[写真あり] 7番、8番2本抜歯と診断。7番は虫歯治療で保存できないか
相談者:
chiezinさん (37歳:男性)
投稿日時:2012-03-22 15:09:43
他の用事で歯科医を受診したのですがレントゲンを撮った所右下8番親知らずの陰で7番が虫歯になっていました。
今現在は右下の8番と7番は痛くありません。
もう進行しきってるから。
みたいな事を言われました。
確かに過去痛かった時期もあるのですが放置していました。
まだ抜いていませんが治療方法としては7番8番の二本を抜くそうです。
7番に関しては根元の骨も駄目になっているそうです。
そこで質問です。
1.抜いた後は噛み合わせ等で必ず差し歯なりインプラントが必要でしょうか?
2.本当は出来る事なら7番は抜かずに虫歯の治療をしたいと思うのですがそれは厳しいのでしょうか?
3.もしくは7番のみ抜くとかは可能でしょうか?
極力差し歯やインプラントは避けたいという意図で質問させていただきました。
何卒宜しくお願いします。
画像1
今現在は右下の8番と7番は痛くありません。
もう進行しきってるから。
みたいな事を言われました。
確かに過去痛かった時期もあるのですが放置していました。
まだ抜いていませんが治療方法としては7番8番の二本を抜くそうです。
7番に関しては根元の骨も駄目になっているそうです。
そこで質問です。
1.抜いた後は噛み合わせ等で必ず差し歯なりインプラントが必要でしょうか?
2.本当は出来る事なら7番は抜かずに虫歯の治療をしたいと思うのですがそれは厳しいのでしょうか?
3.もしくは7番のみ抜くとかは可能でしょうか?
極力差し歯やインプラントは避けたいという意図で質問させていただきました。
何卒宜しくお願いします。
画像1


細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-03-22 15:23:41
>1.抜いた後は噛み合わせ等で必ず差し歯なりインプラントが必要でしょうか?
上の7番が挺出してくるのなら何らかの処置は必要かもしれません。
ただ放置の選択肢もあるかもしれません。
>2.本当は出来る事なら7番は抜かずに虫歯の治療をしたいと思うのですがそれは厳しいのでしょうか?
7番の虫歯自身は治療できるかもしれませんが、かなり骨が吸収しています。
その辺りが保存に対してはネックになるかもしれません。
>3.もしくは7番のみ抜くとかは可能でしょうか?
あまり意味がないように思います。
添付のレントゲンでは右下親知らずは抜歯、7番は保存して充填で処置できました。
画像1
上の7番が挺出してくるのなら何らかの処置は必要かもしれません。
ただ放置の選択肢もあるかもしれません。
>2.本当は出来る事なら7番は抜かずに虫歯の治療をしたいと思うのですがそれは厳しいのでしょうか?
7番の虫歯自身は治療できるかもしれませんが、かなり骨が吸収しています。
その辺りが保存に対してはネックになるかもしれません。
>3.もしくは7番のみ抜くとかは可能でしょうか?
あまり意味がないように思います。
添付のレントゲンでは右下親知らずは抜歯、7番は保存して充填で処置できました。
画像1


ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-03-22 16:10:07
そうですね…。
僕も細見先生に大筋で同意です。
>1.抜いた後は噛み合わせ等で必ず差し歯なりインプラントが必要でしょうか?
「必ず必要」とは思いませんが、上顎が8番まであり、今まで7番までしっかり使ってきた方が急に2本無くなると「咬んだ感じがしない」とおっしゃられ、不具合を感じられる事があります。
僕ならchiezinさんのようなケースではインプラントを入れる方向で検討すると思います。
>2.本当は出来る事なら7番は抜かずに虫歯の治療をしたいと思うのですがそれは厳しいのでしょうか?
虫歯治療としては一番難しい場所になります。
「どんな歯科医でも出来る」というような簡単なケースではありませんので、歯科医を選ぶ必要があるかもしれません。
また、抜髄の必要があるかもしれませんので、そのあたりは担当の先生としっかりディスカッションされてください。
>3.もしくは7番のみ抜くとかは可能でしょうか?
これは細見先生同様、意味が無いと思います。
僕も細見先生に大筋で同意です。
>1.抜いた後は噛み合わせ等で必ず差し歯なりインプラントが必要でしょうか?
「必ず必要」とは思いませんが、上顎が8番まであり、今まで7番までしっかり使ってきた方が急に2本無くなると「咬んだ感じがしない」とおっしゃられ、不具合を感じられる事があります。
僕ならchiezinさんのようなケースではインプラントを入れる方向で検討すると思います。
>2.本当は出来る事なら7番は抜かずに虫歯の治療をしたいと思うのですがそれは厳しいのでしょうか?
虫歯治療としては一番難しい場所になります。
「どんな歯科医でも出来る」というような簡単なケースではありませんので、歯科医を選ぶ必要があるかもしれません。
また、抜髄の必要があるかもしれませんので、そのあたりは担当の先生としっかりディスカッションされてください。
>3.もしくは7番のみ抜くとかは可能でしょうか?
これは細見先生同様、意味が無いと思います。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-03-22 16:54:57
chiezin さん、こんにちは。
元々、歯磨きが上手ではないところに、親知らずを抜かずにいた為、結局7番も親知らずも抜歯に至るということなのですね。
もしかすると、歯石がたくさん沈着しているかもしれません。
幸いにして、今現在、痛みが無いとのことなので、私だったら、抜歯の前にブラッシング指導とスケーリングを先に受けることをお勧めします。
ご参考まで。
元々、歯磨きが上手ではないところに、親知らずを抜かずにいた為、結局7番も親知らずも抜歯に至るということなのですね。
もしかすると、歯石がたくさん沈着しているかもしれません。
幸いにして、今現在、痛みが無いとのことなので、私だったら、抜歯の前にブラッシング指導とスケーリングを先に受けることをお勧めします。
ご参考まで。

相談者:
chiezinさん
返信日時:2012-03-22 17:17:15

相談者:
chiezinさん
返信日時:2012-03-22 17:22:59

相談者:
chiezinさん
返信日時:2012-03-22 17:26:59

相談者:
chiezinさん
返信日時:2012-03-22 21:09:47

藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-03-23 15:32:53
7番抜歯後に、矯正(かなりハード)で8番を7番の位置に起こしながら移動させてくる案、或いは、下の8番(若しくは上の8番)を移植する案などが考えられます。
移植の場合は、その後の根管治療に時間・期間がかかる場合が多いと思います。
保険適応をお考えでしたら、まず、その術式(抜歯と同日移植・後の根菅治療も含めて受け入れる)が可能な医療機関を探すことから始める必要があろうかと思われます。
移植の場合は、その後の根管治療に時間・期間がかかる場合が多いと思います。
保険適応をお考えでしたら、まず、その術式(抜歯と同日移植・後の根菅治療も含めて受け入れる)が可能な医療機関を探すことから始める必要があろうかと思われます。

相談者:
chiezinさん
返信日時:2012-03-24 00:23:07
藤森先生
ありがとうございます。
実は本日セカンドオピニオンしてきました。
先生が仰るには、移植にはやはり7番の根元が心配との事でした。
でもどうせ予定では2本とも抜いてしまうのだし、隣の8番を駄目でもともとで移植をお願いしてきました。
先生は8番は元気だから出来る事なら移植できたら良いですね。
と仰ってました。
保険が適用なのと自分の歯で何とかなるかも!と期待しています。
次の診察時にCTを撮ってもらい再度詳しく相談する予定になっています。
まだどうなるか分かりませんが色々な方向がある事は理解できた気がします。
それと歯磨きの無精が招いた事態なので反省します。
藤森先生、それ以前に答えを頂いた先生方も、本当にありがとうございます。
何とか。
良い方向で完治したい!と思ってます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
実は本日セカンドオピニオンしてきました。
先生が仰るには、移植にはやはり7番の根元が心配との事でした。
でもどうせ予定では2本とも抜いてしまうのだし、隣の8番を駄目でもともとで移植をお願いしてきました。
先生は8番は元気だから出来る事なら移植できたら良いですね。
と仰ってました。
保険が適用なのと自分の歯で何とかなるかも!と期待しています。
次の診察時にCTを撮ってもらい再度詳しく相談する予定になっています。
まだどうなるか分かりませんが色々な方向がある事は理解できた気がします。
それと歯磨きの無精が招いた事態なので反省します。
藤森先生、それ以前に答えを頂いた先生方も、本当にありがとうございます。
何とか。
良い方向で完治したい!と思ってます。
ありがとうございました。

藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-03-24 10:03:13
移植を’駄目もと’と思って欲しくはないですね。
綿密に作戦を立てて、かなりな勝算を得てから行って欲しいと思います。
綿密に作戦を立てて、かなりな勝算を得てから行って欲しいと思います。
タイトル | [写真あり] 7番、8番2本抜歯と診断。7番は虫歯治療で保存できないか |
---|---|
質問者 | chiezinさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 抜歯:7番(第二大臼歯) 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 抜歯:複数の歯(臼歯部) 親知らずの移植 その他(写真あり) 親知らずの隣の歯(7番)への影響 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。