歯髄炎は抗生剤で治癒するというエビデンスはあるのでしょうか?

相談者: ぴこくんさん (35歳:男性)
投稿日時:2012-01-07 14:24:42
はじめまして。

右下顎第二小臼歯ですが、歯髄を残し、両サイドから虫歯があり、プラスチックで固める治療を2か月前に行いました。

風邪から副鼻腔炎を起こし、クラリスを2週間内服し、軽快しましたが、良くなったころより右下顎のにぶい痛みが出現。その夜、暖かいもので激痛あり。
自発痛もありました。

自分が医療関係者であるため、抗生剤手持ちもありサワシリン、ロキソニン内服開始。

ロキソニンは1日のみで痛みは軽快。
サワシリンは4T 4×で持続内服。
冷たいもの、暖かいものでの痛みは弱いものの持続。
下顎も押すと痛みが現在もあります。

発症3日目に歯科に行きXPとりましたが、わずかに浮腫があるかなという程度だろうということ、自発痛が軽快しているということで抗生剤内服継続でという指示でした。

抗生剤内服10日目ですが、症状は変わりません。
(下顎の圧痛、冷たいもの、暖かいものでの痛み 自発痛ほぼなし)

歯髄炎の抗生剤治療のエビデンスは確立されているのでしょうか?
また、抗生剤はいつまで続ければいいのでしょうか?
どの時点で根管治療へ移ればいいのか、どのような治療がいいのか含めまして、先生方のアドバイス頂けたらと思います。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-01-07 15:20:42
歯髄炎抗生剤では治癒しません。

エビデンスも確立されていないと思います。


>どの時点で根管治療へ移ればいいのか、どのような治療がいいのか含めまして、先生方のアドバイス頂けたらと思います。

暖かいもの反応がある時点で抜髄の適応だと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-01-07 17:37:08
歯髄への血流量が少ないので抗生剤の移行性が悪いため、濃度が上がらず抗生剤で歯髄炎治療は難しいと聞いたことがあります。

個人的には自発痛でも抜髄の対象にすることもあります。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-01-07 18:19:09
歯髄炎の診断はどなたの診断でしょうか?

記載されている症状からは歯髄炎の診断はつきにくいように感じます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぴこくんさん
返信日時:2012-01-07 18:44:57
いろいろコメントありがとうございます。

銀座にある某歯科にかかり診断されました。
痛みの性状は暖かいものでかなり強かったことから考えると歯髄炎だろう。
ということでXPをとりました。

ただし、XPをみると問題となる歯の周囲がわずかに浮腫んでいる程度で歯髄炎としても極軽度だろうとのことでした。
エアを吹きかけるとまだしみることから歯髄は生きているだろうとの判断されました。

抜髄の場合、保険診療と自由診療でこんなにも治療成績が違うのかとびっくりしております。
保険診療でもしっかりとしている先生に診てもらえば治療成績はいいものなのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-01-07 19:03:12
歯髄炎から歯周炎への流れはよくあります。

柴田先生が書かれているように歯髄炎で抗生剤の処方は普通しません。
保険で処方するとたぶん査定されます。)

想像ですが、歯周炎へ移行している可能性があるので抗生剤を処方されたんじゃないでしょうか。



抜髄の場合、保険診療と自由診療でこんなにも治療成績が違うのかとびっくりしております。

聞いたこと無いんですが、そんなデータありますか?

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-01-07 22:22:26
生活歯髄の部分があれば冷却診に反応することはあると思います。
歯髄炎歯髄はまだ生きていますので、冷却診で反応する可能性はあります。

XP=デンタルレントゲンだと仮定して話をすすめます。
歯髄炎でXP上での変化はまずはカリエスなどの実質欠損が写る事は考えられます。
あと亀裂があれば方向によっては写る事もあります。


>歯の周囲がわずかに浮腫んでいる程度

周囲とははの歯頚部付近でしょうか?
それとも根尖孔近くでしょうか。
「浮腫んでいる」という表現は始めて聞きましたので、どういう意味か勉強不足で理解できません。

XPでは硬組織の読影が中心になります。
歯根膜腔の肥大があるのでしょうか?
極軽度の歯髄炎で歯牙以外の部分のレントゲンに分かるほどの変化が出ているとの事でしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぴこくんさん
返信日時:2012-01-08 14:51:25
いろいろな御意見ありがとうございます。

レントゲン所見につきましては読影出来ませんので、聞いたままを記載させていただいたためわかりません。


>>抜髄の場合、保険診療と自由診療でこんなにも治療成績が違うのかとびっくりしております。

>聞いたこと無いんですが、そんなデータありますか?

都心では根管治療検索すると自由診療のところが多く、保険診療施設はほとんど出てきません。
ただ、自由診療のところでは再発少なく高確率で成功をうたっています。
しかし、根拠となる論文等なく不明です。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-01-08 19:47:07
歯科医も当然人間ですから霞を食べて生きていけはしないので、最低限の収入がなければ生活できません。

保険診療と自由診療では価格差が約20倍ある事もあります。
当然自由診療の成功率が高くなくては患者さんが納得しないのではないでしょうか?

保険診療での根管治療を採算ベースにのせる事と成功率をあげることは正比例はしません。
どちらかといえば反対だと思います。

また保険診療で高成功率をうたって、難症例のケースが集まると余計に採算ベース割れをしそうではないかと思います。

当院では感染根管治療(三根管)で根充までで総計1000点以内が多いように思います。
治療時間のほとんどにおいて歯科医1名アシスタント1名が必要です。ですから治療時間のトータルが一時間を超えたら採算ベース割れになりそうです。

よって保険中心の歯科医が根管治療の成功率が高いとうたうことは少なくなるのではないかと個人的には思います。
うたっていないから成功率が低いという意味ではありません。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2012-01-09 23:16:50
保険診療と自由診療では価格差が約20倍ある事もあります。
>当然自由診療の成功率が高くなくては患者さんが納得しないのではないでしょうか?

本来そうあるべきなんでしょうが、このサイトへの質問の中で自費治療に関するものも少なくないですよ。

だいたい自費治療を行うのはまったくの自由ですから、その先生が上手だから(保険でできるものをあえて)自費で行っているわけではありません。

「自分がやりたいようにやりたい」もしくは「採算があわない」といった理由で行っているわけで、技術の担保はまったくなされていません。

つまり価格に見合うだけの、圧倒的な治療成績の差が必ずしもあるとは言えないと思います。

これは自費診療を行っている先生すべての治療成績がそれほどではないと言っているわけではけっしてありません。
「自費治療だから上手とは言えない」それよりも「個々の歯科医師の能力差の方が圧倒的に大きい」という意味です。

自費だから上手などと考えることは非常にリスクのある判断方法だと思います。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2012-01-09 23:48:18
森川先生ご指摘ありがとうございます。
確かに先生が書かれたとおりだと思います。

根管治療自由診療で行っている歯科医院の中には、高成功率をうたっている歯科医院があるという表現でよろしいでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ぴこくんさん
返信日時:2012-01-10 23:18:50
先生方御返答ありがとうございました。

結果的には知り合いの歯科医根管治療保険でしていただきました。
2回に分けて行うこととしました。

痛みが不安定だった理由は、プラスチックをかぶせた中に虫歯が残っていたため歯髄のすぐそばまで虫歯が存在していたこと、歯髄に達してはいないものの、歯髄を避けてぐるっと半周中で虫歯ができていたからではとのこと。
プラスチックに隠れてはっきりと虫歯と分からなかったようです。
結果的に削ると歯髄の維持は無理と抜髄となりました。

>>柴田先生 
>根管治療を自由診療で行っている歯科医院の中には高成功率をうたっている歯科医院があるという表現でよろしいでしょうか?  

そうです。

先生方御意見ありがとうございました。



タイトル 歯髄炎は抗生剤で治癒するというエビデンスはあるのでしょうか?
質問者 ぴこくんさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療後の痛み
むし歯 治療後の痛み
根管治療の治療法
根管治療その他
抗生剤(抗生物質)・化膿止め
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい