[写真あり] 歯列矯正終了、どこで噛んだらよいのか分からない

相談者: カサブランカさん (40歳:女性)
投稿日時:2012-03-03 13:25:09
治療終了といわれましたが、左奥歯噛み合わせがわるく、隙間があいていて話すと空気がもれる感じで困っています。



<治療経過>

前突感は多少残るけれど、歯並びと噛み合わせの治療は可能ということで、非抜歯治療を行った。
(約2年間一日平均12時間以上ヘッドギア装着)

2010.4 上マルチブラケット装着(2番目に細いワイヤー使用)

2010.5 左上3番周辺に激痛が走り近隣歯科医を受診。
レントゲンで異常なしとの診断だったが、日が経つにつれ痛みがひどくなり(水を飲むだけで刺すような、しばらく動けなくなるような痛み)、変色(ピンク→クリーム色)が進んだ。
左上3番のマルチブラケットをはずすと痛みはおさまった。

2010.11 下マルチブラケット装着

2011.3 左上2番の処置中に(ワイヤーを固定するためのゴムをかけるとき)に激痛。
この時、痛みがでるので治療は終了と言われたが、歯が隙間だらけだったので治療の継続を希望した。

2011.10 動的治療は終了し保定に入ると言われた。
噛み合わせが悪く(しっかり噛めない、どこで噛んでよいのかわからない)、左奥歯に隙間があいていて話しにくい、前歯の高さがあっていないなどについて改善して欲しいとお願いしたが、気のせいだ、これ以上なおせるところはないので納得できないなら転院して欲しいと言われた。

左上3番は最後にマルチブラケットをつけて短時間で動かすと言われたが、はずしたまま。



<質問>

1.現在、日常生活に不都合を感じていますが、これ以上なおせるところはない状態でしょうか。
治療を終了して問題ないでしょうか。

噛み合わせや左奥歯の隙間、前の歯並びを改善するにはどのような治療が必要でしょうか。

2.今から転院して治療する場合、治療期間(動的治療)、治療費はどれほどかかるでしょうか。
初めから治療するのと同じ治療費が必要でしょうか。

3.左上3番に激痛がはしり変色がおこったのは、矯正治療が原因と考えてよいでしょうか。
このようなことは通常の矯正治療で起こるのでしょうか。
頻繁に起こるものなのでしょうか。

一般歯科で電気歯髄診断により、左上3番:細菌感染はないが神経は死んでいる、左上2番:反応が悪い、と言われました。
矯正治療以外に歯に力をかけるようなことはしていません。

4.上下顎前突がひどい場合、非抜歯治療を行うと歯が骨からでる可能性があると聞きました。
もし、歯が骨からでている場合、時間が経つと何か不具合(神経が死んでいく、歯の変色、歯茎の劣化など)が起こってくるのでしょうか。

私の場合、細いワイヤーでもひどい痛みがでるので、歯が骨からでているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

歯が骨からでているかどうかを調べる方法はあるのでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをお願いいたします。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-03-03 14:18:35
1.実際に診てみなければ、詳しい状態はわかりません。

2.現在の状態および、カサブランカさんが希望する治療ゴールによって、再治療に必要な期間や金額は変わってくると思います。

3.実際に痛みが出た状態の前後がわからないので、これから因果関係を解明することは難しいと思います。

ただし、すでに電気歯髄診で神経が死んでいるとの診断がでているのであれば、可及的に早く、歯髄の処置を一般歯科で行っていただいた方が良いと思います。
放置した場合には、根尖病巣が発症するリスクがあります。
矯正担当医にご相談ください。

4.CTを撮影すれば、歯槽骨から歯根が出ているかは簡単にわかると思います。
ただし、程度問題で、部分的に歯槽骨から、歯根が出ていても問題ない場合も多いです。

 
まずは、カサンブランカさんが、現在のどのような点に不満があるのかを現医にお伝えして、今後の方針を話し合う時間をとっていただいてはいかがでしょうか?

カサブランカさんの希望に完全には、対応できないという見解をいただく場合もあると思いますが、そのような場合には、他院で対応可能な場合もあると思いますので、セカンドオピニオンを求めても良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カサブランカさん
返信日時:2012-03-03 15:14:08
堀内 淳先生、

早速、貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
歯髄処置や今後の方針について、なるべく早くに矯正担当に相談したいと思います。

歯槽骨から歯根が出ている」について、もう少し質問させて下さい。


1.歯槽骨から歯根が出ていると自覚症状はでますか?
注意が必要な症状はありますか?

2.歯根がでていても問題ない場合も多いとのことですが、問題になるのは、どのようなケースですか?
どんな問題がでてきますか?どのような治療をしますか?
 
3.歯根がでている可能性がある場合、その程度を確認しておいた方がよいのでしょうか。
経過観察でよいでしょうか。

4.歯科医院でCTを見たことがないのですが、CT撮影をできる歯科医院は限られているのでしょうか。
保険治療でみていただけるのでしょうか。


細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-03-03 15:35:03
カサブランカ さん、こんにちは。

現時点での歯科診療において、CT撮影で健康保険が給付されるのは・・・

難治性の根尖性歯周炎
根分岐部を有する中等度以上の歯周炎
下顎管と接触しているおそれがある下顎智歯抜歯
顎骨嚢胞
変形性顎関節症
下顎頸部骨折
エナメル上皮腫
骨腫
集合性歯牙
骨浸潤を伴う悪性腫瘍

・・・です。

歯槽骨から歯根が出ているかどうかを判断する場合には、給付外のようです。

ご参考まで。

回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-03-03 18:41:39
>これ以上なおせるところはないので、納得できないなら転院して欲しいと言われた。

担当医に紹介状を書いていただいて、矯正専門医にてセカンドオピニオンを受けたいと、担当医にご相談されてはいかがでしょうか?

1.より具体的なアドバイスが得られます

2.担当医から紹介いただいた上での転医の場合、治療費のご負担が少なくなる可能性があると思います。

3.前後の状態がわかりませんので回答は困難です。

回答 回答4
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2012-03-03 19:05:21
画像、特に画像2が通常の噛んだ状態でしたら、まだまだ問題は多いように見えます。
小臼歯大臼歯が反対被蓋(上の歯より下の歯が外側にある)しています。

もしこれが噛んだ状態でしたら、矯正治療を継続することが望ましい状態のようです。


>これ以上なおせるところはないので、納得できないなら転院して欲しいと言われた。

担当医が治せないということだろうとしか、考えようがありません。
転医を前提に、他の矯正歯科で診ていただいたほうがいいかもしれません。
その場合、現担当医と料金的な話を詰めていただく必要もでるでしょう。

ただ写真の印象からいうと、抜歯症例だったような気がします。



>細いワイヤーでもひどい痛みがでるので、歯が骨からでているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

2番目に細いワイヤーといっても、その診療所においてはということだろうと思いますし、同じ太さでもワイヤーの種類によって、力は大きく変わります。

痛みと歯が骨からでていることには、あまり関連は無いと思います。
もちろん程度問題ですが、写真で見る限りは、それほど歯根が骨からでているようには感じられませんが、これは想像です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カサブランカさん
返信日時:2012-03-09 16:03:05
小林先生
ふなちゃん先生
伊藤先生

ご回答くださいまして、本当に有難うございました。



最後に、治療費についてのご意見をお聞かせください。

現担当医に相談したところ、

「残っている部分は、最終的な細部の矯正治療を行う、または咬合調整を行って終了する。
そして保定装置を作って、1〜2年観察するだけですから、10万円までの話になる。(治療費全体の約10分の1に相当)
また返金に際しては、本クリニックで装置を外させていただき、本クリニックでの治療は終了したことに合意いただく書面に署名、捺印いただく必要があります。」

と言われました。


転医先を2箇所探しましたが、いずれも治療期間(動的治療)は2年で、治療費は1つ目は70万円弱(装置をはずさずに転医する場合)、2つ目は90万〜100万円(紹介状を持ってセカンドオピニオンを受けた先生)と言われました。

私には10万円で転医先を探せるとは思えません。
このままでは、2倍の治療費を払わねばなりません。

画像1、2はいずれも噛んだ状態の写真で、きちんと噛めない、歯の隙間から空気が抜けて話ずらいなどの症状があります。



<質問>

1.個々の先生の判断によるとは思いますが、「最終的な細部の矯正治療を行う、または咬合調整を行って終了する。そして保定装置を作って、1〜2年観察する」のは通常どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。

2.画像だけから判断するのは難しいと思いますが、私の治療はどの程度終わっている(全体の治療の何割程度まで終わっている)と考えてよいでしょうか。

3.転医に際し矯正装置ははずさねばならないのでしょうか。
患者の所有物ということにはならないのでしょうか。(装置をはずすと新しいものをつけ直さなくてはなりません。)

治療もすすまず、治療費も2倍かかるとなると、どうして良いのかわかりません。

アドバイスをよろしくお願いいたします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-03-09 23:11:03
1.個人的な感覚ですが、仕上げと保定が残っているのなら、20〜30%程度の返金だとおもいます。

2.治療のゴールが矯正歯科医毎に微妙にまたは大きく異なり、現担当医のゴールが分からない状況では判断できません。
ご相談された転医先では、カサブランカさんの希望も勘案し、現担当医とは違うゴールを設定したのではないでしょうか。

3.ぼくの場合は、前担当医の装着した装置ははずして、新しくつけ治したいとおもいます。
普段使用している装置と違う場合が多いですし、付けてある位置が自分の感覚と微妙に違うと治療がやりにくいからです。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-03-10 00:33:23
1.2.
これは、実際の状態を診てみなければと、判断つかないと思います。

ただし、セカンドオピニオンを求めた2件の矯正歯科医院で、2年間の再矯正治療が必要であるという意見であれば、「現医の設定する治療ゴール」と「セカンドオピニオンで示された治療ゴール」では全く異なった設定となっているようです。

「セカンドオピニオンで提示された治療ゴール」に魅力を感じられたということであれば、治療方針変更を前提に、現医に治療を継続していただけないか、相談することが先決と思います。

そもそもセカンドオピニオンというのは、転院が前提ではなく、そのように利用するのが、原則だと思います。

厳しい意見かもしれませんが、数多くの矯正歯科医から現医を選ばれたのはご自身です。
最終的な治療結果に納得できないということであれば、初診時に現医を選択したご自身にも、大きな責任があるということの再認識が必要だと思います。

もし、治療継続の交渉がうまくいかず、転院することになった場合、金銭面などで納得いかなければ、法律の専門家に相談するという選択肢もあると思います。
 


3.
転院の場合には、矯正装置を外すことが前提となります。
装置が外れた状態で、初診時資料を取り直さなければ、責任の所在があいまいになるためです。

ただし、患者さんの不満が原因の転院ではなく、引越しなどの理由で、紹介先医院と受け入れ先医院が納得の上での転院の場合には、装置がついた状態での転院もあります。

ただし、戸苅先生も指摘されていますが、各矯正医によって、使用する装置や、装置を歯につける位置が異なりますので、前医のつけた装置では、転院を受け入れた矯正歯科医は質の高い治療を提供することは難しくなります。 そのため、ほとんどの場合、新しい矯正装置をつけなおすことになります。 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カサブランカさん
返信日時:2012-03-12 14:31:17
戸苅 先生
堀内 先生

ご回答、有難うございました。

セカンドオピニオンに模型をとれば、どこが悪いかがわかるとアドバイスをもらったので担当医に伝えましたが、これ以上の治療はできないので転院して欲しいと言われました。

日本矯正歯科学会の指導医の資格をもち、大学の附属病院で1500症例以上、クリニックで4000症例以上の経験があり、アメリカやヨーロッパの矯正歯科学会の会員ということで治療をお願いしましたが、良い結果にならず残念です。

実際に治療してくれたのは、ほどんどが助手の先生と歯科衛生士でした。
肩書や症例数で判断すべきではなかったと反省しています。
症例数を見ただけでは、治療のクオリティーはわからない…と。

先生方のご意見を聞いた後で冷静に考えてみると、私と担当医との治療目標がもともと違っており、最後の段階でそれに気付き、セカンドオピニオンの意見もまじえながら話し合ったけれど軌道修正できなかった、ということのような気がします。

今後はこの点に十分注意致します。

このサイトで経験と知識が豊富で、患者のためにあらゆる状況を想定し、親身かつ誠実に答えて下さる先生方にお会いできたこと、本当に感謝しております。有難うございました。

先生方の今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。



タイトル [写真あり] 歯列矯正終了、どこで噛んだらよいのか分からない
質問者 カサブランカさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療費・費用
歯列矯正のトラブル
噛み合わせに関するトラブル
歯医者への不信感
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中