歯科について(医学部に進学)
相談者:
キムチさん (18歳:男性)
投稿日時:2012-06-25 21:20:45
こんばんわ。
早速質問なのですが、こちらのサイトに投稿されている質問は近所の歯科医に聞いても答えてもらえない質問なのですか?
治療をしていない方がこちらで質問するのはわかるのですが(タダですから)、治療中の方が実際に歯を診てもらっていない先生方に、わざわざ質問するのが解せません。
主治医を信頼していないからなのですか?
もしそうだとすると、患者から信頼されていない歯科医が相当数いるということになってしまいますが・・・。
早速質問なのですが、こちらのサイトに投稿されている質問は近所の歯科医に聞いても答えてもらえない質問なのですか?
治療をしていない方がこちらで質問するのはわかるのですが(タダですから)、治療中の方が実際に歯を診てもらっていない先生方に、わざわざ質問するのが解せません。
主治医を信頼していないからなのですか?
もしそうだとすると、患者から信頼されていない歯科医が相当数いるということになってしまいますが・・・。
回答1
回答日時:2012-06-25 21:33:22
こんばんは。
ご質問の意図が分かりませんが??
回答をしている先生の多くは、ご指摘の様に主治医の先生と患者さん全体がもっと上手にコミュニケーションを取れる様になって、こういうサイトのニーズはなくなる方がいいと考えていると思います。
コミュニケーションがうまく取れない歯科医、患者関係が一定数あるのは事実だと思いますが、イコール信頼されていない、とは言えませんし、一日大体20件とかの投稿が割合的に多いのかどうかと言うと私にはよく分からないです。
歯科医院が7万件として、各歯科医院で平均20人見ているとしたら、ここに投稿してくる方が7万人に一人ぐらいですよね。
例えば今日友達と喧嘩してしまった人が日本に何人いるだろうかと考えると、同じぐらいいてもおかしくない様な気もします・・が、余談ですね。
ご質問の意図は何ですか?
ご質問の意図が分かりませんが??
回答をしている先生の多くは、ご指摘の様に主治医の先生と患者さん全体がもっと上手にコミュニケーションを取れる様になって、こういうサイトのニーズはなくなる方がいいと考えていると思います。
コミュニケーションがうまく取れない歯科医、患者関係が一定数あるのは事実だと思いますが、イコール信頼されていない、とは言えませんし、一日大体20件とかの投稿が割合的に多いのかどうかと言うと私にはよく分からないです。
歯科医院が7万件として、各歯科医院で平均20人見ているとしたら、ここに投稿してくる方が7万人に一人ぐらいですよね。
例えば今日友達と喧嘩してしまった人が日本に何人いるだろうかと考えると、同じぐらいいてもおかしくない様な気もします・・が、余談ですね。
ご質問の意図は何ですか?
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-06-25 22:21:57
>治療中の方が実際に歯を診てもらっていない先生方に、わざわざ質問するのが解せません。
確かに毎日多くの同じ様な投稿がありますよね。
初期の方から回答させてもらっていますが、結構同じ人からの投稿も多いですよ。
(同じ人が名前を変えて、同じ様な質問してくる時もあります^^;)
田尾先生が書かれていますが、
>歯チャンネルは1日約2万人の方にご利用頂いておりますので(2010/7月実績)
1日全体で見れば、20〜40ぐらいの質問であれば少ない方だと思いますよ。
ただ、キムチさんがおっしゃることもよく分ります。
たぶん先生が、一人の患者さんに5分多く話すだけで質問の1/4ぐらいは減るんじゃないかと思います。
コミュニケーション不足は確かにあるかもしれませんね^^;
確かに毎日多くの同じ様な投稿がありますよね。
初期の方から回答させてもらっていますが、結構同じ人からの投稿も多いですよ。
(同じ人が名前を変えて、同じ様な質問してくる時もあります^^;)
田尾先生が書かれていますが、
>歯チャンネルは1日約2万人の方にご利用頂いておりますので(2010/7月実績)
1日全体で見れば、20〜40ぐらいの質問であれば少ない方だと思いますよ。
ただ、キムチさんがおっしゃることもよく分ります。
たぶん先生が、一人の患者さんに5分多く話すだけで質問の1/4ぐらいは減るんじゃないかと思います。
コミュニケーション不足は確かにあるかもしれませんね^^;
相談者からの返信
相談者:
キムチさん
返信日時:2012-06-25 22:38:32
渡辺先生、井野先生、回答ありがとうございます。
歯科でのコミュニケーション不足による問題が起きた場合、普通は実際に会って別の歯科医によるセカンドオピニオンを受けると思うので、一日20件の比ではないですよね。(歯チャンネルは現在毎月80万人もが訪れるとうたっていますよね。質問はしなくても歯科治療による問題を抱えている方がかなりおられるということですよね。)
また、インプラントについて質問です。
「インプラント治療で危害を受けた。」という国民生活センター等に寄せられる苦情件数が増加一途をたどっています。(歯学会の調査によると60%の歯科医がトラブルを経験しています。)
これは、歯科医の技術不足によるものなのですか?
それともインプラント自体になにか問題があるのですか?
井野先生、歯科医の先生方はどうしてあと5分多く話されないのですか?
一日平均20件だとして、その4分の1なら5人で25分です。負担できない時間だとは思えないのですが。
歯科でのコミュニケーション不足による問題が起きた場合、普通は実際に会って別の歯科医によるセカンドオピニオンを受けると思うので、一日20件の比ではないですよね。(歯チャンネルは現在毎月80万人もが訪れるとうたっていますよね。質問はしなくても歯科治療による問題を抱えている方がかなりおられるということですよね。)
また、インプラントについて質問です。
「インプラント治療で危害を受けた。」という国民生活センター等に寄せられる苦情件数が増加一途をたどっています。(歯学会の調査によると60%の歯科医がトラブルを経験しています。)
これは、歯科医の技術不足によるものなのですか?
それともインプラント自体になにか問題があるのですか?
井野先生、歯科医の先生方はどうしてあと5分多く話されないのですか?
一日平均20件だとして、その4分の1なら5人で25分です。負担できない時間だとは思えないのですが。
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-06-25 22:51:58
>歯科医の先生方はどうしてあと5分多く話されないのですか?
さぁ〜!?
どうしてなんでしょうかね^^;
個人的には、なるべく患者さんに説明する時間は取ってはいますが。
実際、著名な先生の本を読んでも、今より5分多く話しましょうとは書いていました。
ただ、他の先生がするか・しないかは私には分りません。
>一日平均20件だとして、その4分の1なら5人で25分です。
?
20件は、歯チャンネルに来る世界中からの質問の数ですよ^^;
(日本語のみですが)
渡辺先生がお書きのように
>ご質問の意図は何ですか?
さぁ〜!?
どうしてなんでしょうかね^^;
個人的には、なるべく患者さんに説明する時間は取ってはいますが。
実際、著名な先生の本を読んでも、今より5分多く話しましょうとは書いていました。
ただ、他の先生がするか・しないかは私には分りません。
>一日平均20件だとして、その4分の1なら5人で25分です。
?
20件は、歯チャンネルに来る世界中からの質問の数ですよ^^;
(日本語のみですが)
渡辺先生がお書きのように
>ご質問の意図は何ですか?
相談者からの返信
相談者:
キムチさん
返信日時:2012-06-25 23:11:50
回答4
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-06-25 23:34:09
すみません、
渡辺先生が書かれた20人ですか。
失礼しました^^;
そうですね、患者さんが多い歯科医院と少ない歯科医院がありますが
>一日平均20件だとして、その4分の1なら5人で25分です。
>負担できない時間だとは思えないのですが。
一日平均20人だとして、その20人×5分で100分です。
説明するなら全ての方にしますから、100分になります。
この時間は非常に大きな時間になってしまいます。。。
患者さんの中には、30分説明しても悩んでしまう患者さんがおられます。
患者さんの理解度、歯科医師の説明のうまさも違い様々ですから難しい問題です^^;
でも、個人的にはなるべく話す時間は作りたいと思っています。
渡辺先生が書かれた20人ですか。
失礼しました^^;
そうですね、患者さんが多い歯科医院と少ない歯科医院がありますが
>一日平均20件だとして、その4分の1なら5人で25分です。
>負担できない時間だとは思えないのですが。
一日平均20人だとして、その20人×5分で100分です。
説明するなら全ての方にしますから、100分になります。
この時間は非常に大きな時間になってしまいます。。。
患者さんの中には、30分説明しても悩んでしまう患者さんがおられます。
患者さんの理解度、歯科医師の説明のうまさも違い様々ですから難しい問題です^^;
でも、個人的にはなるべく話す時間は作りたいと思っています。
回答5
回答日時:2012-06-26 00:08:52
やっぱり余談というか、余計でしたね、すみません。
それと結局ご質問の意図も目的も意義も分からないですし、答えようがないです。
因みに当院では今日一人の患者さん(完全自費治療)に説明だけで、私と衛生士の二人がかりで約3時間かかって、昼休みがなくなりました。
喜ばれてはいたのですが、ある部分の治療方針の決断がまた次回の話し合い(一応90分のアポイント)に持ち越しでしたし、こういう行動が双方にとっていいことなのか??判断の難しいところです。
それと結局ご質問の意図も目的も意義も分からないですし、答えようがないです。
因みに当院では今日一人の患者さん(完全自費治療)に説明だけで、私と衛生士の二人がかりで約3時間かかって、昼休みがなくなりました。
喜ばれてはいたのですが、ある部分の治療方針の決断がまた次回の話し合い(一応90分のアポイント)に持ち越しでしたし、こういう行動が双方にとっていいことなのか??判断の難しいところです。
回答6
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2012-06-26 12:00:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000000-mai-soci
423人の回答数が多いのか少ないのかは、統計学に詳しくないので判断に迷うところです。
回答数が多くなれば数字の信頼性が増してくるとは思います。
>これは、歯科医の技術不足によるものなのですか?
>それともインプラント自体になにか問題があるのですか?
個人的意見としては、インプラントのシステム自体に問題があるようなものは、販売許可がおりないように思います。
パーセンテージは分かりませんが、歯科医の技術不足は考えられますね。
あと術前の診査で分からなかった解剖学的要因なども、あると思います。
423人の回答数が多いのか少ないのかは、統計学に詳しくないので判断に迷うところです。
回答数が多くなれば数字の信頼性が増してくるとは思います。
>これは、歯科医の技術不足によるものなのですか?
>それともインプラント自体になにか問題があるのですか?
個人的意見としては、インプラントのシステム自体に問題があるようなものは、販売許可がおりないように思います。
パーセンテージは分かりませんが、歯科医の技術不足は考えられますね。
あと術前の診査で分からなかった解剖学的要因なども、あると思います。
回答7
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2012-06-26 12:58:07
>「インプラント治療で危害を受けた。」という国民生活センター等に寄せられる苦情件数が増加一途をたどっています。(歯学会の調査によると60%の歯科医がトラブルを経験しています。)
>これは、歯科医の技術不足によるものなのですか?
>それともインプラント自体になにか問題があるのですか?
何百症例も手がけてきた先生が、1症例でもトラブルがあれば「有り」とカウントされます。
しかも、そのトラブルは、上部構造(上のかぶせ物)が少しかけて、簡単に補修ができるようなケースや、歯磨きをしてなくてインプラントの周りに炎症を起こしてしまったケースまで含まれています。
このような統計のとり方をすれば、歯科医に限らず、外科医の先生方でもかなりの高率になるのではないでしょうか。
もちろん、なかには歯科医の技術不足によるものや、インプラント自体の問題もあるとおもいます。
>これは、歯科医の技術不足によるものなのですか?
>それともインプラント自体になにか問題があるのですか?
何百症例も手がけてきた先生が、1症例でもトラブルがあれば「有り」とカウントされます。
しかも、そのトラブルは、上部構造(上のかぶせ物)が少しかけて、簡単に補修ができるようなケースや、歯磨きをしてなくてインプラントの周りに炎症を起こしてしまったケースまで含まれています。
このような統計のとり方をすれば、歯科医に限らず、外科医の先生方でもかなりの高率になるのではないでしょうか。
もちろん、なかには歯科医の技術不足によるものや、インプラント自体の問題もあるとおもいます。
相談者からの返信
相談者:
キムチさん
返信日時:2012-06-26 21:42:27
先生方、回答ありがとうございます。
インプラントの件ですが、423人の歯科医から回答があり、6割が治療のよるトラブルを経験し、「神経麻痺、異常出血」などの重い医療トラブルを25パーセントが経験しているとの記事でした。
統計的推測を用いて、信頼度95パーセントで推定してみました。
何らかのトラブルを経験している割合
・・・55.4%〜64.6%
重い医療トラブルを経験している割合
・・・20.7%〜29.3%
となり、これはかなりの高確率ですよね?
患者側は、どうしたらこういったトラブルを避けることができるのでしょうか?
先生方は、インフォームド・コンセントを十分になされておられるみたいなのですが、それは自由診療だからなせることであり、保険診療では無理ということなのでしょうか?
それは保険でやると赤になるからですか?
それとも、赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
保険診療の先生回答お願いします。
また、一つ質問があります。
少し前に、新聞に「食後30分以内に歯磨きをするな」との記事がありました。(NHKでも取り上げられていました。)
酸性の間に磨くことで、象牙質にダメージを与えるとのことだったと思います。
ちょっと前まで「食後5分以内」が決まりみたいになってましたが・・・。
歯科医の中でも30分後に反対する人もいるそうなのですが、どちらが良いのですか?(自分は現在、食後すぐにうがいをし30分後に磨いています。)
渡辺先生>それと結局ご質問の意図も目的も意義も分からないですし、答えようがないです。
歯科治療についての疑問を解消したいでけなのですが、どこかヘンでしょうか?
意義というのは重要さですよね、それはつまり、つまらない質問はするな、ということでしょうか?
インプラントの件ですが、423人の歯科医から回答があり、6割が治療のよるトラブルを経験し、「神経麻痺、異常出血」などの重い医療トラブルを25パーセントが経験しているとの記事でした。
統計的推測を用いて、信頼度95パーセントで推定してみました。
何らかのトラブルを経験している割合
・・・55.4%〜64.6%
重い医療トラブルを経験している割合
・・・20.7%〜29.3%
となり、これはかなりの高確率ですよね?
患者側は、どうしたらこういったトラブルを避けることができるのでしょうか?
先生方は、インフォームド・コンセントを十分になされておられるみたいなのですが、それは自由診療だからなせることであり、保険診療では無理ということなのでしょうか?
それは保険でやると赤になるからですか?
それとも、赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
保険診療の先生回答お願いします。
また、一つ質問があります。
少し前に、新聞に「食後30分以内に歯磨きをするな」との記事がありました。(NHKでも取り上げられていました。)
酸性の間に磨くことで、象牙質にダメージを与えるとのことだったと思います。
ちょっと前まで「食後5分以内」が決まりみたいになってましたが・・・。
歯科医の中でも30分後に反対する人もいるそうなのですが、どちらが良いのですか?(自分は現在、食後すぐにうがいをし30分後に磨いています。)
渡辺先生>それと結局ご質問の意図も目的も意義も分からないですし、答えようがないです。
歯科治療についての疑問を解消したいでけなのですが、どこかヘンでしょうか?
意義というのは重要さですよね、それはつまり、つまらない質問はするな、ということでしょうか?
回答8
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2012-06-26 23:10:40
> 保険診療では無理ということなのでしょうか?
>それは保険でやると赤になるからですか?
>それとも赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
※ 保険診療でも、必要な範囲内で、しっかりと、説明します。
患者さんの、同意がない限り、原則、強引な治療はしないです。
※ ただ、保険範囲内で、保険治療の限度を超える要求(審美的・神経質すぎる・執拗な)の説明は、無理です。
赤になる、ならないの、問題ではなく、保険診療の場合、他の患者さんも、診療しないといけないので、時間的な制約が、あるからです。(他の患者さんの、迷惑になる)
ご参考までに。あくまでも、一意見です。
> それはつまり、つまらない質問はするな、ということでしょうか?
※ そんなことは、ないです。
あなたの、質問が、漠然としているからです。
より、的確に回答するために、聞かれているのだと思います。
>それは保険でやると赤になるからですか?
>それとも赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
※ 保険診療でも、必要な範囲内で、しっかりと、説明します。
患者さんの、同意がない限り、原則、強引な治療はしないです。
※ ただ、保険範囲内で、保険治療の限度を超える要求(審美的・神経質すぎる・執拗な)の説明は、無理です。
赤になる、ならないの、問題ではなく、保険診療の場合、他の患者さんも、診療しないといけないので、時間的な制約が、あるからです。(他の患者さんの、迷惑になる)
ご参考までに。あくまでも、一意見です。
> それはつまり、つまらない質問はするな、ということでしょうか?
※ そんなことは、ないです。
あなたの、質問が、漠然としているからです。
より、的確に回答するために、聞かれているのだと思います。
回答9
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-06-27 09:47:27
>保険診療の先生回答お願いします。
自費専門医の立場から回答させていただきます。
>保険診療では無理ということなのでしょうか?
>それは保険でやると赤になるからですか?
>それとも赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
川崎先生も書かれておりますが、経済的(経営的)な観点からも他ん患者さんへの配慮と言う意味でも、「保険では厳しい」と言うのは事実だと思います。
当院では一人の患者さんに、最低60分の時間を取り(場合によっては90〜120分取ります)基本的に他の患者さんと重ねません。
電話が鳴っても取りません(非常識と思われるかもしれませんが)。
これは「多くの国民に」「平等に」と言う保険診療の概念からは外れてしまいます。
しかし、歯科に限らず医療と言うものは、「医師との信頼関係の上に成り立つもの」と考えております。
ほとんどの方はそれでも保険の枠の中で治療を受けられ、満足されていると思います。
しかし、病気の状態や患者さん個人のキャラクター(心配症の方だったり)によっては、保険診療の枠の範囲では解決できない事もあります。
保険診療は「現物支給」が原則です。
何らかの治療をしなければそこに費用は発生しません。
患者さんとお話をするだけでは、治療費を請求する事は出来ないのです。
我々歯科医も人間です。
歯科医院で働くスタッフも人間です。
生活をする上で「稼ぎ」は必要となります。
再診料38点(=380円)で深刻に悩む患者さんの話を聞き、相談に乗り、満足のいく、納得してもらえる治療を行う事は非常に難しい事です。
正直言って
「保険でやると赤になる」
と言うレベルではありませんね。
キムチさんの年齢でもお解りになるとはお思いますが、仮に患者さんとお話をする時間を十分確保するのに60分必要だとして、それを再診料38点でスタッフと自分の生活を保証できるでしょうか?
ところでキムチさんは歯医者さんは好きですか?
また、キムチさんの周りの人で歯医者さんが好きと言う人は多いですか?
少ないですか?
僕自身も歯医者にかかるのは「キライ」です。
つまり、コミュニケーションを築く上で歯医者さんと患者さんとの人間関係は「マイナス状態から始まる」事がほとんどです。
ある程度の信頼関係が築けていれば井野先生が書かれているように、「たぶん先生が一人の患者さんに5分多く話すだけで質問の1/4ぐらいは減る」と思います。
しかし、残りの3/4は5分のお話では消化しきれないと思います。
いずれにしても、保険医の先生は保険の枠内で最大限頑張っていると思いますよ。
(ほとんどボランティアですね)
僕もノア先生と同じで
「主治医の先生と患者さん全体がもっと上手にコミュニケーションを取れる様になって、こういうサイトのニーズはなくなる方がいい」
と思っています。
歯医者さんを選ぶ基準は人それぞれです。
「最新の機材を使っている歯医者」
「専門性の高い治療に精通している歯医者」
「近所の歯医者」
「すぐに診てくれる歯医者」
「安い(?)歯医者」
「ネットで評判の歯医者」
「知り合いから紹介された歯医者」
「痛くない歯医者」
「削らない歯医者」
「抜かない歯医者」
「説明してくれる歯医者」
「良く話を聞いてくれる歯医者」
「優しそうな歯医者」
「イケメン歯医者」
「かわいい衛生士さんがいる歯医者」
などなど…
>患者側は、どうしたらこういったトラブルを避けることができるのでしょうか?
このサイトでも良く出てくる言葉ですが、「患者力を付ける」事に他なりません。
信頼できる歯科医を探す事。
「良い歯科医にかかるのも寿命のうち」
だと思います。
>歯科医の中でも30分後に反対する人もいるそうなのですが、どちらが良いのですか?
過去にも多くの相談がありますので参考にされてください。
参考 「歯磨き タイミング」 約 865 件
https://www.google.co.jp/search?q=%8E%95%96%81%82%AB%81@%83%5E%83C%83~%83%93%83O&hl=ja&as_sitesearch=www2.ha-channel-88.com&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS
自費専門医の立場から回答させていただきます。
>保険診療では無理ということなのでしょうか?
>それは保険でやると赤になるからですか?
>それとも赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
川崎先生も書かれておりますが、経済的(経営的)な観点からも他ん患者さんへの配慮と言う意味でも、「保険では厳しい」と言うのは事実だと思います。
当院では一人の患者さんに、最低60分の時間を取り(場合によっては90〜120分取ります)基本的に他の患者さんと重ねません。
電話が鳴っても取りません(非常識と思われるかもしれませんが)。
これは「多くの国民に」「平等に」と言う保険診療の概念からは外れてしまいます。
しかし、歯科に限らず医療と言うものは、「医師との信頼関係の上に成り立つもの」と考えております。
ほとんどの方はそれでも保険の枠の中で治療を受けられ、満足されていると思います。
しかし、病気の状態や患者さん個人のキャラクター(心配症の方だったり)によっては、保険診療の枠の範囲では解決できない事もあります。
保険診療は「現物支給」が原則です。
何らかの治療をしなければそこに費用は発生しません。
患者さんとお話をするだけでは、治療費を請求する事は出来ないのです。
我々歯科医も人間です。
歯科医院で働くスタッフも人間です。
生活をする上で「稼ぎ」は必要となります。
再診料38点(=380円)で深刻に悩む患者さんの話を聞き、相談に乗り、満足のいく、納得してもらえる治療を行う事は非常に難しい事です。
正直言って
「保険でやると赤になる」
と言うレベルではありませんね。
キムチさんの年齢でもお解りになるとはお思いますが、仮に患者さんとお話をする時間を十分確保するのに60分必要だとして、それを再診料38点でスタッフと自分の生活を保証できるでしょうか?
ところでキムチさんは歯医者さんは好きですか?
また、キムチさんの周りの人で歯医者さんが好きと言う人は多いですか?
少ないですか?
僕自身も歯医者にかかるのは「キライ」です。
つまり、コミュニケーションを築く上で歯医者さんと患者さんとの人間関係は「マイナス状態から始まる」事がほとんどです。
ある程度の信頼関係が築けていれば井野先生が書かれているように、「たぶん先生が一人の患者さんに5分多く話すだけで質問の1/4ぐらいは減る」と思います。
しかし、残りの3/4は5分のお話では消化しきれないと思います。
いずれにしても、保険医の先生は保険の枠内で最大限頑張っていると思いますよ。
(ほとんどボランティアですね)
僕もノア先生と同じで
「主治医の先生と患者さん全体がもっと上手にコミュニケーションを取れる様になって、こういうサイトのニーズはなくなる方がいい」
と思っています。
歯医者さんを選ぶ基準は人それぞれです。
「最新の機材を使っている歯医者」
「専門性の高い治療に精通している歯医者」
「近所の歯医者」
「すぐに診てくれる歯医者」
「安い(?)歯医者」
「ネットで評判の歯医者」
「知り合いから紹介された歯医者」
「痛くない歯医者」
「削らない歯医者」
「抜かない歯医者」
「説明してくれる歯医者」
「良く話を聞いてくれる歯医者」
「優しそうな歯医者」
「イケメン歯医者」
「かわいい衛生士さんがいる歯医者」
などなど…
>患者側は、どうしたらこういったトラブルを避けることができるのでしょうか?
このサイトでも良く出てくる言葉ですが、「患者力を付ける」事に他なりません。
信頼できる歯科医を探す事。
「良い歯科医にかかるのも寿命のうち」
だと思います。
>歯科医の中でも30分後に反対する人もいるそうなのですが、どちらが良いのですか?
過去にも多くの相談がありますので参考にされてください。
参考 「歯磨き タイミング」 約 865 件
https://www.google.co.jp/search?q=%8E%95%96%81%82%AB%81@%83%5E%83C%83~%83%93%83O&hl=ja&as_sitesearch=www2.ha-channel-88.com&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS
回答10
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2012-06-27 15:04:10
>これはかなりの高確率ですよね?
数字としては高いようですが、一般の医療の現場ではそんなに高い確率のようには思いません。
他の手術でも同じような確立が出るようにも思います。
この数字にどんな意味があるのか不思議です。
他の手術と比較してみると面白いと思いますが、手術のトラブルの確立としては、症例数に対して何%かと取る事はありますが、1例でもトラブルを経験した統計を取る事はまずありません。
インプラントに係わらず、たとえば、1000例の手術実績のある先生が、1例でもトラブルがあれば、その先生だけでは、100%と成ります。
でも、症例からみれば0.5%ということに成ります。
ベテランの手術経験の豊富な先生ほど、1例でもトラブルを起こしたことのある確立は高くなります。
新人で、まだ1症例しか手術を行ったことがない先生で、その症例がトラブルがなければ、0%ですね。
>患者側は、どうしたらこういったトラブルを避けることができるのでしょうか?
まず歯を失はないことです。
虫歯や歯周病は9割程度予防で防ぐことができます。
次に、歯を失ってしまったら、義歯かブリッジで治療することです。
> 先生方はインフォームド・コンセントを十分になされておられるみたいなのですが、それは自由診療だからなせることであり、保険診療では無理ということなのでしょうか?
>それは、保険でやると赤になるからですか?
>それとも赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
>保険診療の先生回答お願いします。
条件によって変わると思いますし、細かい計算をしたことがないので分かりません。
>少し前に、新聞に「食後30分以内に歯磨きをするな」との記事がありました。(NHKでも取り上げられていました。)
>酸性の間に磨くことで象牙質にダメージを与えるとのことだったと思います。
>ちょっと前まで「食後5分以内」が決まりみたいになってましたが・・・。
>歯科医の中でも30分後に反対する人もいるそうなのですが、どちらが良いのですか?(自分は現在、食後すぐにうがいをし30分後に磨いています。)
マスコミの情報は根拠に乏しい事は多々あり、あまり信用しないほうが良いでしょ。
虫歯予防のために歯磨きをするなら、食後5分以内が正解です。
数字としては高いようですが、一般の医療の現場ではそんなに高い確率のようには思いません。
他の手術でも同じような確立が出るようにも思います。
この数字にどんな意味があるのか不思議です。
他の手術と比較してみると面白いと思いますが、手術のトラブルの確立としては、症例数に対して何%かと取る事はありますが、1例でもトラブルを経験した統計を取る事はまずありません。
インプラントに係わらず、たとえば、1000例の手術実績のある先生が、1例でもトラブルがあれば、その先生だけでは、100%と成ります。
でも、症例からみれば0.5%ということに成ります。
ベテランの手術経験の豊富な先生ほど、1例でもトラブルを起こしたことのある確立は高くなります。
新人で、まだ1症例しか手術を行ったことがない先生で、その症例がトラブルがなければ、0%ですね。
>患者側は、どうしたらこういったトラブルを避けることができるのでしょうか?
まず歯を失はないことです。
虫歯や歯周病は9割程度予防で防ぐことができます。
次に、歯を失ってしまったら、義歯かブリッジで治療することです。
> 先生方はインフォームド・コンセントを十分になされておられるみたいなのですが、それは自由診療だからなせることであり、保険診療では無理ということなのでしょうか?
>それは、保険でやると赤になるからですか?
>それとも赤まではいかないけど、利益が下がるからやらないのですか?
>保険診療の先生回答お願いします。
条件によって変わると思いますし、細かい計算をしたことがないので分かりません。
>少し前に、新聞に「食後30分以内に歯磨きをするな」との記事がありました。(NHKでも取り上げられていました。)
>酸性の間に磨くことで象牙質にダメージを与えるとのことだったと思います。
>ちょっと前まで「食後5分以内」が決まりみたいになってましたが・・・。
>歯科医の中でも30分後に反対する人もいるそうなのですが、どちらが良いのですか?(自分は現在、食後すぐにうがいをし30分後に磨いています。)
マスコミの情報は根拠に乏しい事は多々あり、あまり信用しないほうが良いでしょ。
虫歯予防のために歯磨きをするなら、食後5分以内が正解です。
相談者からの返信
相談者:
キムチさん
返信日時:2012-06-27 16:11:40
川崎先生、櫻井先生、小牧先生回答ありがとうございます。
小牧先生>インプラントに係わらず、たとえば、1000例の手術実績のある先生が、1例でもトラブルがあれば、その先生だけでは、100%と成ります。
でも、症例からみれば0.5%ということに成ります。
ベテランの手術経験の豊富な先生ほど、1例でもトラブルを起こしたことのある確立は高くなります。
新人で、まだ1症例しか手術を行ったことがない先生で、その症例がトラブルがなければ、0%ですね。
まぁ、あえてあの情報だけからとれる統計があれしかなかったので・・・。
1000例のうち一件で0.5%とはどういった計算方法で?
新人で一例だけなら標本が少ないので、統計上0%にはなりません。(信頼度が非常に低くなるので。)
それと、ベテランで手術件数が高い医師ほど、トラブルを起こした確率が高くなるとおっしゃっていますが、高くなりません。
件数は多くなりますが、確率は高くなりません。
大丈夫ですか?(中学校レベルの数学を理解されておられないようです。)
論文のデータとか正しく理解できないですよ。
それはつまりEBMを自力で実践できないとうことです。
分散、標準偏差、確率分布、二項分布、正規分布、推定、平均、比率、信頼度、検定、これらを理解していますか?
現行課程には含まれていませんが(大学では学びますが)、先生方の年代では含まれていました。
データを統計上で処理するのに欠かせません。理解されていないようなので中学校・高校・大学の数学をやり直してください。
>再診料38点(=380円)で深刻に悩む患者さんの話を聞き、相談に乗り、満足のいく、納得してもらえる治療を行う事は非常に難しい事です。
>正直言って
>「保険でやると赤になる」
>と言うレベルではありませんね。
>キムチさんの年齢でもお解りになるとはお思いますが、仮に患者さんとお話をする時間を十分確保するのに60分必要だとして、それを再診料38点でスタッフと自分の生活を保証できるでしょうか?
60分必要なケースは稀だと思うのですが・・・。
自費診療の医院に行く患者は(審美目的を除いて)、まず保険のところにいったが、自分の希望する治療が受けられないと思い、高いをお金を払うから説明も長くなることかと。(そういう患者さんが自費を選ばざるえないのは仕方ないと思います。保険ですべての治療をカバーすることは不可能ですから。)
+5〜10分必要になるケースが大半を占めるのでは?
それと、再診療について話がありましたが、普通、初診で治療内容について話し合いますよね(僕はそうだったのですが)?
以前受診した歯科での初診の領収書を見てみると、初診料182+医学管理等190+検査200+画像診断317+処置148+歯冠修復及び欠損補綴296=1333点
つまり13330円の売り上げとなります。
(処置と修復を抜いても8890円です。)
+5〜10分してもボランティア(給与ゼロ)状態になるとは思えないのですが・・。
ワーキングプアと呼ばれている歯科医がいるのも現実ですが、同程度の大学卒のサラーリーマンの年収とほぼ変わりませんし、保険うんぬん以前に歯科医過剰が第一の原因ですよね(10万人以上)。
日本の医療水準は世界トップクラスですが、歯科は違います。
10万人以上いますが非常にお寒い状態です。
虫歯の予防がロクにできていないことについては、日本の歯科医は医療従事者として、国民から歯科医療をたくされている者として、強く恥じるべきです。
フッ化物の利用、適切な歯磨き、定期的なメンテナンス、これらが浸透できていないのはとても大きな問題です。
患者側にも責任もあると思いますが、あったとしても0.1%で99.9%歯科医が悪いと思っています。
(かくいう僕もその4年前の治療で虫歯を2本治療しました。
しかし、その後、歯磨き粉にdent check up gelを使って歯を磨き、そのあとフロスをし、もう一回gelで歯を磨き、フッ素洗口してから寝るようにすると、半年に一回メンテナンスに行っていますが、虫歯にはそれからならず、衛生士さんにはほとんど歯垢が無いと言われるようにもなりましたが、初めに治療した医院では治療後にフッ化物の利用についての説明は何もなく、自分で虫歯を予防をしたいと思い、近所の予防に力をいれている歯医者を調べてかかりました。
近所には複数の歯科医がありましたが、予防歯科を掲げているのは2つしかありませんでした。)
>ところでキムチさんは歯医者さんは好きですか?
僕は好きです。
その予防歯科の先生は良い先生ですし、上記のようなこともあって歯学に行こうかだいぶ悩みましたが、結局医学部に進学しました。
予防歯科について社会で啓蒙がなされ、日本が歯科医療で世界トップクラスになり、歯と全身の疾患について関連性がわかりつつある中で、医科と歯科で互いに切磋琢磨できるよう願っています。
ps.小牧さんは確率・統計頑張ってください。
小牧先生>インプラントに係わらず、たとえば、1000例の手術実績のある先生が、1例でもトラブルがあれば、その先生だけでは、100%と成ります。
でも、症例からみれば0.5%ということに成ります。
ベテランの手術経験の豊富な先生ほど、1例でもトラブルを起こしたことのある確立は高くなります。
新人で、まだ1症例しか手術を行ったことがない先生で、その症例がトラブルがなければ、0%ですね。
まぁ、あえてあの情報だけからとれる統計があれしかなかったので・・・。
1000例のうち一件で0.5%とはどういった計算方法で?
新人で一例だけなら標本が少ないので、統計上0%にはなりません。(信頼度が非常に低くなるので。)
それと、ベテランで手術件数が高い医師ほど、トラブルを起こした確率が高くなるとおっしゃっていますが、高くなりません。
件数は多くなりますが、確率は高くなりません。
大丈夫ですか?(中学校レベルの数学を理解されておられないようです。)
論文のデータとか正しく理解できないですよ。
それはつまりEBMを自力で実践できないとうことです。
分散、標準偏差、確率分布、二項分布、正規分布、推定、平均、比率、信頼度、検定、これらを理解していますか?
現行課程には含まれていませんが(大学では学びますが)、先生方の年代では含まれていました。
データを統計上で処理するのに欠かせません。理解されていないようなので中学校・高校・大学の数学をやり直してください。
>再診料38点(=380円)で深刻に悩む患者さんの話を聞き、相談に乗り、満足のいく、納得してもらえる治療を行う事は非常に難しい事です。
>正直言って
>「保険でやると赤になる」
>と言うレベルではありませんね。
>キムチさんの年齢でもお解りになるとはお思いますが、仮に患者さんとお話をする時間を十分確保するのに60分必要だとして、それを再診料38点でスタッフと自分の生活を保証できるでしょうか?
60分必要なケースは稀だと思うのですが・・・。
自費診療の医院に行く患者は(審美目的を除いて)、まず保険のところにいったが、自分の希望する治療が受けられないと思い、高いをお金を払うから説明も長くなることかと。(そういう患者さんが自費を選ばざるえないのは仕方ないと思います。保険ですべての治療をカバーすることは不可能ですから。)
+5〜10分必要になるケースが大半を占めるのでは?
それと、再診療について話がありましたが、普通、初診で治療内容について話し合いますよね(僕はそうだったのですが)?
以前受診した歯科での初診の領収書を見てみると、初診料182+医学管理等190+検査200+画像診断317+処置148+歯冠修復及び欠損補綴296=1333点
つまり13330円の売り上げとなります。
(処置と修復を抜いても8890円です。)
+5〜10分してもボランティア(給与ゼロ)状態になるとは思えないのですが・・。
ワーキングプアと呼ばれている歯科医がいるのも現実ですが、同程度の大学卒のサラーリーマンの年収とほぼ変わりませんし、保険うんぬん以前に歯科医過剰が第一の原因ですよね(10万人以上)。
日本の医療水準は世界トップクラスですが、歯科は違います。
10万人以上いますが非常にお寒い状態です。
虫歯の予防がロクにできていないことについては、日本の歯科医は医療従事者として、国民から歯科医療をたくされている者として、強く恥じるべきです。
フッ化物の利用、適切な歯磨き、定期的なメンテナンス、これらが浸透できていないのはとても大きな問題です。
患者側にも責任もあると思いますが、あったとしても0.1%で99.9%歯科医が悪いと思っています。
(かくいう僕もその4年前の治療で虫歯を2本治療しました。
しかし、その後、歯磨き粉にdent check up gelを使って歯を磨き、そのあとフロスをし、もう一回gelで歯を磨き、フッ素洗口してから寝るようにすると、半年に一回メンテナンスに行っていますが、虫歯にはそれからならず、衛生士さんにはほとんど歯垢が無いと言われるようにもなりましたが、初めに治療した医院では治療後にフッ化物の利用についての説明は何もなく、自分で虫歯を予防をしたいと思い、近所の予防に力をいれている歯医者を調べてかかりました。
近所には複数の歯科医がありましたが、予防歯科を掲げているのは2つしかありませんでした。)
>ところでキムチさんは歯医者さんは好きですか?
僕は好きです。
その予防歯科の先生は良い先生ですし、上記のようなこともあって歯学に行こうかだいぶ悩みましたが、結局医学部に進学しました。
予防歯科について社会で啓蒙がなされ、日本が歯科医療で世界トップクラスになり、歯と全身の疾患について関連性がわかりつつある中で、医科と歯科で互いに切磋琢磨できるよう願っています。
ps.小牧さんは確率・統計頑張ってください。
回答11
回答12
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-06-27 17:44:37
>再診料38点
保険医の先生から、「それは昔の話で今は42点か43点です」と指摘がありました。
訂正させていただきます。
>普通、初診で治療内容について話し合いますよね
このサイトでの相談内容を良く読んでみてくださいね。
実際に臨床においては
「処置が終わってから質問したい事」
が出てくる事が多いんですよ。
>結局医学部に進学しました。
頑張ってください。
保険医の先生から、「それは昔の話で今は42点か43点です」と指摘がありました。
訂正させていただきます。
>普通、初診で治療内容について話し合いますよね
このサイトでの相談内容を良く読んでみてくださいね。
実際に臨床においては
「処置が終わってから質問したい事」
が出てくる事が多いんですよ。
>結局医学部に進学しました。
頑張ってください。
回答13
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2012-06-27 19:14:06
1000例の手術実績のある先生と、1症例しか手術を行ったことがない先生で、「1例でもトラブルを起こしたことのある」という確立はどちらが高いかという単純な話です。
統計学を持ち出すまでもないでしょう。
統計学を持ち出すまでもないでしょう。
タイトル | 歯科について(医学部に進学) |
---|---|
質問者 | キムチさん |
地域 | 大阪 |
年齢 | 18歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ |
歯医者への不信感 歯医者への不満・グチ |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。