口腔外科(外来)へ配属になる看護師、歯科における業務範囲について

相談者: ひゃくさん (37歳:男性)
投稿日時:2012-03-19 22:16:39
初めて投稿させていただきます。

以前、少しだけ歯科医院でバイトをしていた、看護師をしているやとと申します。

現在、病院で勤務していますが、今春歯科口腔外科(外来)へ配属されることが決定しました。

もちろん業務の内容はそこへ実際に行ってみないと分らないのですが、個々の病院ということではなく法律上許される業務範囲をお教えいただきたく存じます。

看護師は医師・歯科医師の診療の補助が法律上明記されていますが、衛生士と看護師ではやってはいけないことと、やっていいことは異なるのでしょうか。(知識・技術のなさはこの際別に考えることとします)


・採血、静脈注射(歯科医師の指示のもと)
・患者の誘導、移動介助
・バイタルサインズの測定
・器械出し

などの業務は当然可能であると考えます。



麻酔
抜歯、歯を削る、詰め物等、詰め物等の除去、切開、縫合
・症状、病名診断(看護診断は当然可能でしょうが)
レントゲン撮影

は不可能であると考えます。



ブラッシング義歯の扱い方を含む生活指導(病棟ではやります。)
・実際の口腔ケア(病棟ではやります。)
印象採取
・バキューム類の把持、操作
歯科薬剤?用材?の準備や混和(適切な表現が分りませんが、セメント?などを練ったりすること)

以上は、衛生士がいる場において看護師がする必要があるかどうかは疑問ですが、やっていいのかどうかというところを主眼としてどうでしょうか。

口腔ケアについては歯ブラシ、スポンジブラシを使用しての口腔ケアは病棟ではやります。

スケーラー等を用いての本格的?な口腔ケアはやりませんが(道具もありませんし)、もしできるとしたならばどれくらいの範囲(歯ブラシはOK、超音波スケーラーは駄目など)まで可能でしょうか。

診療の補助が仕事と言われれば、たいていが診療の補助になってしまうので…歯科に看護師を配置しているところが少ないのか、調べても衛生士と助手の違いや業務範囲については記載があっても、看護師と衛生士の違いは分りませんでした(知識とか何を教わるかということではなく)。

おそらく無資格者の助手ができる業務は看護師は可能でしょうが、助手業務もその歯科医院の先生の配分によるところが大きいように思われます。

長文にして乱文で、誠に申し訳ありませんがご回答いただけましたなら幸いです。
よろしくお願いいたします。

なお、看護師は口腔ケアとして(おそらく)合法的に口腔内に触れることができることを申し添えておきます。


回答 回答1
  • 回答者
湯浅です。
回答日時:2012-03-19 23:25:07
総合病院での歯科口腔外科勤務者として。


ブラッシング義歯の扱い方を含む生活指導(病棟ではやります。)
・実際の口腔ケア(病棟ではやります。)

病棟では、やってもらいますが、外来では、義歯の扱い方の説明や、抜歯後の注意などは、行ってもらいますが、いわゆるブラッシング指導もやってもらったことはありません。

そもそも、病棟の口腔ケアと、外来での歯周病のブラッシング指導とは、まったく異なるものと捉えています。
それをネットで説明は不可能ですが・・・。

また、スケーリングは、看護師は、行ってはいけないと解釈しています。

スケーリングということではなく、これらの問題は、何度も、歯科助手衛生士の業務範囲などの質問で繰り返されたように、相対的なものであり、厳密に線引きはできないです。

もし、口腔外科の外来で、歯周病の点数を取らずに、まったく病棟での口腔ケアと同じ目的で、同じ手技で、行うのならば、看護師さんでもOKだと考えます。

しかし、そんなことで、貴重な外来の時間を使うことはありません。それは、あくまでも病棟で行ってもらいます。
よって、外来で、口腔ケアをすることは、ないと考えますが、そればっかりは、その口腔外科の先生の考えによるので、わかりません。

印象採取
・バキューム類の把持、操作
歯科薬剤?用材?の準備や混和(適切な表現が分りませんが、セメント?などを練ったりすること)

これらは、歯科助手さんに準じて行ってもらっています。

やはり外来で看護師さんがいていただいてよかったと思もえるのは、高齢の患者さんへのサポートや、急変時の声掛けなどですね。
これは、助かります。


また、歯科口腔外科といっても、歯科治療が中心の口腔外科と、本当に歯科治療はほとんど行わず、口腔外科の手術などを中心としている口腔外科では、看護師さんの役割も異なりますので、この場では、なかなかお答えできないのが現状です。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-03-20 13:52:31
@≫≫ ・麻酔 ・抜歯、歯を削る、詰め物等、詰め物等の除去、切開、縫合 ・症状、病名診断(看護診断は当然可能でしょうが)・レントゲン撮影……は不可能であると考えます。

※ その通りだと思います。


A≫≫ ・ブラッシング義歯の扱い方を含む生活指導(病棟ではやります。) ・実際の口腔ケア(病棟ではやります。) ・印象採取
・バキューム類の把持、操作 ・歯科薬剤?用材?の準備や混和(適切な表現が分りませんが、セメント?などを練ったりすること)

※ 行っていいと思います。


B≫≫ スケーラー等を用いての本格的?な口腔ケアはやりませんが(道具もありませんし)、もしできるとしたならばどれくらいの範囲(歯ブラシはOK、超音波スケーラーは駄目など)まで可能でしょうか?

※ 解釈が分かれると思います。慣例的に、スケーラを用いての歯周病の治療となる、歯石取りは、不可でしょう。
 予防的な歯石取り(ケアに近い)は、法的に可能と解釈する歯科医師も、いると思います。



看護師さんの、資格をお持ちでしたら、全身管理を含めて、(歯石取り以外に)もっと、力を発揮できるものと、考えられます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひゃくさん
返信日時:2012-03-25 21:18:50
湯浅先生 侍史
川崎先生 侍史

両先生へ御礼申し上げますとともに、返信の遅くなりましたことお詫び申し上げます。

丁寧な回答を頂きまして、大方の業務範囲について理解できました。

看護師の特徴を生かしつつ、患者さんはもちろんのこと歯科の先生がた、衛生士さんがたのお役にたてるよう、力を尽くして参りたいと思います。ありがとうございました。



タイトル 口腔外科(外来)へ配属になる看護師、歯科における業務範囲について
質問者 ひゃくさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 衛・技・助その他
その他(スタッフ関連)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい