歯周病治療終了後も左上奥歯の動揺が治まらない

相談者: ネコネコさん (32歳:女性)
投稿日時:2012-07-25 22:17:23
はじめまして。

子供の頃から歯磨きが苦手で、歯医者さんも嫌いで、自業自得なのですが、この年齢で歯周病です…。


左上5番と6番の間を5年程前にフラップ手術をしましたが、また歯周病が再発してしまい、今年の5月から通院し始めて、他の歯も歯周病が進んでしまっていたので、6回に分けてルートプレーニングをしてもらい、最近、すべての治療が終りました。


最終回の時に、

「左上5番が指でつまんで動かすと動くようにみえる。
また6番7番の間が硬くて筋ばったものを食べると挟まる」

と先生に相談したんですが、

「歯周病で支える骨が無くなってて歯が動くから。
これ以上、歯周病が悪化しないように、定期的にクリーニングに通ってください。
あとは、骨の移植とゆう方法もあるので、希望であれば紹介状書きます」

といったようなことを言われました。
動揺度の検査もされず、指で歯全体のぐらつきを診ただけで、

「左上だけじゃなくて、右上の奥歯も動きますね」

と言われ、余計に不安が増えてしまいました。



歯磨きとクリーニングを頑張って、歯周病を再発させなければ、これ以上動揺の悪化は防げるのでしょうか?
食べ物も普通に噛んで大丈夫なのでしょうか?
骨に負担がかかりそうで、食事が楽しめません…。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-07-25 22:45:34
ネコネコさん

こんばんは

僕の個人的な考えですが、歯周病の治療において、歯の揺れはとってあげたほうが、(治したほうが)いいと思います。

実は揺れていることも、歯周病の進行につながります。


顎の骨に埋まっている歯は、砂場に埋まっている棒に似ていて、毎日毎日ギコギコ揺らしていると、徐々に揺れが大きくなり、いつかは抜けてしまいます。

そこで揺れを治すには、咬合かみ合わせの)調整か固定しかありません。

固定とは、横の歯と接着剤やかぶせ物でつなぎ合わせる治療です。

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-25 23:05:51
>揺れていることも、歯周病の進行につながります。
>毎日毎日ギコギコ揺らしていると、徐々に揺れが大きくなり、いつかは抜けてしまいます。

......。なるほど。






小牧SD先生の回答をお待ちください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-07-25 23:29:35
はじめまして。
カワサキです。(小牧SDでは、ないですが……)


> 「歯周病で支える骨が無くなってて歯が動くから。
>これ以上、歯周病が悪化しないように、定期的にクリーニングに通ってください。
>あとは、骨の移植とゆう方法もあるので、希望であれば紹介状書きます」

※ 揺れている歯を安静にするために、
@ 固定
A 咬みあわせの調整
などで、負担過重を軽くする必要がありるかも知れません。

続いて、歯を支える骨が少ない時には、
B 再生療法(骨の移植など)
で、支える骨・歯茎をカバーするのも、有効かもしれないです。



> 歯磨きとクリーニングを頑張って、歯周病を再発させなければ、これ以上動揺の悪化は防げるのでしょうか?

※ そして、
C 歯周病の原因となった、お口の環境の悪さ(プラークコントロールの不良)を、改善するのが、根本的な治療だと、考えられます。


ご参考までに。
まだまだ、お若いのですから、「予防」も、頑張りましょう!

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-26 08:41:02
再生療法(骨の移植など)

......。たしかに移植する人もいますね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-07-26 13:53:47
ネコネコ さん、今日は。


>子供の頃から歯磨きが苦手で、歯医者さんも嫌いで、自業自得なのですが、この年齢で歯周病です…。

年齢から考えると、侵襲性歯周炎と言って、ちょっと特殊な歯周炎かもしれませんね。



>左上5番と6番の間を5年程前にフラップ手術をしましたが、また歯周病が再発してしまい、


もともと治っていなかったのかもしれませんね。



>今年の5月から通院し始めて、他の歯も歯周病が進んでしまっていたので、6回に分けてルートプレーニングをしてもらい、最近、すべての治療が終りました。


現時点で本当に治っているのかの確認が必要かもしれません。




>歯磨きとクリーニングを頑張って、歯周病を再発させなければ、これ以上動揺の悪化は防げるのでしょうか?


まず、動揺の原因が何かです。
噛み合わせが強いか、支える骨が少ないのか、あるいは両方か?

噛み合わせが強い場合は噛み合わせの調整が必要でしょう。
支える骨が少なく、揺れが小さければ、しばらく様子を見ても良いでしょう。

揺れが大きく、それぞれ単独の歯では、噛む力を支えきれないようなら固定が必要でしょう。
その場合の固定は、永久固定と言って、被せもなどでかなり強固に固定をする必要があります。



>食べ物も普通に噛んで大丈夫なのでしょうか?
>骨に負担がかかりそうで、食事が楽しめません…。


食事に不自由を感じるほどの同様があるなら、何らかの処置が必要かもしれません。



>希望であれば紹介状書きます」
>といったようなことを言われました。

専門のところを紹介してもらえるなら、動揺だけでなく、治療そのものを見直してもらった方が良いかもしれません。



>骨の移植とゆう方法

再生療法はそれなりの効果が期待できますが、骨移植は意味が無いように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ネコネコさん
返信日時:2012-07-26 20:15:28
橋本先生
ご回答、ありがとうございます。


やはり、揺れているままにすることは、良くなさそうですね…
「砂場に埋まっている棒」
イメージが良くわかりました!


ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ネコネコさん
返信日時:2012-07-26 20:32:26
藤森先生
コメントありがとうございます。

小牧先生から、コメントいただきました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ネコネコさん
返信日時:2012-07-26 23:08:37
川崎先生、
ご回答ありがとうございます。

毎晩、歯磨きの後、ワンタフトブラシ、歯間ブラシフロス、をやってますが、ちゃんと磨けてるのか心配です。
いっそのこと歯磨きが趣味になればいいんですが、疲れてる日はめんどくなるし、これからも続けてかなきゃならないんだと思うと、気が滅入ってしまいます。

でも、こんな風になったのも自業自得ですし、やはりプラークコントロールが基本なんですね。
がんばらなくちゃと思いました…!
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ネコネコさん
返信日時:2012-07-27 00:02:24
小牧先生
ご回答ありがとうございます!


すみません、またいくつか質問させていただきたいのですが、ご回答おねがいします。


歯茎の腫れも、出血もないし、引き締まっているように見えますが、検査をしないと、本当に治ってるのかわからないとゆうことでしょうか。

動揺の原因ですが。
右上6番は歯周病による骨の減少と噛み合わせの問題だと思います。

虫歯で2年前に詰め物をしたのですが、噛み合わせた時に、高さがある感じがしています。
詰めた直後はよくわからなかったのですが、少したってから違和感が出てきました。
そのうち慣れると思って放置してましたが、やっぱり気になります。

右上5番は噛み合わせのは大丈夫な感じですが、特に朝起きた時が一番、指でつまんで動かすと動揺が分かりやすいです。
これは歯軋りしてるからでしょうか?
(他人から歯軋りしてると言われたことも、自覚もありません)



固定するほどの動揺ではないとおもいますが、噛み合わせの調整は必要なんじゃないかと、先生方のお話を聞いて思いました。
ただ噛み合わせの調整をするにあたって、沢山削られて、歯が脆くなったり、沁みるようになったりしないのでしょうか?
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-07-27 12:54:13
博多の児玉です

>朝起きた時が一番、動揺が分かりやすいです。これは歯軋りしてるからでしょうか?

可能性はあると思います。
このことを先生に相談してもいいのではないでしょうか。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2012-07-27 12:56:06
>これは歯軋りしてるからでしょうか?
>(他人から歯軋りしてると言われたことも、自覚もありません)

参考にされてください。


参考:ブラキシズム
参考:TCH、歯列接触癖

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2012-07-27 14:36:22
歯茎の腫れも、出血もないし、引き締まっているように見えますが、検査をしないと、本当に治ってるのかわからないとゆうことでしょうか。

症状は診断にとって重要な情報ですが、最終的にはきちっとした検査で確認が必要でしょう。




>動揺の原因ですが、

これもきちっとした診査診断に基づいて行うべきです。
レントゲンや、噛み合わせの状態等から。ある程度は推測できます。



>指でつまんで動かすと動揺が分かりやすいです。


ご自身で、歯を動かすのは辞めた方が良いです。
気にして動かしていると、だんだんに動揺が大きくなってしまうこともあります。

噛み合わせが強く当たることで、歯を揺り動かし、より動揺が増すと同じで、頻繁に指で動かせば、動揺は増します。



>固定するほどの動揺ではないとおもいますが、

これも、きちっとした動揺度検査が必要でしょう。



>ただ噛み合わせの調整をするにあたって、沢山削られて、歯が脆くなったり、沁みるようになったりしないのでしょうか?

必要があれば、リスクとべネフィットを比べ、行うかどうかを決定されれば良いでしょう。
もしかしたら、歯周病で歯を失うより、ましかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ネコネコさん
返信日時:2012-07-28 12:43:06
児玉先生、回答ありがとうございます。

今朝起きたとき、歯を少し食いしばって感じでした。
今まで自覚はありませんでしたが、その可能性もあるってことですね…
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ネコネコさん
返信日時:2012-07-28 12:48:10
櫻井先生、回答ありがとうございます。

参考のサイト、拝見しました。
普段の生活では該当しないようでしたが、今朝起きたとき、歯を少し食いしばってる感じでした。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ネコネコさん
返信日時:2012-07-28 13:24:00
小牧先生、度々ありがとうございます。


指でつまんで動かすのは良くないんですね…。
ついつい気になって、鏡の前でやってしまうんですが、気を付けたいと思います。


動揺度の検査は、掛かり付けの医院ではやってもらったことがないのですが、

「動揺度検査をしてください」

と言えば、やってもらえるのでしょうか?



また、先生方がおっしゃっているように、歯の固定か噛み合わせの調整で歯の負担を軽くする必要があるとのことですが、できれば、歯にかぶせものをして固定とゆうのは避けたいです…(涙)

噛み合わせの調整をすることで、右上奥歯の症状(硬くて筋があるようなものを食べると違和感があったり、時には引っ掛かかったり挟まったりする)は解消されるのでしょうか?
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2012-07-28 20:06:16
>動揺度の検査は、掛かり付けの医院ではやってもらったことがないのですが、
>「動揺度検査をしてください」
>と言えば、やってもらえるのでしょうか?

ごく日常的に行う検査の一つです。
もし、かかりつけの医院で日常的の行っていないなら、お願いしてやってもらっても正しい結果が出ない可能性もあります。
さらにその結果に基づいた、治療計画は無理でしょう。



>また、先生方がおっしゃっているように、歯の固定か噛み合わせの調整で歯の負担を軽くする必要があるとのことですが、できれば、歯にかぶせものをして固定とゆうのは避けたいです…(涙)


固定をするのか、噛み合わせの調整をするのかは、原因によって治療法を選択します。
ですので、患者さんの希望で決める物では有りません。
また、動揺があっても動揺に対する処置を何もしないことも有りす。

よって、正しい診断を行った上で、@動揺に対しては何もしないのか、A噛み合わせの調整をするのか、B固定をするのか、C両方するのかの治療方針を歯科医が決めることになるでしょう。



但し、固定が必要でも、ご自身が望まなければ固定することは行いません。
かといって、固定が必要なのに、固定せずに噛み合わせの調整を行っても無意味です。


固定しなければ将来歯を失う可能性が高く、固定が必要な場合、@歯質を犠牲にして歯を保護する(削って、冠をかぶせ、連結固定する)、A将来歯を失うことを覚悟し、歯質を大切にし、何もしない


まずは、正しい診断を受けましょう。



>噛み合わせの調整をすることで、右上奥歯の症状(硬くて筋があるようなものを食べると違和感があったり、時には引っ掛かかったり挟まったりする)は解消されるのでしょうか?


診査・診断がきちっとなされていないようなので、何とも言えません。




タイトル 歯周病治療終了後も左上奥歯の動揺が治まらない
質問者 ネコネコさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯がグラグラする
歯周病(歯槽膿漏)治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい