出っ歯の歯列矯正に1番を抜歯することについて
相談者:
みなみな7807さん (42歳:女性)
投稿日時:2012-06-16 14:23:33
回答1
仙台東口矯正歯科(仙台市宮城野区)の堀内です。
回答日時:2012-06-16 14:50:39
非常に難しい問題だと思います。
上顎両側1番の予後不良が予測される場合には、ベストな治療方法は、確立されていないと思います。
つまり、どのような治療方法も一長一短で、各治療選択肢に利点・欠点があります。
例えば、現医がお勧している「上顎左右1番抜歯後、上顎23番を上顎12番の位置に配列する治療方法」の一般的な欠点は、上顎2番は上顎1番と比較して、歯頸部が細い形態であるため、矯正治療後に、1番と近似した形態の補綴物(かぶせもの)を装着したとしても、審美的な完成度に満足できない可能性があることです。
一般的に、上顎2番を1番の位置に配列する場合には、歯頸部が細く、歯冠部が太い、三角形のおむすびのような補綴処置をされた2番が、1番の位置に配置されることになります。
一般的に、上顎前歯部は、もっとも審美面に影響をおよぼす部位ですから、かなり重要な検討点です。
また、ご指摘のように、上顎3番と上顎2番の形態も大きく異なりますので、上顎3番の審美面に不満を感じる可能性もあります。
そのような審美面の欠点を補うために、矯正終了後に多数歯を切削して、大がかりな補綴物を利用する方法がありますが、健康な歯はできるだけ切削しないことが、歯の健康にとって望ましいことは明らかです。
ただし、1番を保存して、配列した場合には、現在の1番の状態によっては、近い将来1番が保存不可能となってしまうリスクもありますので、そのような点からは、上顎左右1番抜歯という治療にも大きなメリットがあります。
可能であれば、
@矯正治療終了直後の歯列の配列状態
A矯正治療終了後に、補綴処置が完成した状態
上記2種類の予測模型を作製(有料だと思います)していただいた方が良いと思います。
一度抜歯した歯は、決して、戻ってきませんから、慎重な検討をおすすめします。
また、再根管治療などで、上顎左右1番の長期保存が望める可能性がある状態でしたら、まずは、1番の再根管治療などに挑戦して、その結果を待ってから、矯正治療計画を決定するという選択肢もあるかもしれません。
他にも、歯周治療の必要性の検討、矯正治療後の側方ガイド(犬歯誘導等)の付与などの機能的な検討、矯正治療後の補綴処置の「レジンダイレクトボンデイング」、「インプラント」、「ブリッジ」、「ラミネートべニア」、「人口歯肉」等の補綴計画の立案など、矯正治療を開始する前に、事前検討すべき点が多数存在する状態であることが推測されます。
今回ご相談されたようなケースでは、全ての治療選択肢に利点・欠点がありますから、一般的には、矯正専門医・一般歯科医・口腔外科医など、各分野の専門歯科医師が集まって症例検討するチームアプローチという手法が、非常に有効になります。
まずは、担当医にご相談して、納得できるまで、話し合ってみてください。
上顎両側1番の予後不良が予測される場合には、ベストな治療方法は、確立されていないと思います。
つまり、どのような治療方法も一長一短で、各治療選択肢に利点・欠点があります。
例えば、現医がお勧している「上顎左右1番抜歯後、上顎23番を上顎12番の位置に配列する治療方法」の一般的な欠点は、上顎2番は上顎1番と比較して、歯頸部が細い形態であるため、矯正治療後に、1番と近似した形態の補綴物(かぶせもの)を装着したとしても、審美的な完成度に満足できない可能性があることです。
一般的に、上顎2番を1番の位置に配列する場合には、歯頸部が細く、歯冠部が太い、三角形のおむすびのような補綴処置をされた2番が、1番の位置に配置されることになります。
一般的に、上顎前歯部は、もっとも審美面に影響をおよぼす部位ですから、かなり重要な検討点です。
また、ご指摘のように、上顎3番と上顎2番の形態も大きく異なりますので、上顎3番の審美面に不満を感じる可能性もあります。
そのような審美面の欠点を補うために、矯正終了後に多数歯を切削して、大がかりな補綴物を利用する方法がありますが、健康な歯はできるだけ切削しないことが、歯の健康にとって望ましいことは明らかです。
ただし、1番を保存して、配列した場合には、現在の1番の状態によっては、近い将来1番が保存不可能となってしまうリスクもありますので、そのような点からは、上顎左右1番抜歯という治療にも大きなメリットがあります。
可能であれば、
@矯正治療終了直後の歯列の配列状態
A矯正治療終了後に、補綴処置が完成した状態
上記2種類の予測模型を作製(有料だと思います)していただいた方が良いと思います。
一度抜歯した歯は、決して、戻ってきませんから、慎重な検討をおすすめします。
また、再根管治療などで、上顎左右1番の長期保存が望める可能性がある状態でしたら、まずは、1番の再根管治療などに挑戦して、その結果を待ってから、矯正治療計画を決定するという選択肢もあるかもしれません。
他にも、歯周治療の必要性の検討、矯正治療後の側方ガイド(犬歯誘導等)の付与などの機能的な検討、矯正治療後の補綴処置の「レジンダイレクトボンデイング」、「インプラント」、「ブリッジ」、「ラミネートべニア」、「人口歯肉」等の補綴計画の立案など、矯正治療を開始する前に、事前検討すべき点が多数存在する状態であることが推測されます。
今回ご相談されたようなケースでは、全ての治療選択肢に利点・欠点がありますから、一般的には、矯正専門医・一般歯科医・口腔外科医など、各分野の専門歯科医師が集まって症例検討するチームアプローチという手法が、非常に有効になります。
まずは、担当医にご相談して、納得できるまで、話し合ってみてください。
回答2
回答日時:2012-06-18 09:37:03
まずは1番が保存できる可能性を求めてください。
その上で予後に問題大きいと思われ場合には、提示いただいた治療方針は十分考えられます。
私も上顎左右1番抜歯で矯正した患者さんを経験しています。
ただそのほかにもいろいろな方法が考えられますので、担当医としっかりご相談になり、納得できた方針を選択してください。
その上で予後に問題大きいと思われ場合には、提示いただいた治療方針は十分考えられます。
私も上顎左右1番抜歯で矯正した患者さんを経験しています。
ただそのほかにもいろいろな方法が考えられますので、担当医としっかりご相談になり、納得できた方針を選択してください。
タイトル | 出っ歯の歯列矯正に1番を抜歯することについて |
---|---|
質問者 | みなみな7807さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
矯正で抜いた・抜く予定 抜歯:1番(中切歯) 抜歯:4番(第一小臼歯) 歯列矯正の治療法 上顎前突(出っ歯) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。