歯周治療の一環で食片圧入しないよう連結冠を入れる処置は妥当?

相談者: erizoさん (40歳:男性)
投稿日時:2012-05-24 00:15:01
こんにちは。

歯周病の治療で下記のようなことを言われました。

・下6番と7番の間に食べカスがたまりやすく炎症を起こしていて
出血している。
・なので6番と7番の間を埋めて食べカスがたまらないようにする。

ここまで聞いた段階では違和感を感じなかったので治療を進めてもらいました。

後日それらの歯を少し削り始めたので、おや?と思っていると以前治療して詰めた部分を外して、2本がつながった冠を入れなおす、ということが判明しました。

保険で治療するか、保険外の治療をするかと聞かれたのですが自費の場合だと2本分で20万円強とのことです。


疑問点としては

@歯周病の治療で歯を削るというのがピンとこないのですが一般的な治療法なのでしょうか?

A進行度にもよると思いますが、歯周病の治療でウン万円というのは一般的なのでしょうか?

B治療法とは関係ありませんが、治療内容の説明→少し治療→保険か自費かを尋ねる、という順番は妥当なのでしょうか?

治療内容だけ説明されてもそれにいくらかかるのかをイメージできません。
歯石をとるぐらいなら高額にならないのは明らかなのでよいと思うのですが、選択を要する部分については先に金額も含めて全体を説明してほしいと思うのですが…)

以上です。
 よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-05-24 00:47:47
こんばんは。

erizoさんの感じた疑問点はごもっともだと思います。
全員に対してではないかも知れませんが、erizoさんに対しては少し配慮が足りなかった様に感じますね。

今後はこういうことの起こらない様に、きちんとした事前の説明を求めるか、決して一般的とも思いませんので他の医院にかかられるのも1つの選択肢かも知れません。



>@歯周病の治療で歯を削るというのがピンとこないのですが一般的な治療法なのでしょうか?

ちょっと解釈の難しいところなのですが、個人的には一般的とは思わないです。
自分ならやりません。


>A進行度にもよると思いますが、歯周病の治療でウン万円というのは一般的なのでしょうか?

ウン万円、と言うのは歯周病の治療と言うよりもクラウン被せもの)×2本分の値段ですから、自由診療であれば普通の値段だと思います。


>B治療法とは関係ありませんが、治療内容の説明→少し治療→保険自費かを尋ねる、という順番は妥当なのでしょうか?

明確なルールや法律がある訳ではないのですが、これでは困りますよね・・

歯周病治療については記載がないので何ともコメントに困りますが、少なくともコミュニケーションは不十分である様に感じます。

もう少し話し合われて下さいね。

お大事にどうぞ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-05-24 06:38:22
 おはようございます。

>@歯周病の治療で歯を削るというのがピンとこないのですが一般的な治療法なのでしょうか?
>A進行度にもよると思いますが、歯周病の治療でウン万円というのは一般的なのでしょうか?

状況が詳しくわかりませんので何とも言えません。


>B治療法とは関係ありませんが、治療内容の説明→少し治療→保険自費かを尋ねる、という順番は妥当なのでしょうか

『治療内容だけ説明されてもそれにいくらかかるのかをイメージできません。』

であれば妥当とは言えないですね。

渡辺先生がおしゃっているように説明不足、コミュニケーション不足だと思います。

疑問に思っている点を良く相談して納得したうえで治療されることをお勧めいたします。

どうぞお大事になさって下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-05-24 09:35:11
こんにちわ。

≫≫@ 歯周病の治療で歯を削るというのがピンとこないのですが一般的な治療法なのでしょうか?

※ 被せ物があっていない・接触具合が弱い・咬み合わせが強く歯肉に負担がきている……時などには、行うかもしれません。


≫≫A 進行度にもよると思いますが、歯周病の治療でウン万円というのは一般的なのでしょうか?

≫≫B 治療法とは関係ありませんが、治療内容の説明→少し治療→保険自費かを尋ねる、という順番は妥当なのでしょうか?

※ A・Bにつきましては、渡辺先生・宇藤先生の言われる通り、コミュニケーション不足です。
選択肢を含めて、じっくりとお話してみましょう。

回答 回答4
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-05-24 09:50:16
@について

食片圧入が有るならコンタクトの回復を考えて行うかもしれませんが、出来ればどちらか片方で行うと思います。
どうしても連冠にする必要があるのなら主治医と同じ様な処置をするかもしれません。


Aについて

渡辺先生の仰る様に自費補綴物としての値段でしょう、特に高いとは思いません。



Bについて

説明としては、現状の説明、改善策の提案(ここに保険、自費の説明が入ります)、治療の順番だと思います。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-05-24 10:41:49
推測の話ですが、

歯周病で、歯に揺れが出ている時に固定(揺れを止める目的で)するために、つながったかぶせ物を入れることは、僕も行ないます。

その時の固定のためのかぶせ物は、保険がきかないように僕は認識しておりますが。

食べかすがつまらないための治療だけが目的であれば、これらの事柄は全く関係ないです。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-05-24 11:25:23
>@歯周病の治療で歯を削るというのがピンとこないのですが一般的な治療法なのでしょうか?

歯と歯の間が広がっている場合には開いたコンタクトをひっつける必要があります。
ただ、切削する前にまず歯間部歯肉を病的な状態から、綺麗な状態に戻し少しでも歯肉が引き締まるように努力をします。
この時点でコンタクトがひっつくこともあります。

ですが、ひっつかないときはコンタクトを回復する必要があると思います。
一本だけの切削ですむ場合もありますが、広さによっては両方の歯を切削して歯の形態を改善する必要があると思います。


>A進行度にもよると思いますが、歯周病の治療でウン万円というのは一般的なのでしょうか?

歯周治療と冠の値段は分けて考えないといけないでしょう。


>B治療法とは関係ありませんが、治療内容の説明→少し治療→保険自費かを尋ねる、という順番は妥当なのでしょうか?

いわゆる昔のスタイルのような気がします。
流れ的には保険治療で行い、最終的な上物に関して自費、保険の選択をその都度聞くというやり方です。

これに関しては自分もそうなるときがあるので、何とも言えません。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2012-05-24 11:41:24
>・下6番と7番の間に食べカスがたまりやすく炎症を起こしていて出血している。

ふむふむ。
妥当な考え。


>・なので6番と7番の間を埋めて食べカスがたまらないようにする。

はぁ? 
なんだか 雲行きが怪しいぞ!


>2本がつながった冠を入れなおす、ということが判明しました。

おいおいチョット待てよ。 
そもそも人間の歯は繋がって生まれてこないでしょ−よ。
あまりナチュラルな歯科治療と思えません。

つないでしまわざるを得ない治療が存在することはみとめますが、その理由として”食べかすがたまらないように 繋げる”というのは、いかがかと思います。
かえって清掃性の低下を招きます。

それはさて置き・・・・


>@歯周病の治療で歯を削るというのがピンとこないのですが一般的な治療法なのでしょうか?

自浄性の低い補綴物が入っている場合にそれをやり直すことはよくあります。
やはり食片がそこに停滞しないことが重要ですので。


>A進行度にもよると思いますが、歯周病の治療でウン万円というのは一般的なのでしょうか?

一般的かどうかは医院によって異なります。
保険適用の範囲内で治療する医院もあれば、自費治療で何十万 何百万もかかる医院も存在します。


>B治療法とは関係ありませんが、治療内容の説明→少し治療→保険か自費かを尋ねる、という順番は妥当なのでしょうか?

妥当だと思います。
ただ、混合診療を避ける意味で言いますと、本来は歯周治療は一口腔単位の治療ですので 医院にかかった時点で保険治療で歯周病治療をするか自費治療で歯周病治療をするかを決めて そこからスタートして

保険なら補綴以外はすべて保険で
自費なら最初から最後まで自費で

治療するのが最も理想的な方法です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: erizoさん
返信日時:2012-05-26 22:48:24
ご回答くださった皆様

早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

担当の先生に下記の質問をしてみました。

(今回治療する2本の歯は以前に神経をとっている状態)

「もし今回治療する2本の歯が治療していない健康な歯だった場合はどのような治療をしていたのか?」

回答としては、

@たとえ健康な歯だとしても歯がぐらついていることに変わりはないので、2本の歯をつなげるという治療方針に変わりはない。

A健康な歯であれば冠をかぶせることはしないが、2本の歯とも既に神経を除去しており弱った状態なので2本つながった冠をかぶせることにした。
簡易的な結合方法では歯のぐらつきにより裂けてしまうためである。

という趣旨でした。

私の感想としては、歯周病の治療なのだからいきなり歯をいじるのではなく、歯ぐき炎症を改善することにより歯のぐらつきを改善することを試み、それができないなら今回の治療を行う、という段階を踏んで欲しかったです。

(この歯科医院には4年近く通っているが、今回定期健診を受けた時にこれまで治療を受けていた歯科医がいなくなって別の人だったので信頼できるのかがわからない状態で今回の治療になったため不安になっている、という経緯もあります)

それから、治療台に仰向けになった状態で歯科医から説明を受けた時すぐに「いや、それはちょっと待ってくれ」というのって結構難しい気がします。

とはいえもう治療を始めてしまっているのでこのまま継続することにしました。

今回いろいろな意見を聞くことができ気が晴れました。
ありがとうございました。



タイトル 歯周治療の一環で食片圧入しないよう連結冠を入れる処置は妥当?
質問者 erizoさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病(歯槽膿漏)治療
クラウン・被せ物の連結(連結冠)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい