ラバーダム&拡大鏡により根管治療以外の虫歯治療も精度が上がる?

相談者: motomuさん (40歳:女性)
投稿日時:2012-06-04 18:14:16
これまでの治療で、不安になりました点について、ご相談をさせて頂きます。

現在、治療を受けています歯科医院HPには、ほとんどの治療にマイクロスコープ拡大鏡ラバーダムを使用しますと唱っていたのですが、10回程治療を受け、5箇所の治療が済み、その内、2箇所のみ装着して治療しました。

下→7番、上→5番をダイレクトボンディング治療した際は、装着&拡大鏡を使用したのですが、下→6番、7番の治療でもラバーダム無し、拡大鏡も使用しませんでした。
二次カリエスで、自身の歯の薄さが2oほどになっていたため、CRやダイレクトボンディングでは対応できない虫歯との事で、下→6番はオンレー(歯の3/4位を被せ物となりました)、下→7番はインレーで治療しました。

@この様な、根管治療以外の虫歯以外には、ラバーダム&拡大鏡は、基本的には使用しなくても、二次カリエスを起こすことの無い、精度の高い治療、被せ物等は出来るものでしょうか。
型取象時の材料は、シリコン剤を使用しています。

A下→6番の被せ物が、自身の歯とオンレー(材質:E−MAX)の出来あがりが、緩かったとの事で、再印象はせずに、再度作り治しましたが、そのような場合でも、二次カリエスを起こすことの無い、精度の高い治療、被せ物等は出来るものでしょうか。

BAの歯ですが、自身の歯とオンレーの段差がとても気になる仕上がり(オンレーが大きい)となってしまった為、1時間ほどかけて研磨する事で、段差等の違和感は、かなり良くなりました。
ただ、研磨した部分を舌でさわってみた場合に、ざらつきがあります。
この、ざらつきは材質上の特長ですか?
また様な、調整は通常される事なのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-06-04 18:29:56
>@この様な、根管治療以外の虫歯以外には、ラバーダム拡大鏡は、基本的には使用しなくても、二次カリエスを起こすことの無い、精度の高い治療、被せ物等は出来るものでしょうか。
>型取象時の材料は、シリコン剤を使用しています。

ラバーは目的が違うのですが、拡大鏡は使用した方が精度は高くなると思います。
二次カリエスを起こすかどうかは別問題ですが。



>A下→6番の被せ物が、自身の歯とオンレー(材質:E−MAX)の出来あがりが、緩かったとの事で、再印象はせずに、再度作り治しましたが、そのような場合でも、二次カリエスを起こすことの無い、精度の高い治療、被せ物等は出来るものでしょうか

模型がちゃんと残っていれば大丈夫だと思いますが。
(個人的には採りなおしますが)


>BAの歯ですが、自身の歯とオンレーの段差がとても気になる仕上がり(オンレーが大きい)となってしまった為、1時間ほどかけて研磨する事で、段差等の違和感は、かなり良くなりました。
>ただ、研磨した部分を舌でさわってみた場合に、ざらつきがあります。
>この、ざらつきは材質上の特長ですか?
>また様な、調整は通常される事なのでしょうか?

E−MAXを残差を削ってですか、個人的には作り直した方が楽だと思いますが。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: motomuさん
返信日時:2012-06-05 11:09:33
細見先生、ご回答いただき、ありがとうございます。
何度もすみませんが、下記の点について、教えていただきたく、宜しくお願いします。

@の二次カリエスを起こすかどうかは、別問題とは、ラバーダム拡大鏡を使用しなくても、しっかりと見るべき所を、目視して治療したならば、その後のメンテナンスをしっかりすれば、二次カリエスは起きないと言うことでしょうか?

Aの下6番のオンレーですが、最初から作り直したのではなく、きつくなる様に、加工し直しました。
→それをBで被せ、調整となりました。

『e−max=つるっとした感触』の被せ物となると思っていましたが、舌で触れたときの、ざらつき感が残っていて気になります。
これは、削って研磨した為でしょうか?
それとも、研磨の仕方に問題がある?また、はじめから削らなくても適合した被せ物であった場合は、つるっとした感触になるものでしょうか?

担当の先生は、気になる様ならば、再度治療して対応しますとおしゃっています。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-06-06 16:49:14
こんにちは、
ラバーダム拡大鏡の取り扱いは先生毎違ってきますので、ここでは受けられた治療が良い・悪いは分りません。

二次カリエスは起きないと言うことでしょうか?

2次カリエスが出来なくても、所詮詰めた物は人工物なのでやり代えの時期はきます。

それが3年後か、10年後か20年後かは誰にも分りませんが一生そのまま経過することは残念ながら、まずありません^^;


>ざらつき感が残っていて気になります。

もう一度研、磨してもらえばいいと思いますよ。
ただ、それで取れなければ限界かもしれません。


>はじめから削らなくても適合した被せ物であった場合は、つるっとした感触になるものでしょうか

そうですね、ただ微調整なしに入るケースは少ないですよ。

担当の先生と話し合ってみてくださいね。

おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: motomuさん
返信日時:2012-06-06 17:38:58
井野先生、ご回答頂き、ありがとうございます。

二次カリエスについては、今、治療中の虫歯が、全て二次カリエスだった為、とても神経質になってしまっています。

ざらつきについては、前回調整時に研磨だけで1時間かけていただいていますので、これが限界かもしれません。
作り直すとなると、自身の歯を削って被せる事になるので、慎重に決めたいと思います。
そこで、下記について教えていただきたいのですが、

1.担当の先生の話では、被せ物をやり変える度に、仮歯の高さに顎が慣れてしまうため、治療前の被せ物をしていた時の歯の高さより、治療後の被せ物をした歯が低くなると仰っていました。
そういった、デメリットは防げないのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-06-06 18:59:39
>治療後の被せ物をした歯が低くなると仰っていました。
>そういった、デメリットは防げないのでしょうか?

多少の問題で大きな問題にはならないので、そこまで気にすることではないと思いますよ。
 

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-06-07 15:34:57
>全て二次カリエスだった為、とても神経質になってしまっています。

そういわれる方、時々いらっしゃいますね。


精度の高いものの方が、精度の低いものよりもリスクは下がると思います。

ですが、よく考えてみると最初の最初は無傷でどこにも継ぎ目のない天然の歯が壊れてしまっているわけですよね。

一度ムシ歯になった部分というのは、なにかを変えないと再発するリスクは残っていると思います。

一番身近にできることは「セルフケアのレベルアップを図る」ことでしょう。
確認を受けずに我流でやるとわからなくなってしまうので、時々チェックを受け、必要に応じてうまくできてない部分のサポートを受けられれば良いんじゃないでしょうか。


治療した部位の経過観察をしながら、しばらくメンテナンスを受けてみるというのでも良いような気もします。

気になるところは直接担当の先生に相談してみてください。
まだ手はあるかも知れませんので、ご自身だけでの判断はされない方が良いかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: motomuさん
返信日時:2012-06-07 16:51:38
吉岡先生、ご回答ありがとうございます。
先生の仰るとおりですね。
一生物の歯ですので、自分自身でしっかりとセルフケアが出来るよう、指導していただこうと思っていたところでした。
まずは、気になっている事を、次回、担当の先生に相談してみます。



タイトル ラバーダム&拡大鏡により根管治療以外の虫歯治療も精度が上がる?
質問者 motomuさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
ラバーダム
マイクロスコープ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中