虫歯で根だけになった歯は歯肉を切開して抜歯する?麻酔は効く?
相談者:
 どなこさん (21歳:女性)
投稿日時:2012-03-31 02:56:42
こんばんは。
右下7番の歯が虫歯で根っこだけ残っている状態なんですが痛みが出てきたので歯医者さんに行く予定です。
去年歯医者さん行ったときに先生が
「この歯はもう抜くしかない」
とおっしゃっていたのですが根っこが歯茎に埋もれているような感じなのですがこのような場合歯茎を切開して抜歯するのでしょうか?
以前、虫歯になった親知らずを抜歯したのですがその時全く麻酔が効かずそのまま抜歯したんですがやはり痛みがあるところには麻酔は効かないのでしょうか?
また麻酔が効かないのかと思うと不安で・・・
↑の話とは別の箇所なんですが上の歯で差し歯のところがあるのですが、その差し歯の上のところが、たまに膿がたまったような感じでぷっくり膨らんで痛みも出るんですが、これは先生に言えば何とかしてもらえるものなのでしょうか?
ちなみにその差し歯は今通っている歯医者さんで治療したものではありません。
ご回答よろしくお願い致します。
右下7番の歯が虫歯で根っこだけ残っている状態なんですが痛みが出てきたので歯医者さんに行く予定です。
去年歯医者さん行ったときに先生が
「この歯はもう抜くしかない」
とおっしゃっていたのですが根っこが歯茎に埋もれているような感じなのですがこのような場合歯茎を切開して抜歯するのでしょうか?
以前、虫歯になった親知らずを抜歯したのですがその時全く麻酔が効かずそのまま抜歯したんですがやはり痛みがあるところには麻酔は効かないのでしょうか?
また麻酔が効かないのかと思うと不安で・・・
↑の話とは別の箇所なんですが上の歯で差し歯のところがあるのですが、その差し歯の上のところが、たまに膿がたまったような感じでぷっくり膨らんで痛みも出るんですが、これは先生に言えば何とかしてもらえるものなのでしょうか?
ちなみにその差し歯は今通っている歯医者さんで治療したものではありません。
ご回答よろしくお願い致します。
 回答1
 回答1山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2012-03-31 05:01:54
どなこさまおはようございます。
以前親知らずを抜歯したとき麻酔が効かずそのまま抜歯したため、今回の抜歯時に同じようなことにならないか心配なさっているわけですね、抜歯するとき痛いかどうかは心配ですね、お気持ちよくわかります。
麻酔が効きにくいことは時々経験しますが伝達麻酔をすれば間違いなく麻酔は効きます、伝達麻酔を上手にしてくれるDrであれば心配には及びません。
>たまに膿がたまったような感じでぷっくり膨らんで痛みも出るんですが
おそらく感染根管で急性炎症を起こしている可能性が高いように思います、正確な診断をしていただいてそれに基づいて適切な治療をすれば治ると思います。
参考になれば幸いです。
感染根管治療 http://www.yamadashika.jp/infection.html
以前親知らずを抜歯したとき麻酔が効かずそのまま抜歯したため、今回の抜歯時に同じようなことにならないか心配なさっているわけですね、抜歯するとき痛いかどうかは心配ですね、お気持ちよくわかります。
麻酔が効きにくいことは時々経験しますが伝達麻酔をすれば間違いなく麻酔は効きます、伝達麻酔を上手にしてくれるDrであれば心配には及びません。
>たまに膿がたまったような感じでぷっくり膨らんで痛みも出るんですが
おそらく感染根管で急性炎症を起こしている可能性が高いように思います、正確な診断をしていただいてそれに基づいて適切な治療をすれば治ると思います。
参考になれば幸いです。
感染根管治療 http://www.yamadashika.jp/infection.html
 回答2
 回答2やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2012-03-31 07:05:19
おはようございます。
>「この歯はもう抜くしかない」とおっしゃっていたのですが根っこが歯茎に埋もれているような感じなのですがこのような場合歯茎を切開して抜歯するのでしょうか?
見てみないと確定的なことはいえませんが、そのようになる可能性はあるかもですね。。
>以前、虫歯になった親知らずを抜歯したのですがその時全く麻酔が効かずそのまま抜歯したんですがやはり痛みがあるところには麻酔は効かないのでしょうか?
>また麻酔が効かないのかと思うと不安で・
抜く当日等に炎症がある場合には、先に消炎といいまして、炎症を和らげてから治療をしますと麻酔は効きますよ。
>これは先生に言えば何とかしてもらえるものなのでしょうか?
恐らくフィステルのことを言ってられると思うのですが、根っこの治療で治るのであれば、先生にやって頂けると思いますよ。
早めに受診されてくださいね。
>「この歯はもう抜くしかない」とおっしゃっていたのですが根っこが歯茎に埋もれているような感じなのですがこのような場合歯茎を切開して抜歯するのでしょうか?
見てみないと確定的なことはいえませんが、そのようになる可能性はあるかもですね。。
>以前、虫歯になった親知らずを抜歯したのですがその時全く麻酔が効かずそのまま抜歯したんですがやはり痛みがあるところには麻酔は効かないのでしょうか?
>また麻酔が効かないのかと思うと不安で・
抜く当日等に炎症がある場合には、先に消炎といいまして、炎症を和らげてから治療をしますと麻酔は効きますよ。
>これは先生に言えば何とかしてもらえるものなのでしょうか?
恐らくフィステルのことを言ってられると思うのですが、根っこの治療で治るのであれば、先生にやって頂けると思いますよ。
早めに受診されてくださいね。
 回答3
 回答3あらきデンタルクリニック(香川県坂出市)の荒木です。
回答日時:2012-03-31 11:59:40
抜歯時の麻酔については山田先生の仰られるように、通常の麻酔(浸潤麻酔と言います)で効きが悪ければ、伝達麻酔を行えば効く事がほとんどです。
(ただ、麻酔した側の舌と下唇も麻酔が効きますが)
上の差し歯については歯根破折などがなければ根管治療をして頂けるものと思われます。
ご参考になれば幸いです。
(ただ、麻酔した側の舌と下唇も麻酔が効きますが)
上の差し歯については歯根破折などがなければ根管治療をして頂けるものと思われます。
ご参考になれば幸いです。
 回答4
 回答4田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2012-03-31 13:03:22
諸先生方書かれていますが、周囲の歯肉に腫脹、膿瘍に形成があるときは炎症を消退させてから抜歯をします。
炎症が起きているときに麻酔薬を注入すると最近が散らばる恐れもありますし、通常より効きにくくなります。
>虫歯になった親知らずを抜歯したのですがその時全く麻酔が効かずそのまま抜歯したんですがやはり痛みがあるところには麻酔は効かないのでしょうか?
その時の親知らずの生え方がわからないので、何とも良いづらいです。
参考にしてください。
炎症が起きているときに麻酔薬を注入すると最近が散らばる恐れもありますし、通常より効きにくくなります。
>虫歯になった親知らずを抜歯したのですがその時全く麻酔が効かずそのまま抜歯したんですがやはり痛みがあるところには麻酔は効かないのでしょうか?
その時の親知らずの生え方がわからないので、何とも良いづらいです。
参考にしてください。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
どなこさん
返信日時:2012-04-04 15:28:21
遅くなってしまって申し訳ございません;;
ご回答ありがとうございました。
明後日に受診予定なので怖いですが頑張ってきます。
ご回答ありがとうございました。
明後日に受診予定なので怖いですが頑張ってきます。
| タイトル | 虫歯で根だけになった歯は歯肉を切開して抜歯する?麻酔は効く? | 
|---|---|
| 質問者 | どなこさん | 
| 地域 | 大阪 | 
| 年齢 | 21歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | その他 | 
| カテゴリ | 虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定 抜歯:7番(第二大臼歯) 麻酔その他 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。








