日本口腔外科学会認定・口腔外科専門医とは?
相談者:
oharabbiさん (33歳:女性)
投稿日時:2012-07-08 17:31:56
参考:過去のご相談
*親知らず抜歯の前から鎮痛剤は服用しても大丈夫ですか?
他
今度、右下8番を抜歯予定です。
近所の歯科では、神経と近接していてどこの歯科に行っても抜歯は難しいと言われています。
そして、依頼された先生は嫌がるとも言われました。
またその歯科で一度は抜歯を試みたのですが、神経を傷つけてしまい、抜歯は中断。
2か月痺れが残りました。
今は治っています。
今度、その歯科から紹介された大学病院で抜歯をするのですが、担当医は「日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医」という資格をお持ちのようです。
一般人なのでよくわかりませんが、このような資格をお持ちの先生は手術経験が豊富で腕も学会から認められているということなのでしょうか?
それとも、その先生の技術に関係なく、年功序列でこのような資格はもらえるものなのでしょうか?
どの様なシステムで認定されるのですか?
実技試験や筆記試験があるのでしょうか?
自己または他者推薦でしょうか?
なにぶん抜歯の方法やリスクが心配なので、くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
*親知らず抜歯の前から鎮痛剤は服用しても大丈夫ですか?
他
今度、右下8番を抜歯予定です。
近所の歯科では、神経と近接していてどこの歯科に行っても抜歯は難しいと言われています。
そして、依頼された先生は嫌がるとも言われました。
またその歯科で一度は抜歯を試みたのですが、神経を傷つけてしまい、抜歯は中断。
2か月痺れが残りました。
今は治っています。
今度、その歯科から紹介された大学病院で抜歯をするのですが、担当医は「日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医」という資格をお持ちのようです。
一般人なのでよくわかりませんが、このような資格をお持ちの先生は手術経験が豊富で腕も学会から認められているということなのでしょうか?
それとも、その先生の技術に関係なく、年功序列でこのような資格はもらえるものなのでしょうか?
どの様なシステムで認定されるのですか?
実技試験や筆記試験があるのでしょうか?
自己または他者推薦でしょうか?
なにぶん抜歯の方法やリスクが心配なので、くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
回答1
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2012-07-08 22:58:40
はじめまして。カワサキです。
日本人は、特に、資格や権威には、弱い国民気質であります。
ご自身で、担当の先生や、学会に、お尋ねになられた方がいいと思います。
> このような資格をお持ちの先生は手術経験が豊富で腕も学会から認められているということなのでしょうか?
※ その通りです。
> その先生の技術に関係なく、年功序列でこのような資格はもらえるものなのでしょうか?
※ こんなことを、質問するのは、ナンセンスです。
直接聞いて下さい。
日本人は、特に、資格や権威には、弱い国民気質であります。
ご自身で、担当の先生や、学会に、お尋ねになられた方がいいと思います。
> このような資格をお持ちの先生は手術経験が豊富で腕も学会から認められているということなのでしょうか?
※ その通りです。
> その先生の技術に関係なく、年功序列でこのような資格はもらえるものなのでしょうか?
※ こんなことを、質問するのは、ナンセンスです。
直接聞いて下さい。
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-07-08 23:55:45
ここは口腔外科指導医(専門医より上の資格)の当サイトの回答者畑田先生のコメントをお待ちした方がいいと思います。
私も口腔外科に残っていましたが専門医を取るのは大変です(私は取っていません)
決して年功序列ではありませんよ。
私も口腔外科に残っていましたが専門医を取るのは大変です(私は取っていません)
決して年功序列ではありませんよ。
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2012-07-09 03:24:31
oharabbiさん、こんにちは
口腔外科専門医および指導医の畑田です。
>このような資格をお持ちの先生は手術経験が豊富で腕も学会から認められているということなのでしょうか?
その通りだと考えてよいと思います。
専門医の資格を得るためにはある一定以上の学会所属年数と学会発表経験、論文執筆経験、手術経験、入院症例の担当症例数などが必要となります。
>その先生の技術に関係なく、年功序列でこのような資格はもらえるものなのでしょうか?
技術的なことはセンスもありますのでその判断は難しいですが、まったく年功序列ではありません。
極端なことを言えば若くても専門医をお持ちの先生もいれば、お年を召した先生で資格をお持ちでない先生もいらっしゃいます。
>どの様なシステムで認定されるのですか?
>実技試験や筆記試験があるのでしょうか?
>自己または他者推薦でしょうか?
専門医試験というものがあり、まずは書類審査があります。
そして書類審査に合格すると専門医試験が行われます。
それに合格すると専門医の資格を与えられます。
実技試験(私が受験した時にはありませんでしたが現在はあるかもしれません)はありませんでしたが、試験は筆記試験と口頭試問があります。
少し古いデータですが1980年(昭和55年)8月の第1回認定から2007年(平成19年)10月までに1708名の専門医が認定されております。
また、専門医を維持していくためには専門医資格取得後も学会参加や発表などを継続的に行なわないといけません。
5年ごとに更新していかないと資格を失うことになります。
個人的な感想ですが・・・
細見先生も解答されていますが、正直言ってかなり大変な試験でした・・・。
概要については以上ですが口腔外科の専門医については(社)日本口腔外科学会のホームページにも記載されています。
・http://www.jsoms.or.jp/public/senmon/senmon.html
抜歯がスムーズにいくと良いですね。
参考になれば幸いです。
口腔外科専門医および指導医の畑田です。
>このような資格をお持ちの先生は手術経験が豊富で腕も学会から認められているということなのでしょうか?
その通りだと考えてよいと思います。
専門医の資格を得るためにはある一定以上の学会所属年数と学会発表経験、論文執筆経験、手術経験、入院症例の担当症例数などが必要となります。
>その先生の技術に関係なく、年功序列でこのような資格はもらえるものなのでしょうか?
技術的なことはセンスもありますのでその判断は難しいですが、まったく年功序列ではありません。
極端なことを言えば若くても専門医をお持ちの先生もいれば、お年を召した先生で資格をお持ちでない先生もいらっしゃいます。
>どの様なシステムで認定されるのですか?
>実技試験や筆記試験があるのでしょうか?
>自己または他者推薦でしょうか?
専門医試験というものがあり、まずは書類審査があります。
そして書類審査に合格すると専門医試験が行われます。
それに合格すると専門医の資格を与えられます。
実技試験(私が受験した時にはありませんでしたが現在はあるかもしれません)はありませんでしたが、試験は筆記試験と口頭試問があります。
少し古いデータですが1980年(昭和55年)8月の第1回認定から2007年(平成19年)10月までに1708名の専門医が認定されております。
また、専門医を維持していくためには専門医資格取得後も学会参加や発表などを継続的に行なわないといけません。
5年ごとに更新していかないと資格を失うことになります。
個人的な感想ですが・・・
細見先生も解答されていますが、正直言ってかなり大変な試験でした・・・。
概要については以上ですが口腔外科の専門医については(社)日本口腔外科学会のホームページにも記載されています。
・http://www.jsoms.or.jp/public/senmon/senmon.html
抜歯がスムーズにいくと良いですね。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
oharabbiさん
返信日時:2012-07-09 08:40:57
先生方
この様な不躾な質問に丁寧に回答いただきましてありがとうございました。
なにぶん、先生方としては親知らずの抜歯で骨を削って行うのはオーソドックスな手法なのかも知れませんが、私としてはかなり恐いので。
そして、こちらのサイトで「あごが痺れて数年が経過している。もう治らないのか。」や「重篤な障害を残された。裁判をおこしたいが勝てるか」等の質問を見るにつけて私の恐怖心が絶頂に達してしまい、この様な質問をさせていただきました。
畑田先生のご回答で、私の担当医はしっかりしたドクターであるという安心感を感じられました。
しばらくは「歯チャンネル」さんのサイトは見ないようにしたいと思います。
そして抜歯までは疑心暗鬼にとらわれないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
この様な不躾な質問に丁寧に回答いただきましてありがとうございました。
なにぶん、先生方としては親知らずの抜歯で骨を削って行うのはオーソドックスな手法なのかも知れませんが、私としてはかなり恐いので。
そして、こちらのサイトで「あごが痺れて数年が経過している。もう治らないのか。」や「重篤な障害を残された。裁判をおこしたいが勝てるか」等の質問を見るにつけて私の恐怖心が絶頂に達してしまい、この様な質問をさせていただきました。
畑田先生のご回答で、私の担当医はしっかりしたドクターであるという安心感を感じられました。
しばらくは「歯チャンネル」さんのサイトは見ないようにしたいと思います。
そして抜歯までは疑心暗鬼にとらわれないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
相談者からの返信
相談者:
oharabbiさん
返信日時:2012-09-24 14:58:28
---------------
抜歯後の投稿を、こちらに追加いたします。
歯科相談室:編集部
---------------
こんばんは。
今回は質問では無いのですが、先生方のアドバイスやご意見のおかげで本日、右下水平埋伏智歯の抜歯を行い、今は安堵と幸せいっぱいの気持ちでいることをお伝えしたくトピ立てしてしまいました。
今日抜歯する際にレントゲンで判明したのですが、右下の親不知の根本は神経に接していました。
(その部分で神経が歪んでいましたので。)
抜歯する際に、どんな抜き方をしても神経が傷つく可能性があるとも言われました。
今回、抜歯していただいたのは大学病院の口腔外科学会認定専門医の方でした。
先生は本当に精一杯の努力で適切な判断をしながら抜歯をしてくれまして、予定では1時間懸かると言われていましたが、50分で抜歯を完了してくれました。
歯茎を切開し、骨を何回か削ったのですが、ほぼ痛みも無く過ごせています。
夕飯も軟らかいものを食べられました。
右顎は残念ながら痺れがでていますが、1,2か月〜1,2年できっとよくなると思っていますので悩んでいません。
抜歯は懸案事項だったので今回の抜歯の経験で得たもののほうが大きかったように思えます。
アドバイス、ご意見を下さった先生方、本当にありがとうございました。
そして、難抜歯で悩んでいらっしゃる方々は精一杯努力して情報を集めて良い先生(大学病院の口腔外科の先生が経験豊富でお勧め)を探して下さい。
きっと報われると思いますので。
抜歯後の投稿を、こちらに追加いたします。
歯科相談室:編集部
---------------
こんばんは。
今回は質問では無いのですが、先生方のアドバイスやご意見のおかげで本日、右下水平埋伏智歯の抜歯を行い、今は安堵と幸せいっぱいの気持ちでいることをお伝えしたくトピ立てしてしまいました。
今日抜歯する際にレントゲンで判明したのですが、右下の親不知の根本は神経に接していました。
(その部分で神経が歪んでいましたので。)
抜歯する際に、どんな抜き方をしても神経が傷つく可能性があるとも言われました。
今回、抜歯していただいたのは大学病院の口腔外科学会認定専門医の方でした。
先生は本当に精一杯の努力で適切な判断をしながら抜歯をしてくれまして、予定では1時間懸かると言われていましたが、50分で抜歯を完了してくれました。
歯茎を切開し、骨を何回か削ったのですが、ほぼ痛みも無く過ごせています。
夕飯も軟らかいものを食べられました。
右顎は残念ながら痺れがでていますが、1,2か月〜1,2年できっとよくなると思っていますので悩んでいません。
抜歯は懸案事項だったので今回の抜歯の経験で得たもののほうが大きかったように思えます。
アドバイス、ご意見を下さった先生方、本当にありがとうございました。
そして、難抜歯で悩んでいらっしゃる方々は精一杯努力して情報を集めて良い先生(大学病院の口腔外科の先生が経験豊富でお勧め)を探して下さい。
きっと報われると思いますので。
回答4
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2012-09-24 14:58:28
oharabbiさん、こんにちは
無事抜歯が終わってよかったですね。
ただ、大学病院というところは研修医から教授クラスのベテランの先生まで多くの先生がいらっしゃいます。
oharabbiのように経験豊かな先生に担当になってもらえればよいのですが、そうなるとも限りません。
(もちろん研修医が担当になっても指導医はきちんとついています。)
念のため捕捉させていただきます。
無事抜歯が終わってよかったですね。
ただ、大学病院というところは研修医から教授クラスのベテランの先生まで多くの先生がいらっしゃいます。
oharabbiのように経験豊かな先生に担当になってもらえればよいのですが、そうなるとも限りません。
(もちろん研修医が担当になっても指導医はきちんとついています。)
念のため捕捉させていただきます。
タイトル | 日本口腔外科学会認定・口腔外科専門医とは? |
---|---|
質問者 | oharabbiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
口腔外科関連 その他(歯科医師関連) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。