的に解決しようと思えば、上質の睡眠を取るように生活や習慣を見直すことと、口を閉じて寝ること、あるいは、口が閉じられないのならば濡れマスクなどをしてお口の乾燥を防ぐことではないでしょうか?
そうすれば、口臭もなくなる可能性が高いと思います。
>一度うっかりキシリトール入りのガムを口に含んだまま寝てしまった際、起きたときネバネバ感が無かった
ガムの味刺激により、唾液の分泌量が増加した?
あるいは、口腔内の細菌が分解できない「キシリトール」だったため、細菌数が増加しなかった?
全くの想像ですが、こんなところではないでしょうか?
後者の場合、細菌がネバネバを増長させている可能性もありますから、就寝前の口腔内の細菌数を減少させる習慣が有効かもしれません。=歯磨きがきちんとできているかどうか一度歯科で歯垢染色を行って、歯磨きの指導を受けて下さい。
タイトル | 朝起きた際の口の中のネバネバ感が不快です |
---|---|
質問者 | Smokeさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 24歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯磨き(プラークコントロール) その他 その他(その他) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。