2ヶ月前に作成したマウスピースは再び使う事が出来るか?
相談者:
 チャトさん (20歳:女性)
投稿日時:2012-06-02 01:03:15
初めて投稿させていただきます。
二ヶ月ほどまえ、顎がガクガクしたり痛かったので、マウスピースを作成してもらいました。
数日立つと痛みはなくなったものの、音がなるようになったり、マウスピースが効いてるのかよくわからないまま、3週間ほどつけていました。
しかし効き目もよくわからないし朝起きたとき口内がねばつくなどの不快感があるのでやめてしまいました。
しかしこれじゃせっかく作ったのに意味がないとおもい、一ヶ月ほど前、一週間くらいマウスピースを再開したのですが、はずしたときに前歯に負荷がかかっている感じがしたので、続けるのが怖くなりまたやめて今に至ります。
最近寝てる時や普段から無意識に歯に力がはいってしまったり、前歯を押すとする痛みが増したような気がします。
のでまたマウスピースを再開したほうがいいのか、と思っているんですが、一ヶ月程放置していたそれをまた使っていいものか悩んでいます。
形とかかわったりするのか、とか・・・
作っていただいた医者の方には、歯の形が変わらない限り使えるみたいな事を言われたのですが、どうでしょうか。
回答、よろしくおねがいします。
二ヶ月ほどまえ、顎がガクガクしたり痛かったので、マウスピースを作成してもらいました。
数日立つと痛みはなくなったものの、音がなるようになったり、マウスピースが効いてるのかよくわからないまま、3週間ほどつけていました。
しかし効き目もよくわからないし朝起きたとき口内がねばつくなどの不快感があるのでやめてしまいました。
しかしこれじゃせっかく作ったのに意味がないとおもい、一ヶ月ほど前、一週間くらいマウスピースを再開したのですが、はずしたときに前歯に負荷がかかっている感じがしたので、続けるのが怖くなりまたやめて今に至ります。
最近寝てる時や普段から無意識に歯に力がはいってしまったり、前歯を押すとする痛みが増したような気がします。
のでまたマウスピースを再開したほうがいいのか、と思っているんですが、一ヶ月程放置していたそれをまた使っていいものか悩んでいます。
形とかかわったりするのか、とか・・・
作っていただいた医者の方には、歯の形が変わらない限り使えるみたいな事を言われたのですが、どうでしょうか。
回答、よろしくおねがいします。
 回答1ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2012-06-02 01:08:19
こんにちは。
私も「歯の形が変わらない限り使える」という意見です。
再開した方がよいかどうかは担当の先生に相談された方がよいと思います。
私も「歯の形が変わらない限り使える」という意見です。
再開した方がよいかどうかは担当の先生に相談された方がよいと思います。
 回答2
 回答3
 回答4やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2012-06-02 13:16:29
マウスピースは、まだ入りますか??
入るのであれば作り変える必要はないので、作り変えないですね。
あと、入れてからかみ合わせ等診ていただいてますか??
もし診て頂いていないのであれば、診てもらったほうがいい場合がありますよ。
櫻井先生のTCH 気にされてみてはいかがでしょう。
に同意ですね。
入るのであれば作り変える必要はないので、作り変えないですね。
あと、入れてからかみ合わせ等診ていただいてますか??
もし診て頂いていないのであれば、診てもらったほうがいい場合がありますよ。
櫻井先生のTCH 気にされてみてはいかがでしょう。
に同意ですね。
 相談者からの返信相談者:
チャトさん
返信日時:2012-06-04 07:08:59
素早い反応ありがとうございます!
やはり診てもらうほうがいいみたいですね。
なかなか時間がとれないのですが、とりあえずまたマウスピースを再開しつつ様子をみて見ようと思います。
ありがとうございました。
やはり診てもらうほうがいいみたいですね。
なかなか時間がとれないのですが、とりあえずまたマウスピースを再開しつつ様子をみて見ようと思います。
ありがとうございました。
 回答5回答日時:2012-06-04 08:02:41
マウスピースを使って何をしようとしているのか、分かりにくいのですが。
1か月程度なら再装着に問題がない事が多いと思います。
ただ歯の形や位置の微妙な変化、咬合関係のわずかな変化があるかもしれませんので、担当医に再使用の是非を含めてご相談いただき、必要なら調整していただいてください。
それ以前にTCH是正を試みていただいた方がいいと思います。
1か月程度なら再装着に問題がない事が多いと思います。
ただ歯の形や位置の微妙な変化、咬合関係のわずかな変化があるかもしれませんので、担当医に再使用の是非を含めてご相談いただき、必要なら調整していただいてください。
それ以前にTCH是正を試みていただいた方がいいと思います。
| タイトル | 2ヶ月前に作成したマウスピースは再び使う事が出来るか? | 
|---|---|
| 質問者 | チャトさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 20歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 顎関節症用マウスピース・ナイトガード | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 









