ブリッジの痛みが治まらず、歯茎の処置をしてもらったがまだ痛む
相談者:
 トマルさん (62歳:男性)
投稿日時:2012-01-30 10:16:27
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-01-30 10:45:06
まずはその歯茎の腫れや痛みの原因ですが。
1.歯周病の痛み→歯周病の治療
2.感染根管の痛み(破折を含む)→感染根管治療(破折なら抜歯)
以上のようになると思います。
4か月も痛みが取れないようでは破折の可能性もあると思います。
一度別の歯科医に診てもらうのもいいと思います。
1.歯周病の痛み→歯周病の治療
2.感染根管の痛み(破折を含む)→感染根管治療(破折なら抜歯)
以上のようになると思います。
4か月も痛みが取れないようでは破折の可能性もあると思います。
一度別の歯科医に診てもらうのもいいと思います。
 回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-01-30 10:48:21
トマル さん、こんにちは。
歯そのもの、あるいは、歯肉に原因があるのか、現状について、今後の見通しについて、お掛かりの先生に、よく説明していただいてください。
説明にどうしても納得できなければ、転院も止むを得ないかと思います。
歯そのもの、あるいは、歯肉に原因があるのか、現状について、今後の見通しについて、お掛かりの先生に、よく説明していただいてください。
説明にどうしても納得できなければ、転院も止むを得ないかと思います。
 回答3ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-01-30 16:42:44
>歯茎の周りのクリーニングと薬を注入して「様子を見て下さい」と言いますが、一向に痛みは治まりません。
> 約2週間毎に通院しているのですが、毎回同じ治療で痛みも治まりません。
> 歯茎の炎症が完治するのに4ヶ月もかかるのでしょうか。
残念ながら、担当の先生には打つ手がない(お手上げな)ように感じます。
根管治療の得意な先生に診ていただいてはいかがでしょうか?
(細見先生が書かれているように破折との鑑別診断が重要です)
> 約2週間毎に通院しているのですが、毎回同じ治療で痛みも治まりません。
> 歯茎の炎症が完治するのに4ヶ月もかかるのでしょうか。
残念ながら、担当の先生には打つ手がない(お手上げな)ように感じます。
根管治療の得意な先生に診ていただいてはいかがでしょうか?
(細見先生が書かれているように破折との鑑別診断が重要です)
 相談者からの返信相談者:
トマルさん
返信日時:2012-02-03 20:53:19
| タイトル | ブリッジの痛みが治まらず、歯茎の処置をしてもらったがまだ痛む | 
|---|---|
| 質問者 | トマルさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 62歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯の痛み その他 ブリッジに関するトラブル 歯茎(歯ぐき)の痛み  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







