虫歯治療後の奥歯(銀の詰め物、レジン)がしみてしまいます

相談者: みねさん (26歳:女性)
投稿日時:2012-05-06 19:37:00
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。

1か月ほど前から地元の歯医者にお世話になっており、現在も治療中です。
10数年ぶりの歯医者だったので、結構虫歯がありました。

検診レントゲンの結果、C3レベルはありませんでしたが、左上4・5番が、もう少しで神経に届きそうなくらいの大きな虫歯でした。

現在、左上の歯の治療が済んでおり、4〜6番が銀歯詰め物)、1番奥歯(7番?)がC1レベルだったのでプラスチックを埋め、痛みを引き起こしていた左上親不知(虫歯)を抜歯しました。

4・5番の銀歯(詰め物)は約1か月前、6番の銀歯(詰め物)は2週間ほど前、親不知の抜歯は1週間前に行いました。

しかしながら、治療済みの左上の歯エリアで、冷たいものを口に含むと「キーン」としたしみ・痛みがあります。

食べ物は普通に食べれますし、熱いものを口に含んだ際は、しみはしませんが、「あ、熱いものが通ってるのがよくわかる」という感じです。

その症状は銀歯にした時点から起きていたので、診ていただいたところ(歯を叩いてみたり、風を当ててみたり、電気のようなビリっとしたものを当ててみたりしました)、親不知が虫歯になっていて、親不知が知覚過敏を引き起こしているとのことでした。

その為、急きょ予定を変更し、親不知を抜歯しました。(元々最後に抜く予定でした)

しかし、親不知の抜歯をしてからおさまることはなく、しみる症状が強く感じるような気がしてなりません。

たまーにですが、左上エリアで歯茎が疼くような、すごく些細な痛みもあります。

これは、1週間前に親不知を抜いたことにより、他の歯(隣の歯)に知覚過敏の症状が出てしまったということなのでしょうか。

親不知の隣の歯以外にも、銀歯もしみている気がするのですが、これは慣れるまで待つしかないのでしょうか。

先生曰く、

「熱いものが激しくしみて痛むようになったら神経をとらなきゃいけないかも」

との事でしたが、それだけは避けたいと、毎日不安で仕方ありません。

とある歯医者さんのブログで、知覚過敏持ちの銀歯が慣れる(第二次象牙質が出来る)まで、早い人で数日・遅い人で数年かかるので、早まって転医して神経を抜かず、待ちましょうと書いてありました。

このような感じで待っていて治るケースもあるのでしょうか。

歯髄炎になったらどうしよう、神経を抜く事になったらどうしようと、本気で悩んでおり、怖いです。

幸い、熱いものには痛みは感じず、食事が出来、歯磨きも普通に出来るという点で少し気持ちが安らいでいるのですが…。



@親不知の抜歯による他の歯への影響(知覚過敏・些細な痛み)
A銀歯(詰め物)のしみについて

以上をご返答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-05-06 20:12:40
知覚過敏持ちの銀歯が慣れる(第二次象牙質が出来る)まで、早い人で数日・遅い人で数年かかるので、早まって転医して神経を抜かず、待ちましょうと書いてありました。

第二象牙質を作るための象牙芽細胞が、歯髄内に発現するまでに3ヶ月ぐらいかかりますので、数日ではできませんし数年ではかかりすぎだと思います。


@ 7番と親知らずの位置関係によっては、7番の根面露出を起こす可能性はあると思います。
根面露出をすれば、知覚過敏症状は出てきてもおかしくはないと思います。

A 左上4,5番がもともと深い虫歯だったとすれば、冷水痛がでることは考えられますし、不幸にして抜髄になることもあり得るとは思います。

それ以外の虫歯が原因で冷水痛がある場合もあります。

回答 回答2
  • 回答者
はじめまして!
デンタルオフィス宮村(杉並区荻窪)の歯科衛生士の中島です。
回答日時:2012-05-06 20:14:50
歯科衛生士の中島です。

@の件についての回答:親知らずの抜歯による他の歯への影響は、まず無いと言ってよいでしょう。

ただ、稀に神経を傷つけていることがありますが、その場合は痺れがあります。みねさんの場合は、痺れが無いので神経を傷つけているおそれがありません。


Aの件についての回答:左上の4、5、6の歯が原因歯と考えられます。

一番深い虫歯は、どれですか?

わからない場合は、歯を叩いて打診痛のある歯が原因歯です。
その原因歯を治療すればあなたは痛みから解放されます。
みねさんのような沢山の虫歯がある場合は通常、原因歯から治療するのが基本です。

痛みが出てから歯医者に行くのではなく、毎年歯科検診に行き予防しましょう。
そうすれば、みねさんのようなことは起こらないでしょう。

           

           

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みねさん
返信日時:2012-05-06 20:30:04
柴田先生

ご回答いただきありがとうございます。


第二象牙質を作るための象牙芽細胞が歯髄内に発現するまでに、3ヶ月ぐらいかかりますので数日ではできませんし、数年ではかかりすぎだと思います。

そうなんですね。

まだ4・5の歯を銀にしてから1か月、6番の歯を銀にしてから2週間ですので、象牙芽細胞が歯髄内に発現するまで時間がかかりそうですね。
3ヶ月くらい様子を見るのも選択肢の一つでしょうか。


>@ 7番と親知らずの位置関係によっては7番の根面露出を起こす可能性はあると思います。
>根面露出をすれば、知覚過敏症状は出てきてもおかしくはないと思います。

7番と親知らずはしっかり隣り合わせで並んで生えており、抜いたばかりなのでまだ歯茎の穴はふざがっておりません。

その可能性も、担当の先生にしっかり診ていただこうかと思います。


>A 左上4,5番がもともと深い虫歯だったとすれば冷水痛がでることは考えられますし、不幸にして抜髄になることもあり得るとは思います。
>それ以外の虫歯が原因で冷水痛がある場合もあります。

4・5番は、神経に行っておらずとも深い虫歯でした。
クラウンまでは行かずとも、結構削ったと思われます。

冷水痛は、上記の象牙芽細胞が歯髄内に発現すればおさまりますよね?

左上エリアの治療は完了したハズなので、他の虫歯が原因とすれば、左下や右上下の、まだ治療していない虫歯なのですが、上下左右のエリアが違っても冷水痛はあるものなのでしょうか。

また、たまーにですが、冷水などの歯に刺激を与えた後、少々時間経過してから歯茎付近が地味に痛む時があるのですが(キューっとなるような?)、冷水痛が原因で歯茎付近にも影響は出るものなのでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みねさん
返信日時:2012-05-06 20:37:57
中島先生

ご回答いただきありがとうございます。


>ただ、稀に神経を傷つけていることがありますが、その場合は痺れがあります。

そうなんですか?
これは抜歯に限らず、神経が傷ついている場合は痺れるのでしょうか。


>左上の4、5、6の歯が原因歯

4番・5番(おそらく5番が最も大きな虫歯)が一番危険?で、一番最初に治療していただきました。

どの歯が冷水痛を引き起こしているかは、ハッキリとは自覚はないのですが、治療後、一度打診等もしていただきましたが、4番・5番に打診痛はありませんでした。


>痛みが出てから歯医者に行くのではなく、毎年歯科検診に行き予防しましょう。
>そうすれば、みねさんのようなことは起こらないでしょう。

今回は、左下の歯が欠けている気がしたので、たまたま診察に行ったら、虫歯が多く見つかりました。
親知らずなどの痛みは治療途中からなりました)
治療後の歯でしみが気になったので、ご相談させていただいた次第です。

今後は、中島先生のおっしゃる通り、定期的に検診に行こうと思います。



タイトル 虫歯治療後の奥歯(銀の詰め物、レジン)がしみてしまいます
質問者 みねさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療後の痛み
むし歯 治療後の痛み
詰め物、インレー治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい