歯列矯正8年、正中がなかなか揃わない…なんで?
相談者:
なすなすさん (28歳:女性)
投稿日時:2012-05-30 23:51:29
はじめまして。
矯正について相談させてください。
私は空きっ歯と正中のズレ、ガミースマイルがコンプレックスで矯正を始めました。
表側からワイヤーをつけて8年です。
最初は見た目の点から、裏側からを考えたのですが、医師から
「時間が倍かかる。
表からは二年で終わる予定」
と言われたため表側に装置をつけています。
でももう八年…いい加減終わらせたいです。
今はすきっ歯はなくなってるんですが、正中があっていないのでそれを治している段階です。
これが約四年以上続いています。
正中を治すのって難しいんですか?
私に原因があるんでしょうか。
もしここでやめたら、あとあとズレが強くなってしまうのでしょうか。
担当医は
「真ん中が揃った方が綺麗だから」
というような回答で、長期化してしまったからか今後の具体的な見通しや予定期間が提示されません。
矯正について相談させてください。
私は空きっ歯と正中のズレ、ガミースマイルがコンプレックスで矯正を始めました。
表側からワイヤーをつけて8年です。
最初は見た目の点から、裏側からを考えたのですが、医師から
「時間が倍かかる。
表からは二年で終わる予定」
と言われたため表側に装置をつけています。
でももう八年…いい加減終わらせたいです。
今はすきっ歯はなくなってるんですが、正中があっていないのでそれを治している段階です。
これが約四年以上続いています。
正中を治すのって難しいんですか?
私に原因があるんでしょうか。
もしここでやめたら、あとあとズレが強くなってしまうのでしょうか。
担当医は
「真ん中が揃った方が綺麗だから」
というような回答で、長期化してしまったからか今後の具体的な見通しや予定期間が提示されません。

仙台東口矯正歯科(仙台市宮城野区)の堀内です。
回答日時:2012-05-31 00:49:43
2年間の治療予定が8年経過しても終了しない場合、治療方針の変更等がなければ、今後も良好な治療結果を得る可能性は低いと思います。
「なんで?」とのご質問ですが、実際に診てみなければ、現在の状況を把握することは難しいです。
担当医に質問しても、明確な説明がないということですので、他の矯正歯科専門医へセカンドオピニオンを求めたほうが良いと思います。
ご参考にしてください。

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-05-31 12:51:31
申し訳ないのですが、実際に診察してみないと何とも言えないですね。
2年間の治療予定が8年というのは、確かに困りましたね。
一度、先生に時間をとってもらって今後の見通しについて説明してもらいたいとお願いされてみてはいかがでしょうか?
セカンドオピニオンも受けたいと考えているとお伝えされてもいいかもしれません。
ご参考にしてください。
2年間の治療予定が8年というのは、確かに困りましたね。
一度、先生に時間をとってもらって今後の見通しについて説明してもらいたいとお願いされてみてはいかがでしょうか?
セカンドオピニオンも受けたいと考えているとお伝えされてもいいかもしれません。
ご参考にしてください。

堀内歯科・矯正小児歯科(長崎県諫早市)の堀内です。
回答日時:2012-05-31 13:06:04
はじめまして、長崎の堀内と申します。
さて、ご相談についてですが、上下の真ん中があわない状態で治療が長くなってしまっておられるということですね。
実際に拝見しないとわからない部分もありますが、考えられる原因などについて手短かに書きますね。
真ん中があわない原因として、常に横を向いて寝てしまう癖、うつぶせで寝る癖、そして頬杖などです。
もし、肩こり、腰痛などもあられるようでしたら可能性大ですけどね。
もし、心当たりがあられるようでしたら注意してみてください。
さて、ご相談についてですが、上下の真ん中があわない状態で治療が長くなってしまっておられるということですね。
実際に拝見しないとわからない部分もありますが、考えられる原因などについて手短かに書きますね。
真ん中があわない原因として、常に横を向いて寝てしまう癖、うつぶせで寝る癖、そして頬杖などです。
もし、肩こり、腰痛などもあられるようでしたら可能性大ですけどね。
もし、心当たりがあられるようでしたら注意してみてください。

本郷壱岐坂矯正歯科(東京都文京区)の大原です。
回答日時:2012-05-31 13:31:25
思い切って質問しましょう。
で、納得いかなければセカンドオピニオンも視野に入れてみてはいかがでしょう。
で、納得いかなければセカンドオピニオンも視野に入れてみてはいかがでしょう。

回答日時:2012-06-01 08:43:04
左右の奥歯の咬み合わせが安定しているのなら、審美的に大きな問題がない限り正中を気にされる必要はないと思います。
正中のずれは、歯の巾の左右差によって起こる事もあるし、上下顎骨の左右差などによっておきる事もあります。
直接担当医に、なぜずれているのか、治療できる可能性があるのか、あるとすれば期間はどれくらいかかるのかなどを含めてお尋ねください。
正中のずれは、歯の巾の左右差によって起こる事もあるし、上下顎骨の左右差などによっておきる事もあります。
直接担当医に、なぜずれているのか、治療できる可能性があるのか、あるとすれば期間はどれくらいかかるのかなどを含めてお尋ねください。

相談者:
なすなすさん
返信日時:2012-06-01 21:40:11
ありがとうございます。
ずれはそんなに気にしなくてもいいんですね…
華の?20代がほとんど潰れてしまい、残念です。
とにかく主治医に相談してみます。
皆さんの助言を聞いて、一区切りつける勇気が持てました。
ありがとうございます。
ずれはそんなに気にしなくてもいいんですね…
華の?20代がほとんど潰れてしまい、残念です。
とにかく主治医に相談してみます。
皆さんの助言を聞いて、一区切りつける勇気が持てました。
ありがとうございます。
タイトル | 歯列矯正8年、正中がなかなか揃わない…なんで? |
---|---|
質問者 | なすなすさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯列矯正のトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。