[写真あり] 噛み合わせ治療で入れたブリッジが2ヶ月過ぎても噛みにくい
相談者:
itatiさん (57歳:男性)
投稿日時:2012-06-03 14:36:35
こんにちは。
私は、左上4と左下3とがロッキング起こし噛み合わせの治療を受けました。
そのとき入れたブリッジ(画像1)の不調で悩んでいます。
ただ担当医はブリッジに問題はないと言います。
【口腔環境】
私は左上が57が欠損。左下は7が欠損。
右は上下共に67が欠損です。
臼歯が低く被蓋があり、出っ歯気味で少し八重歯、義歯を使用しています。
【治療】
治療は右上を除く3ブロックに、仮歯を入れて高さを調整し約3ヶ月間経過観察。
この間、頭頚部や顎が痛む事や咀嚼上の違和感などもなく(義歯なしでも十分咀嚼でき驚きました)特に大きな問題はないと判断し本歯に置き換えました。
【症状発生・対応】
本歯は左下が鋳造3連冠、上がブリッジ。
右がレジンの単冠2本の順で置き換え。
気になったのは、左下もそうですがブリッジも最初に咬合確認せずに即本固定してしまった事です。
本固定後も、左右の咬合チェックもなしで帰されました。
食事をすると案の定、ゴツゴツ感や滑り感、早期接触がありました。
調整を願い出ると「中心咬合位(…?)が合っているから良い」の一点張りで却下。
一週間我慢して様子をみ、遂に夜間一睡もできなくなり(下の(4)が原因)強く調整を願い出て少し調整されて楽に。
次の予約日には当面ブリッジの不調だけに的を絞って欲しいと申し入れました。
少し調整しましたがブリッジには問題なく「慣れ」と言います。
むしろ顎の形状(噛みぐせ、犬歯誘導ができないとか)に問題があり、暫く様子をみてダメなら作り直しとの事です。
調整などはやりたくない様子です。
【現在の症状】
2ヶ月ほど様子をみていますが噛み辛いです。
それで顎を右にずらし楽な位置で噛んでいます。
ただ右下の遊離端が同様し始めました。
また左が常に早期接触するので歯が痛くなる事もあります。
詳細としては
(1)タッピングすると左側だけが鳴る。(当たる部位はブリッジの頬側咬頭斜面)
(2)噛み合わせると右下4がすいている(画像2)
(3)噛み込むと(ブリッジの頬側の)咬頭斜面に早期接触して滑り、顎が少し引き込まれる(食事の時顕著)。
(4)寝て噛み合わせると、今度は舌側の咬頭斜面に下歯が早期接触し滑走する。立位でも起こる。
(5)食事で左噛みすると左側が強く感じる(特に6同士)。
(6)最近右下5(元歯周病で短根)が動揺する。
要するに噛むと強く早期接触し、そして左歯を前後・左に動かすと咬頭壁に当たります。(無理に当てると顎が痛い)
(2)は糸を右下4に載せ噛み合わせて引いたらスーと抜けました。
(6)は普段顎を右にずらして咀嚼していますので、不正な力が加わったのではと解釈しています。
以上です。
仮歯では違和感なく咀嚼が出来ていたのですが、これはブリッジではなく不慣れや噛みぐせ(咬筋)の問題なのでしょうか。
ブリッジにも不具合があると思うのですが。
対策として様子見を継続か、また調整や作り替えを担当医に依頼した方が良いでしょうか。
ただ作り替えにしてもこの歯科医とは意思の疎通が不調で、仮に作り替えてもまた無確認・即固定・無調整をされると思うと不安です。(この担当医は掛かりつけではありません。掛かりつけ医に挺出歯の処置は苦手と言われそれで初めて受診しました)。
掛かりつけ医とは、年2回の定期検診を含め2〜3年の付き合いです。
よろしくお願い致します。
画像1 画像2
私は、左上4と左下3とがロッキング起こし噛み合わせの治療を受けました。
そのとき入れたブリッジ(画像1)の不調で悩んでいます。
ただ担当医はブリッジに問題はないと言います。
【口腔環境】
私は左上が57が欠損。左下は7が欠損。
右は上下共に67が欠損です。
臼歯が低く被蓋があり、出っ歯気味で少し八重歯、義歯を使用しています。
【治療】
治療は右上を除く3ブロックに、仮歯を入れて高さを調整し約3ヶ月間経過観察。
この間、頭頚部や顎が痛む事や咀嚼上の違和感などもなく(義歯なしでも十分咀嚼でき驚きました)特に大きな問題はないと判断し本歯に置き換えました。
【症状発生・対応】
本歯は左下が鋳造3連冠、上がブリッジ。
右がレジンの単冠2本の順で置き換え。
気になったのは、左下もそうですがブリッジも最初に咬合確認せずに即本固定してしまった事です。
本固定後も、左右の咬合チェックもなしで帰されました。
食事をすると案の定、ゴツゴツ感や滑り感、早期接触がありました。
調整を願い出ると「中心咬合位(…?)が合っているから良い」の一点張りで却下。
一週間我慢して様子をみ、遂に夜間一睡もできなくなり(下の(4)が原因)強く調整を願い出て少し調整されて楽に。
次の予約日には当面ブリッジの不調だけに的を絞って欲しいと申し入れました。
少し調整しましたがブリッジには問題なく「慣れ」と言います。
むしろ顎の形状(噛みぐせ、犬歯誘導ができないとか)に問題があり、暫く様子をみてダメなら作り直しとの事です。
調整などはやりたくない様子です。
【現在の症状】
2ヶ月ほど様子をみていますが噛み辛いです。
それで顎を右にずらし楽な位置で噛んでいます。
ただ右下の遊離端が同様し始めました。
また左が常に早期接触するので歯が痛くなる事もあります。
詳細としては
(1)タッピングすると左側だけが鳴る。(当たる部位はブリッジの頬側咬頭斜面)
(2)噛み合わせると右下4がすいている(画像2)
(3)噛み込むと(ブリッジの頬側の)咬頭斜面に早期接触して滑り、顎が少し引き込まれる(食事の時顕著)。
(4)寝て噛み合わせると、今度は舌側の咬頭斜面に下歯が早期接触し滑走する。立位でも起こる。
(5)食事で左噛みすると左側が強く感じる(特に6同士)。
(6)最近右下5(元歯周病で短根)が動揺する。
要するに噛むと強く早期接触し、そして左歯を前後・左に動かすと咬頭壁に当たります。(無理に当てると顎が痛い)
(2)は糸を右下4に載せ噛み合わせて引いたらスーと抜けました。
(6)は普段顎を右にずらして咀嚼していますので、不正な力が加わったのではと解釈しています。
以上です。
仮歯では違和感なく咀嚼が出来ていたのですが、これはブリッジではなく不慣れや噛みぐせ(咬筋)の問題なのでしょうか。
ブリッジにも不具合があると思うのですが。
対策として様子見を継続か、また調整や作り替えを担当医に依頼した方が良いでしょうか。
ただ作り替えにしてもこの歯科医とは意思の疎通が不調で、仮に作り替えてもまた無確認・即固定・無調整をされると思うと不安です。(この担当医は掛かりつけではありません。掛かりつけ医に挺出歯の処置は苦手と言われそれで初めて受診しました)。
掛かりつけ医とは、年2回の定期検診を含め2〜3年の付き合いです。
よろしくお願い致します。
画像1 画像2
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-06-03 19:40:47
itati さん、こんにちは。
>作り替えにしてもこの歯科医とは意思の疎通が不調で、仮に作り替えてもまた無確認・即固定・無調整をされると思うと不安
まずは、お掛かりの主治医に、現状と今後の見通しについてよくご相談することをお勧めします。
ご自身で今日から出来ることとしては、ブラキシズム、TCHを少し頭の隅に入れて置いてみてはいかがでしょう。
参考⇒ブラキシズム
参考⇒TCH、歯列接触癖
ご参考まで。
>作り替えにしてもこの歯科医とは意思の疎通が不調で、仮に作り替えてもまた無確認・即固定・無調整をされると思うと不安
まずは、お掛かりの主治医に、現状と今後の見通しについてよくご相談することをお勧めします。
ご自身で今日から出来ることとしては、ブラキシズム、TCHを少し頭の隅に入れて置いてみてはいかがでしょう。
参考⇒ブラキシズム
参考⇒TCH、歯列接触癖
ご参考まで。
回答2
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-06-04 14:36:20
文面より、難しいケースだったものと推測します。
掛かりつけの先生は、それを分かっておられて、あえて処置を行う事を躊躇されたのではないかと思います。
一方、今回治療された先生も、何とか改善させようとして頑張って来られたのではないかと思われます。
噛み合わせ治療された先生にお願いして、大学病院に紹介していただき、そこで意見を伺われるのも一案ではないでしょうか。
相当の過去も含めて、追突事故などの既往は無かったでしょうか?
掛かりつけの先生は、それを分かっておられて、あえて処置を行う事を躊躇されたのではないかと思います。
一方、今回治療された先生も、何とか改善させようとして頑張って来られたのではないかと思われます。
噛み合わせ治療された先生にお願いして、大学病院に紹介していただき、そこで意見を伺われるのも一案ではないでしょうか。
相当の過去も含めて、追突事故などの既往は無かったでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
itatiさん
返信日時:2012-06-09 09:58:25
ご回答を戴き有難うございました。
別の医院で検査をして戴いて居ります。
石膏模型を作製して頂いたところ、奥歯の落ち着き先がなくガタガタである事が分かりました。
また顎ずれもあるだろうとの事です。
多分めくら滅法にブリッジをいじっても結果は良くないだろうとの事でした。
現在、三次元の石膏模型を作製し噛み合わせの状態を調べてもらっています。
その検査結果を基に、咬合を安定させる治療方針を考えたいと言われました。
その際も非可逆的な治療はしない方針だそうです。
過去に大きな追突事故などはありませんでした。(小さな追突をされた事はありましたが…)
良く噛めるようにと行った治療で、反対に噛めなくなったのでは悲しいです。
一日も早く良くなるように頑張って行きたいと思います。
有難うございました。
別の医院で検査をして戴いて居ります。
石膏模型を作製して頂いたところ、奥歯の落ち着き先がなくガタガタである事が分かりました。
また顎ずれもあるだろうとの事です。
多分めくら滅法にブリッジをいじっても結果は良くないだろうとの事でした。
現在、三次元の石膏模型を作製し噛み合わせの状態を調べてもらっています。
その検査結果を基に、咬合を安定させる治療方針を考えたいと言われました。
その際も非可逆的な治療はしない方針だそうです。
過去に大きな追突事故などはありませんでした。(小さな追突をされた事はありましたが…)
良く噛めるようにと行った治療で、反対に噛めなくなったのでは悲しいです。
一日も早く良くなるように頑張って行きたいと思います。
有難うございました。
タイトル | [写真あり] 噛み合わせ治療で入れたブリッジが2ヶ月過ぎても噛みにくい |
---|---|
質問者 | itatiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 57歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
ブリッジに関するトラブル 噛み合わせ(咬合)治療 噛み合わせに関するトラブル その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。