埋伏智歯と隣在歯の深いポケット。8番抜歯かクリーニングで乗り切るか

相談者: ハラさん (34歳:女性)
投稿日時:2012-05-29 11:46:14
下顎知歯、右下(8番)が横向きになっている親知らずがあり、レントゲン写真で見ると親知らずが神経に触れているようにみえるらしく抜歯した際は唇に麻痺が残るかもしれないっと言われています。

そして一番問題なのが、その横向きになってる親知らず(完璧に皮膚の下)とその隣の歯(7番)との間のポケットが非常に深いディープポケットで深さは13ミリに達しています。

初めて右8番と7番の間にディープポケットがあると分かった時は膿があるっと言われましたが、普段生活している分にはその付近に痛みも全くなく、まさか奥に膿があっりそんなに深いディープポケットがあるとは全く気づきませんでした。

その最初の治療時の時に出来る限りディープポケットを綺麗にしてもらい、ディープポケットがあると分かった最初の時期から4年ぐらい過ぎますが、13ミリっという深さは変わらずですが、膿や出血などはみられませんし、今も皮膚に埋もれている8番どうよう隣の7番にも全く痛みはありません。

そして三ヶ月に一回必ずクリーニング(ディープポケットのチェック)をしています。

横向きになっている親知らず8番が隣の歯7番を押しているようにレントゲンで見えますが、親知らずが埋もれてる箇所も、親知らずに押されているかもしれない7番もまったく痛みはありません。

先生と話した結果、痛みもないなら、今はとにかく8番と7番の間のディープポケットのチェックをちゃんとして様子を見ましょうっと言う事になっていますが、それは私が抜歯の際に麻痺するかもしれないっという言葉に動揺していたので先生の優しさだと思います。

先生の本音としたらやっぱりこのディープポケットを何とかした方がっと言う気持ちが強いはずで親知らずを抜いた方が良いと思っていると思います。

ディープポケットのクリーニングも本当に13ミリの奥の奥まで届いているかっという心配もありますし、もしポケットの奥まで綺麗に出来ていなかったら膿や出血は見られませんが、それでもバクテリアが顎の骨を少しづつ溶かしていくんじゃないかなっと言う不安もあります。

このまま三ヶ月に一度のディープクリーニングでも何とか大丈夫なのか、それとも麻痺が残る可能性があったとしても親知らずを抜歯して8番と7番のディープポケットを改善した方が良いのかアドバイス頂けると嬉しいです。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-29 12:08:06
>このまま三ヶ月に一度のディープクリーニングでも何とか大丈夫なのか、

たぶん何ともお答えできないと思います。
おそらく一番奥まで清掃出来ているわけではないし、仮に出来たとしても、少なくとも間隔を三ヶ月よりも、ずっと短くする必要性は感じます。

でも、これまで問題が無かったのですから、結果、それでも良かったわけですよね。
しかしながら、長い将来まで考えると、問題が起こる可能性は考えておくべきではないでしょうか。



親知らずを抜歯して8番と7番のディープポケットを改善

残念ながら、親知らずを抜歯してもあまり改善は望めないと思います。
おそらく7番遠心(8番側)に(多少は浅くなるものの)深いポケットは残存するはずです。

治療案としては、’まず7番を抜歯して、矯正治療によって8番をその位置に整直しながら移動させる’、’7番・8番を抜歯して、どこか他の親知らずを7番の位置に移植する’等々が考えられます。
その方の口腔内の状況や治療に要する期間・費用など多くの要因を考慮して決定されるものと考えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ハラさん
返信日時:2012-05-29 13:33:25
藤森先生

アドバイスありがとうございます。

三ヶ月に一度のディープクリーニングに関しては私の今通っている歯医者の先生ももう少し間隔を短くしましょうかって提案してくれていました。

長い将来で考えてみるとこのまま放っておいていいのかっと不安に思ってしまう事も確かですが、この深いディープホケットは私が気がつかなかっただけで長い間付き合っていた事になります。

8番も7番もその間のディープポケットにも膿も出血も痛みも無いので自己責任っという形でこのままにしておき、いつか何かあるかもしれないっという心構えをしっかりしたいと思います。

歯医者さんでやってもらうディープクリーニングの他にディープポケットに対して自分で出来る事はありますか?

バックテリアが顎の骨を溶かすっと違う歯医者さんに言われたのですがそうゆう可能性もあるのでしょうか?

藤森先生が提案してくださった治療案ですが、この二通りにしても8番を触る事になると思うんですが、どうしても8番がレントゲンで見る限り神経に近く麻痺が残るのではないかっと不安になってしまいます。

今はもっと細かくみれる3Dのレントゲンがある口腔外科があるっと聞いた事があるのですが。。。

お忙しい所すみません、アドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-05-29 13:50:00
ハラさん、こんにちは。

藤森先生が書かれたように、これから8番を抜歯しても7番のポケットが2ミリとかになるのは難しいと思います。
ですがこのままクリーニングを続けても、将来的に7番を良い状態に保つのはかなり難しい印象を受けます。

ここ最近、3Dのレントゲン(CT)はかなり普及してきたようですのでお住まいの近くにも設備している歯科はあるかも知れません。

また8番の歯冠(あたま)の部分だけを切断除去し、歯根が前方に移動する(神経から離れる)のを待って歯根を抜歯する、という治療方法をとる歯科もあります。
ただどのくらいの期間で移動するのかなどは一概にはいえません。

あまり解決にならないでしょうか、スミマセン。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-29 14:07:00
>バクテリアが顎の骨を溶かす

分かり易いように説明されたのでしょう。

更に、顎の骨がバクテリアによって感染されることのないように、自分自身で骨を吸収することで、バクテリア(の居る歯根面)から骨までの距離をかせいでいるのかもしれませんね。


通院間隔にしても、’2週間以内’とかの設定は現実的には難しいですよね。


パノラマレントゲンなどで、親知らずと下顎の神経が接近して見えるものでも、森永先生が回答された機種で撮影されると、意外に大丈夫なことは多いようです。
(表・裏方向に離れていても、前者の画像では接近して見えますから。)

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-05-29 14:14:28
ハラさん、今日は

>残念ながら、親知らずを抜歯してもあまり改善は望めないと思います。
>おそらく7番遠心(8番側)に(多少は浅くなるものの)深いポケットは残存するはずです。


程度にもよりますが、8番を抜歯すれば、ポケットがなくなり、歯肉溝となることも有ります。
但し、8番抜歯するだけでは、歯根膜は再生しませんが。



>7番・8番を抜歯して、どこか他の親知らずを7番の位置に移植する’等々が考えられます。

7番を抜歯してから8番を抜歯すれば、神経損傷のリスクが減る場合も有ります。



>三ヶ月に一度のディープクリーニングに関しては私の今通っている歯医者の先生ももう少し間隔を短くしましょうかって提案してくれていました。


ディープクリーニング自体意味が無いように思います。
炎症が強い時は除く)
ディープクリーニングをしても、8番が邪魔して細菌がかなり残ると思います。
さらに、数週間で再コロニー化(再び最近が増える)すると思います。
毎週か、せめて1・2週間おきにすれば、“多少”の効果はあるかもしれませんが。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-05-29 14:22:47
ご相談ありがとうございます。

実際にお口の状況を見たわけではありませんから、先生方の回答通りいろいろ意見が出ると思います。


私個人的な意見では、ディープクリーニングにどれだけ意味があるのかと思います。
7番をあきらめるのではなく、生涯残すことを優先して積極的に計画したい気がします。

その理由として、お口の中は全体で助け合う構造になっており、その一部分に人工的な手を加えることは、全部に大小の影響を与える危険を考慮して始める必要があると考えているからです。

特に7番、6番などの影響は無視できません。

ひとたび7番を抜いた瞬間に、歯は動き、8番をそこに噛ませても、決して7番の時と同じ噛み合わせには戻せないと考えています。

したがって、今は全力で7番の働きを守ることが、ひいては前歯を含めて全体の健康を守る効果があると思います。


7番を守るためには検査が必要です。
ポケットが深いことに寄る骨の炎症を気にされていますが、先生方の回答通りその中をきれいにすることは不可能ですから、虫歯ができるリスクも考慮しなければなりません。

もし7番の後側の深いポケットの中に虫歯ができれば、きちんとした治療ももちろん、8番をそれから抜歯しても生涯安全にケアし続けることも不可能です。

ですから、むし歯の発生リスクの検査をする必要があります。
そのリスクが非常に少なく、非常に安全である以外は、7番の後に致命的な穴があく前に、8番を抜歯すべきです。

もぐっている親不知が神経に接近していることはざらにあることです。
そのような抜歯は多数行われています。

その影響を回避する方法はいくつもありますが、それでも麻痺が出ることはありますから、その後の見通しを立てる必要があります。
的確に抜歯できたならば、麻痺が出ても恐らく消えていくでしょう。


そして抜歯後も7番の後にはポケットが残り、歯科も根面が露出することによる、患者さんにとっては思いもかけぬトラブルが起こります。

それを回避する方法も事前に用意する必要があり、また根面被覆の歯周病手術によって改善できる可能性もあります。

それでも、相変わらず7番の後側はきれいにするためには高度なシステムが必要で、大変です。

しかし、比べてください。
8番があれば、きれいにすることはまったく不可能です。

一方、7番を生涯残す治療後はうまくいったとしても、きれいにすることはとても難しく大変です。

しかしここが違いますが、不可能から可能に変えることができる、ということです。


まず7番を残すことを必死に計画することを私は好みます。
とても大変でもその結果のほうが長期的に優れていると個人的には考えるからです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ハラさん
返信日時:2012-05-29 15:03:33
森永先生

3Dレントゲンは今はだいぶ普及しているのですね。
教えてくださってありがとうございます。

そして8番の歯冠(あたま)の部分だけを切断除去し、歯根が前方に移動する方法もアドバイスしてくださりありがとうございます。

治療が大変だったとしても色々な方法があるのだなっと思える事がとても気持ちの支えになります。
お忙しい所アドバイスありがとうございました。


藤森先生

>バクテリアが顎の骨を溶かす
>分かり易いように説明されたのでしょう。
>更に、顎の骨がバクテリアによって感染されることのないように、自分自身で骨を吸収することで、バクテリア(の居る歯根面)から骨までの距離をかせいでいるのかもしれませんね。

すみません、もう一度上記のコメントに関して簡単に説明してもらえないでしょうが? 
お忙しい所すみません。。。。
パノラマレントゲンっと言うのがあるんですね。
参考になります。


小牧先生

8番とディープポケット以外には歯、そして歯茎は問題が無く私も実は、三ヶ月に一度やっているクリーニングとディープクリーニングはどのくらい意味があるのだろうかっと思っていました。
アメリカ在住なので毎回クリーニング代が$200ドル掛かってます。。。


さがら先生

7番を守る為にっと言うアドバイスと共に色々なケースを説明して頂きありがとうございます。

こんなにも色々な方法があったのかっと思えるだけで、治療が大変かもしれなくても心強いです。

今はアメリカ在住で私が持っている保険だと歯の治療にはあまり保険が気かず大金になってしまいそうです。
近年中に日本に戻る事になりそうなので沢山の先生にアドバイスしていただいた事を日本で参考にして治療をしていきたいと思います。
とても詳しく説明してくださりありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-29 15:50:00
>バクテリアが顎の骨を溶かす

仮に、本当にバクテリアが顎の骨を溶かしているとしたら、’骨髄炎’と言う全身疾患になります。
おそらく、それを避けるため、そうなる前に、自分で骨を溶かして、自己防御しているのではないでしょうか。
それ(その結果、歯が自然に抜ける)を「トカゲの尻尾きり」と表現した先生もいらっしゃいました。面白かったので、ある高名な生物学者に、そのままお伝えしたことがあります。

実際に、バクテリアが顎の骨を溶かしているかのように見えますから、そう考えられても、問題はないと思いますよ。



>>残念ながら、親知らずを抜歯してもあまり改善は望めないと思います。おそらく7番遠心(8番側)に(多少は浅くなるものの)深いポケットは残存するはずです。
>程度にもよりますが、8番を抜歯すれば、ポケットがなくなり、歯肉溝となることも有ります。
>但し、8番抜歯するだけでは歯根膜は再生しませんが。


ポケット13ミリで、しかも一点だけでない(面積がある程度以上ある)のなら、その可能性はほぼゼロだと考えますが。
もし8番抜歯の際に、意図的にポケットを無くす処置を施し、それが成功したとしても、歯根膜がなければ、今度は置換性歯根吸収の心配が出てくると思います。

ポケットが出来る(上皮の再生速度が速い)のも、歯根吸収といった最悪の事態を避けるための防御反応かもしれませんね。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2012-05-29 19:07:36
藤森先生


>ポケットが出来る(上皮の再生速度が速い)のも、歯根吸収といった最悪の事態を避けるための防御反応かもしれませんね。


ポケットの定義が少し違うようですが。

上皮がダウングロスしても、長い上皮付着を形成して、プローブが入らなくなることも有ります。
また、仮にプローブが4・5mm入ったとしても、BOPが無く、病的な状態でなければ、「ポケット」ではなく「歯肉溝」です。

回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-29 19:22:40
小牧SD先生

>上皮がダウングロスしても、長い上皮付着を形成して、プローブが入らなくなることも有ります。


そうでしたね。
治癒形態として生体が目指すものは’ポケット’ではなく、むしろ’上皮付着’によってポケットをなくす事かもしれませんね。
コメント有難うございました。





>仮にプローブが4.5mm入ったとしても、BOPが無く、病的な状態でなければ、「ポケット」ではなく「歯肉溝」です。

こちらは理解出来ません。
’生物学的幅径’の中で、むろん個体差はあるでしょうが、4.5mmといった健全な歯肉溝が存在するでしょうか?

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2012-05-29 20:11:10
ポケットの定義が病的な状態ということなので、BOPがなければ、臨床的には炎症はないと考えられので、ポケットではなく歯肉溝となると思います。

回答 回答10
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-29 20:41:40
これまで、考えた事なかったので良い機会を与えていただきました。

私の感性なら、4.5mmの場合、たとえ、一時的にBOPはなくとも、「不安定でないか」と考え、たぶん、(病的)歯周ポケットとして扱っていたと思います。因みに、条件によっては、8mmの歯肉溝も存在するわけですか?

改めてじっくりと考えてみたいと思います。
有難うございました。



ハラさん

回答者同士で立ち話してしまい申し訳ありません。
更に御質問・御相談ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ハラさん
返信日時:2012-05-30 08:50:55
藤森先生

>バクテリアが顎の骨を溶かす

>仮に、本当にバクテリアが顎の骨を溶かしているとしたら、’骨髄炎’と言う全身疾患になります。
>おそらく、それを避けるため、そうなる前に、自分で骨を溶かして、自己防御しているのではないでしょうか。
>それ(その結果、歯が自然に抜ける)を「トカゲの尻尾きり」と表現した先生もいらっしゃいました。面白かったので、ある高名な生物学者に、そのままお伝えしたことがあります。

>実際に、バクテリアが顎の骨を溶かしているかのように見えますから、そう考えられても、問題はないと思いますよ。

っと先生から上記のアドバイスを頂きました。

私のケースで言うと、現在は13ミリのディープポケットに膿も出血もないっと今は言われていますが、将来的には13ミリという深いディープポケットをそのままにしておくとバクテリアが骨を溶かすと考えて良いでしょうか?
っでその時はディープポケットがある8番と7番の辺りの骨をとかされるっと言うことですかね? 

今の私の状況では皮膚に埋もれている8番は痛くも痒くもありませんし、7番も痛みも全く無いです。

膿や出血もみられません。
さがら先生に、7番に虫歯があるかないかしっかり調べるべきっとアドバイスを頂ましたが、今の歯医者さんが言うには7番も虫歯は無いと思います。

私の今の8番、7番、ディープポケットの状況で骨髄炎になる可能性はどのくらいあるのでしょうか?
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2012-05-30 09:32:14
>バクテリアが顎の骨を溶かす

骨を溶かすという言葉の意味は、私が想像するところでは、骨髄炎ではなく、歯周病が進行して歯槽骨が吸収して行くという意味だと思います。

細菌の毒素によって、炎症が起こり、歯槽骨が破壊されるという意味で、骨に直接細菌が感染するという意味ではないと想像します。

ちなみに、骨に直接感染しても、細菌が直接骨を溶かすわけではなく、骨を壊すのは破骨細胞という人の体の中にある細胞によってです。




>私のケースで言うと、現在は13ミリのディープポケットに膿も出血もないっと今は言われていますが、将来的には13ミリという深いディープポケットをそのままにしておくとバクテリアが骨を溶かすと考えて良いでしょうか?
>っでその時はディープポケットがある8番と7番の辺りの骨をとかされるっと言うことですかね? 


骨吸収が起こる可能性は高いと思います。



>今の私の状況では皮膚に埋もれている8番は痛くも痒くもありませんし、7番も痛みも全く無いです。


ほとんど無症状で進行して行きます。


>膿や出血もみられません。
>さがら先生に、7番に虫歯があるかないかしっかり調べるべきっとアドバイスを頂ましたが、今の歯医者さんが言うには7番も虫歯は無いと思います。

現在なくても、虫歯になりやすいです。
虫歯になってからでは、7番の後ろ側はほとんどの場合、きちっとした治療は不可能です。



>私の今の8番、7番、ディープポケットの状況で骨髄炎になる可能性はどのくらいあるのでしょうか?


歯周病による骨吸収を起こす可能性は非常に高いと思いますが、骨髄炎を起こす可能性はほとんどありません。



ハラさん、ここから先はごめんなさい。


藤森先生

>因みに、条件によっては、8mmの歯肉溝も存在するわけですか?

おそらく8mmも有れば、嫌気的な環境になってしまいますので、炎症がないということはおそらくないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ハラさん
返信日時:2012-05-30 10:00:47
小牧先生

歯周病による骨吸収を起こす可能性は非常に高いっとアドバイスいただきました。

っという事は、このまま放っておいたら7番が虫歯にならなかったとしても重度の歯周病13ミリのディープポケットの為、7番の歯が骨吸収されてグラグラと抜け落ちる可能性があるっと言う理解で宜しいでしょうか? 

顎の骨が解ける。。。っとか、骨吸収がある。。。っとか素人の私にはなかなか簡単に理解できなくてお時間をとってすみません。

13ミリのディープポケットにも8番の親知らずにも負けず、今は全くグラグラもしてなくしっかりとした7番です。。。

アメリカに生活拠点を変えた時に、歯の検診で初めて分かったでディープポケットの存在。もっと早く気づいていればっと。。。

そして先生の言う通り今は症状の無い7番も13ミリのディープポケットの時と同じ様に静かに静かに侵されてるのでしょうね。。。

骨髄炎を起こす可能性は殆どないっと言ってもらえる少し安心です。

沢山のアドバイスを色々の先生に頂き、近年中に日本に生活拠点を戻す事になると思うのでその時は直ぐに日本の歯医者さんを受診して、先生方にもらったアドバイスを参考に治療を進めていけたらっと思います!!
回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2012-05-30 10:16:10
ご返信ありがとうございます。


>膿や出血もみられません。
>さがら先生に、7番に虫歯があるかないかしっかり調べるべきっとアドバイスを頂ましたが、今の歯医者さんが言うには7番も虫歯は無いと思います。


小牧先生の回答通り、将来のリスクを調べることが予防となります。
その方法では、ふつう、歯は守れません。
運が良ければ大丈夫でしょう。

お話の点は大昔の考えに従った検査です。
つまり穴が開いてしまったか、まだ開いていないかという歯科検診のことだと思います。

前回説明したとおり、穴が開いてしまったことを見つけても手遅れだったと分かるだけです。

今、穴が開いていないという確認は、いつ穴が開くのか、いつ削ろうか、いつ神経を抜こうか、いつ抜歯しようか、と、ワクワク待っているだけの後手後手戦法のことです。


ちなみに、本当の予防とは、むし歯の発生リスクを調べることです。

お口の状況、虫歯菌の数や勢力、またそれに対する抵抗力などの体質、予防の基礎知識があるかどうかの検査、生活習慣等調査、栄養指導(これも大昔の指導は甘いもの制限ですが、今は全く違います。)、そしてその情報を記録比較していくために、予防専用カルテの作成と保存、その情報により評価と診断を下して新たな予防計画の手直し、などをすることを予防といいます。




>ハラさん、個々から先はごめんなさい。

同じくすみません。

>骨を溶かすという言葉の意味は、私が想像するところでは、骨髄炎ではなく、歯周病が進行して歯槽骨が吸収して行くという意味だと思います。

私も全く同感です。
細菌自体に骨を溶かす力はありません。
身体の免疫的防御反応の一つで身体が骨を溶かします。

もし骨髄炎迄至るとなると非常に重篤な結果を招くリスクが高まります。
多くの場合、自覚症状ははっきりしませんが。


>また、仮にプローブが4・5mm入ったとしても、BOPが無く、病的な状態でなければ、「ポケット」ではなく「歯肉溝」です。


小牧先生、

長い上皮付着は潜在的リスクを残しているから健康な歯肉溝ではないと、スカンジナビアの知識を教わりました。
最近では安定していればそれでも良いのだと解釈しているようですが、評価が変わりましたのでしょうか?

回答 回答13
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-30 10:33:50
小牧SD先生から回答いただけましたね。

深いポケットがあるからと言っても、そこから骨髄炎を起こす可能性は低いと思います。
通常、おそらく、その前に歯が自然に抜ける場合が多いと思いますから。

但し、可能性は低いものの、全くのゼロではないと思います。
そのようなケースは、通常、早急に大学病院口腔外科に紹介されるはずですから、口腔外科に在籍された先生からの回答をお待ち下さい。


それから、もし将来8番抜歯・7番保存となった場合には、7番遠心(8番側)側に虫歯が出来て、しかも進行が早かったケースを経験しました。慎重に経過を診てもらってくださいね。




小牧SD先生

先生のご指摘通りのようです。

浅い歯肉溝(shallow sulcus)とは別に、臨床的に許容できる深い歯肉溝(deep sulcus)なるものの存在が発表されていたみたいですね。
浅い歯肉溝は生物学的幅径が確立されているのに対して、深い歯肉溝は上皮性付着が長く・・・・・、だそうです。
(Schllhorn R G :1990 )


但し、深い歯肉溝とポケットとの判別は難しそうに思いますね。
現状では、BOPのみで、どれ程信頼出来るか?・・でしょうか。

回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2012-05-30 15:03:01
>っという事は、このまま放っておいたら7番が虫歯にならなかったとしても重度の歯周病13ミリのディープポケットの為、7番の歯が骨吸収されてグラグラと抜け落ちる可能性があるっと言う理解で宜しいでしょうか? 


ぐらぐらになる前に、はれたりいたんだりを繰り返し、ぐらぐらになって抜け落ちる前に抜歯することになるように思います。

でも、相当先のことでしょう。



>長い上皮付着は潜在的リスクを残しているから健康な歯肉溝ではないと、スカンジナビアの知識を教わりました。
>最近では安定していればそれでも良いのだと解釈しているようですが、評価が変わりましたのでしょうか?


逆だと理解していましたが。
アメリカは、安定のために骨整形してでも、長い上皮付着を避けようという考え方に、スカンジナビアでは、長い上皮付着でも予後は同じという考え方だったと思います。

いくつもの研究が有ります。



>但し、深い歯肉溝とポケットとの判別は難しそうに思いますね。>現状では、BOPのみで、どれ程信頼出来るか?・・でしょうか。


BOPは感度は低いのですが特異度は高いので、臨床的には「BOPがなければ健康」と解釈してよいと思います。

「健康と病気」の定義などの、哲学・診断学の話になりますね。

回答 回答15
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-30 16:14:09
>BOPは感度は低いのですが特異度は高い

なるほど、歯周病の進行具合の予知性は高くないかもしれないけど、「BOPがなければ健康」とは言える・・但し、喫煙者には要注意かな。

回答 回答16
  • 回答者
回答日時:2012-05-30 18:32:18
小牧先生、
ありがとうございます。

>逆だと理解していましたが。
アメリカは、安定のために骨整形してでも、長い上皮付着を避けようという考え方に、スカンジナビアでは、長い上皮付着でも予後は同じという考え方だったと思います。


治癒のゴールは長い付着で良いという考えは当時も今も理解していましたから逆でもないと思います。

ただ仮にポケットが4mmとか8mmとか測定できたなら、長い上皮付着でも、もし炎症が再燃すればポケットエリミネーションと同じアタッチメントレベルからアタッチメントロスが始まるとすれば、同じリスクがあるという意味ではPDが良いように見えても長い付着は健康なサルカスと同じではないという講義だと理解していました。

どうでしょうか?

回答 回答17
  • 回答者
回答日時:2012-05-30 19:34:14
「ポケットイルミネーションは再発した時は、新たにロスしますが、長い上皮付着なら再発しても、元のポケットに戻るだけで、新たなロスはないでしょ」というような話だったように思います。


でも研究では、どちらも差がないじゃなかったでしょうか。

骨削ったり、根面が露出したりがない分だけ、長い上皮付着のほうが有利かな?

回答 回答18
  • 回答者
回答日時:2012-05-30 19:44:54
>骨削ったり、根面が露出したりがない分だけ、長い上皮付着のほうが有利かな?

同感です!

回答 回答19
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-05-30 19:50:42
>骨削ったり、根面が露出したりがない分だけ、長い上皮付着のほうが有利かな?

後に審美補綴修復が続くケースなら、賛成できません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ハラさん
返信日時:2012-05-31 10:57:55
沢山の先生方にアドバイスをもらいとても心強いです。

先生達のアドバイスをもとに治療をしたいと思います。

本当に、丁寧に説明してくださりありがとうございました。



タイトル 埋伏智歯と隣在歯の深いポケット。8番抜歯かクリーニングで乗り切るか
質問者 ハラさん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯が抜けた・抜く予定 その他
歯周病その他
親知らずの隣の歯(7番)への影響
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい