[写真あり] 矯正中、下5・6番が内側に入っているのに歯が動かない

相談者: lineさん (30歳:女性)
投稿日時:2012-02-21 00:42:24
上下左右共4番抜歯での出っ歯矯正中です。

最初は6番までブラケットをつけていましたが、6番と7番の間に隙間ができ始めた為、7番のブラケットを追加することになりました。

この段階で矯正前より下5番、特に下6番が内側に入っていることに気がつきましたが、まだ矯正終了まで期間があるのでまだ歯が移動するのだと思っていました。



一年半が経ち、抜歯のあと、6番、7番の隙間もなくなってきましたが、下5,6番ところがそのままだったので、先生に聞いたところ、これ以上歯は動かない、こういうかみ合わせなので問題ない、といわれました。

しかし、もとはきれいなアーチだったこと、噛み合わせた時に下5番6番が少し内側に入っている為、上の歯とずれて噛み合わさり、薄くて歯ごたえがあるもの(みかんの薄皮、もずくなど)をすりつぶしにくいこと、舌がおさまるスペースが狭いので、舌が歯に押し当りまたもどってしまうのではないかと心配しています。


このままの状態で大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-02-21 05:02:50
lineさまおはようございます。

上顎前突矯正治療をしていて下顎の6番の舌側転移が気になっているようですね。


写真を拝見したところ、仰るように6番の頬舌的な位置にもう少し改善すべきところが見受けられるように思います。

主治医も矯正医ならわかっているのではないでしょうか、これ以上歯が動かないとはいえないようには思いますが、どうなんでしょうか。


6番ですから動かしにくいことはあるとは思いますが・・・・、ちょっと困りましたね。

今危惧されていることについて主治医に伝えて納得できるよう治療を進めていただくしかないと思います、参考になれば幸いです。

回答 回答2
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2012-02-21 07:39:22
写真で見る限りでは、5番はそれほど問題が感じられませんが、6番は遠心捻転しているため7番との接触点にずれが生じ、そのようにお感じになられているのだと思います。
ただ7番も少し頬側にあるように見えます。


これらはワイヤー調整で修正可能だと思います。



一番気になるのは5番6番7番の上下の咬み合わせです。
今きちんと咬み合っているようならこのままでも問題は生じないと思います。

ただ、歯ごたえのあるものをすりつぶしにくいとのことですので、もう一度担当医にご相談ください。

回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-02-21 11:09:38
咬み合わせがわからないので何とも言えません。


>先生に聞いたところ、これ以上歯は動かない、こういうかみ合わせなので問題ない、といわれました。

なぜ問題ないのかについて、ご説明を求められ同意しておく必要がありそうですね。
その際、ブラケット除去後、保定装置をどの程度使用し、どれくらいの期間術後の安定が得られると想定されているのかも確認してみてください。



>もとはきれいなアーチだったこと、

これは、術前の模型を見せていただき比較してみれば一目瞭然ですね。



噛み合わせた時に下5番6番が少し内側に入っている為、上の歯とずれて噛み合わさり、薄くて歯ごたえがあるもの(みかんの薄皮、もずくなど)をすりつぶしにくいこと、

噛みにくさに関しては、どのような経過で改善できる予定なのか質問してみて下さい。



>舌がおさまるスペースが狭いので、舌が歯に押し当りまたもどってしまうのではないかと心配しています。

現在、窮屈な感じがあるのでしょうか?
舌に圧痕があったり、皺があったり、機能上問題があるのでしたら、先生にそのことをよくお伝えしてみて下さい。


不安や不具合があれば担当医に直接ご相談いただいた方が現実的ですし、問題が複雑化しないように思います。
一度担当医と話し合う時間をとってもらってください。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-02-21 11:23:21
7番にブラケットを追加した際に、6番のブラケットハイトとの間に差があったのではなかろうかとも推測されます。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-02-21 11:50:54
上顎との関係もあるでしょうが、改善可能かと思います

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lineさん
返信日時:2012-02-26 10:57:30
先生方、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。


かみ合わせについて主治医に質問したところ、左右奥歯(6番付近)で高くなっているところを削って高さを合わせかみ合わせを調整するといわれました。

私の考えでは6番がもう少しほほ側に移動すれば、かみ合わせに変化が出てくると思うので、削る前に6番の位置修正を先にやってほしいのですが、歯はもう動かないという主治医に対してどう説明すれば納得してもらえるのでしょうか?


ここでの先生方とのやりとりを見てもらうというのはどうも抵抗がありますが、知識のない素人にはその方法しかないのでしょうか?

この件に関して主治医に3度ほど話をしているのですが、6番の位置修正は難しいといわていて、納得いかないまま治療が終了してしまいそうです。


先生方ご指導のほど宜しくお願いいたします。
回答 回答6
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-02-26 12:03:59
困りましたね。。。

納得いかないので、セカンドオピニオンを受けてみたいと言ってみてはいかがでしょう。

回答 回答7
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2012-02-26 21:02:58
上顎の歯が下顎の歯を頬側から抑え込むような咬みあわせになっていると、下顎の歯を動かそうとしても無理かもしれません。

かみしめる癖が関係するときもあります。



私見では、細いワイヤーでは解決しずらく、太いワイヤーを併用した、力系でないと解決しないと思います。
この場合の矯正力はワイヤーの太さによる強い力ということではなく、上記のようなことに対して行うというのが、私の考え方です。

3Dリンガル、ブラケットを外している状態ですからクロザート、その他の方法があるはずです。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2012-02-28 00:41:15
6を移動すれば改善するかどうかは写真では判断できませんが、咬みにくさは改善した方がよいとおもいます。

なぜできないのか、どうすればよいかは、実際に診てみないと分からないのが正直なところです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: lineさん
返信日時:2012-03-05 15:21:55
先生方ご回答いただきありがとうございます。
進展がありましたので報告させていただきます。


回答を読ませていただいて、やはり6番の位置修正ができるのでは?と思い先日セカンドオピニオンを受けてきました。


セカンドオピニオン:6番付近の歯の移動は可能で、かみ合わせもよくなるはず。

動かないのは親知らずが邪魔をしている可能性もあり(精密検査の必要あり)7番下は下にへこみ、7番上は下に飛び出しているのでこれも、他の歯と高さを合わせたほうがいいでしょう。
このままの歯並びだと、食べ物がつまりやすく、でこぼこで歯磨きがしにくく虫歯になりやすいといえます。

セカンドオピニオンでは私が希望するような治療をしてくれそうです。



現在の担当医:こういうかみ合わせなので歯はもう動かない。
かみ合わせ調整については歯を削る、もしくは歯の型をとり、隙間を埋めるような形で何かを付け足すことでかみ合わせをよくする(現在2週に一度通院、ここ2か月ほどの治療はかみ合わせの調整として歯を削っている)

この説明に対してどうしても納得がいかず転院を考えています。


セカンドオピニオンでのことを担当医に説明して、

「それではもうすこし歯が動くよう努力してみます」

といわれても、逆になぜいままでやってくれなかったのか?と不信感が生まれてしまうと思うので、この先今の歯科医院では治療と続ける自信がありません。




●担当医の治療の進め方と、私の希望する治療が違っているのですが、転院を希望した場合、単なる患者の都合として扱われしまいますか?

全額先払いした治療費(毎月の調整費は除く)は小額でも返金の可能性は考えられないでしょうか?

※契約書には【都合により、すでに着手した治療を中断あるいはキャンセルする場合には、キャンセル料として、治療総額の50〜100%(治療の進行状況による)を頂くことになります。】とあります。


●転院を考えている歯科医院から、正式に転院される場合はレントゲン、歯型などもらってきてほしいといわれましたが、私のように担当医の治療の進め方が納得いかない場合、快く渡していただけるものなのでしょうか?


自分の歯のことなのでしっかり向き合って解決したいので、先生方お忙しいとは思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。



タイトル [写真あり] 矯正中、下5・6番が内側に入っているのに歯が動かない
質問者 lineさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
歯列矯正のトラブル
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい