歯軋りの治療法は?マウスピースをしても歯が折れてしまった
相談者:
kinakonさん (24歳:女性)
投稿日時:2012-07-31 13:45:22
こんにちは。
■歯が折れてしまったので、歯軋りに関して根本的解決ができないか、質問です。
私は幼いころから歯軋りをしていて、虫歯も多くあります。
担当のお医者さんからは、虫歯の原因は歯軋りにあると言われ、2年ほど前からマウスピースを使用しています。
歯軋り自体の音は小さく、横にギシギシするものと、噛みしめるものです。
しかし、先日歯が折れてしまいました。
虫歯が直接的原因ではありません。
日頃はマウスピースの使用に加え、意識のある時もなるべく歯に力を入れないように気を付けています。
今現在強いストレスを感じてはいませんが、お医者さんには小さいときに受けたストレスが原因の可能性があり、ストレスに関してはどうしようもないかも知れないと言われました。
ちなみにマウスピースはやわらかい物を過去2回作りましたが、半年経たずにすり減って穴が空きました。
現在は硬いものを使っています。
他に何かできること、対処療法ではなく治療はないでしょうか?
ネットで調べて「歯軋り矯正」なるものの存在を知ったのですが、具体的に何をするのかは分からなかったので、それに関しても教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
■歯が折れてしまったので、歯軋りに関して根本的解決ができないか、質問です。
私は幼いころから歯軋りをしていて、虫歯も多くあります。
担当のお医者さんからは、虫歯の原因は歯軋りにあると言われ、2年ほど前からマウスピースを使用しています。
歯軋り自体の音は小さく、横にギシギシするものと、噛みしめるものです。
しかし、先日歯が折れてしまいました。
虫歯が直接的原因ではありません。
日頃はマウスピースの使用に加え、意識のある時もなるべく歯に力を入れないように気を付けています。
今現在強いストレスを感じてはいませんが、お医者さんには小さいときに受けたストレスが原因の可能性があり、ストレスに関してはどうしようもないかも知れないと言われました。
ちなみにマウスピースはやわらかい物を過去2回作りましたが、半年経たずにすり減って穴が空きました。
現在は硬いものを使っています。
他に何かできること、対処療法ではなく治療はないでしょうか?
ネットで調べて「歯軋り矯正」なるものの存在を知ったのですが、具体的に何をするのかは分からなかったので、それに関しても教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-07-31 14:10:11
あくまでも個人的な感想ですが、TCH是正をされると歯ぎしりが減る方が多いような気がします。
(学術的な因果関係ははっきりしていません)
参考:TCH、歯列接触癖
>意識のある時もなるべく歯に力を入れないように気を付けています。
「歯に力を入れない」ではなく「歯がくっついている」と気が付いたら付いたら「歯を離す」を意識してされてみてください。
1日中気にしているのは余計ストレスになってしまう事があるので、何か目印を作ってそれが目に入ったら「離す(深呼吸をする)」が良いです。
http://kenko.asahi.co.jp/broadcast_dtl.php?broadcastId=76
(学術的な因果関係ははっきりしていません)
参考:TCH、歯列接触癖
>意識のある時もなるべく歯に力を入れないように気を付けています。
「歯に力を入れない」ではなく「歯がくっついている」と気が付いたら付いたら「歯を離す」を意識してされてみてください。
1日中気にしているのは余計ストレスになってしまう事があるので、何か目印を作ってそれが目に入ったら「離す(深呼吸をする)」が良いです。
http://kenko.asahi.co.jp/broadcast_dtl.php?broadcastId=76
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-31 14:16:31
もし、下顎が小さく、いびきをよくかかれる方でしたら、或いは、歯軋りが、ある意味必要であるとも考えられるかもしれません。
(個人的意見です)
頚椎の形態にちょっとした問題があることが原因と思われるケースでしたら、ある処置によって歯軋りがほぼなくなる場合もあると思います。
(個人的経験です)
その方なりの歯軋りの原因があって、それ次第ではないかと思われます。
原因によっては、なかなか治らない・治らないケースもあると思います。
>歯軋り矯正
全く知りませんでした。
(個人的意見です)
頚椎の形態にちょっとした問題があることが原因と思われるケースでしたら、ある処置によって歯軋りがほぼなくなる場合もあると思います。
(個人的経験です)
その方なりの歯軋りの原因があって、それ次第ではないかと思われます。
原因によっては、なかなか治らない・治らないケースもあると思います。
>歯軋り矯正
全く知りませんでした。
相談者からの返信
相談者:
kinakonさん
返信日時:2012-07-31 15:28:34
先生方お返事ありがとうございます。
▽櫻井先生
TCHについてのページを読んで驚きました。
普通の人は普通にしていたら歯がくっつかないのですね。
私は歯に力を入れていなくても、頬杖をついた感じで上下の歯がくっついていることが良くあります。
しかし、TCHの治療というのも、結局は「歯を離す」と同じことでしょうか?
▽藤森先生
下顎の小ささは指摘されたことがありません。
どちらかと言うと顎は大きくしっかりしている方なのですが、医学的に?は分かりません。
いびきも基本的にありません。
頚椎の形態の問題と処置については担当医師に聞いてみたらよいでしょうか?
▽櫻井先生
TCHについてのページを読んで驚きました。
普通の人は普通にしていたら歯がくっつかないのですね。
私は歯に力を入れていなくても、頬杖をついた感じで上下の歯がくっついていることが良くあります。
しかし、TCHの治療というのも、結局は「歯を離す」と同じことでしょうか?
▽藤森先生
下顎の小ささは指摘されたことがありません。
どちらかと言うと顎は大きくしっかりしている方なのですが、医学的に?は分かりません。
いびきも基本的にありません。
頚椎の形態の問題と処置については担当医師に聞いてみたらよいでしょうか?
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-31 15:38:00
もし、米国にお住まいでしたら、カイロプラクティックの領域の方と御相談ください。
各個人で手技の優劣差が大きいのと、万一、失敗すると、最悪、後遺症が残る可能性もゼロではありません。慎重に術者をお選びください。
それ以前に診断が必要でしたね。
まず、歯軋り治療に効果があるかどうかをしっかりと伺ってください。
効果がある方の比率は、実は、それほど高くないかもしれません。
各個人で手技の優劣差が大きいのと、万一、失敗すると、最悪、後遺症が残る可能性もゼロではありません。慎重に術者をお選びください。
それ以前に診断が必要でしたね。
まず、歯軋り治療に効果があるかどうかをしっかりと伺ってください。
効果がある方の比率は、実は、それほど高くないかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
kinakonさん
返信日時:2012-07-31 15:43:47
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-31 16:00:22
日本国内では、その資格が公的なものではありません。
実力のある方もいらっしゃいますが、おそらく非常に少数だと思われます。
それを一般の方が探し出して受診されることは大きなリスクを伴います。
また何回か通院が必要な場合もありますので、kinakonさんにとっては難しいと思われます。
お住まいが’海外’でしたので、もしかして、と思ったのですが・・。
決して、安易に受診相談はなさらない方が無難だと思います。
実力のある方もいらっしゃいますが、おそらく非常に少数だと思われます。
それを一般の方が探し出して受診されることは大きなリスクを伴います。
また何回か通院が必要な場合もありますので、kinakonさんにとっては難しいと思われます。
お住まいが’海外’でしたので、もしかして、と思ったのですが・・。
決して、安易に受診相談はなさらない方が無難だと思います。
相談者からの返信
相談者:
kinakonさん
返信日時:2012-07-31 16:21:59
分かりました。
丁寧なご回答ありがとうございました。
取り敢えず現在の方法を続けながら、有力情報にアンテナを張りつつ生活していきたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
取り敢えず現在の方法を続けながら、有力情報にアンテナを張りつつ生活していきたいと思います。
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-31 16:31:58
おそらく一般的な回答は、「歯軋りを根本的に治すことは出来ないから、対処療法を行う」になろうかと思います。
少なくとも、「特殊なマウスピースを使ったり、咬み合わせ調節をすれば、歯軋りが完治する」といったものではなさそうですね。
少なくとも、「特殊なマウスピースを使ったり、咬み合わせ調節をすれば、歯軋りが完治する」といったものではなさそうですね。
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-07-31 17:03:16
そうですね…。
>普通の人は普通にしていたら歯がくっつかないのですね。
>私は歯に力を入れていなくても、頬杖をついた感じで上下の歯がくっついていることが良くあります。
ここは重要なポイントですので、頭の中に入れておいてくださいね。
>TCHの治療というのも、結局は「歯を離す」と同じことでしょうか?
そうなります。
参考ページで木野先生が書かれているように1週間から10日実践されると多くの方が「自然と歯を離す事が出来るようになる」と思います。
歯を離す事が自然とできるようになってくると、寝ている時の歯ぎしりや食い縛りも自然と減ってくるように感じています(私見です)。
>普通の人は普通にしていたら歯がくっつかないのですね。
>私は歯に力を入れていなくても、頬杖をついた感じで上下の歯がくっついていることが良くあります。
ここは重要なポイントですので、頭の中に入れておいてくださいね。
>TCHの治療というのも、結局は「歯を離す」と同じことでしょうか?
そうなります。
参考ページで木野先生が書かれているように1週間から10日実践されると多くの方が「自然と歯を離す事が出来るようになる」と思います。
歯を離す事が自然とできるようになってくると、寝ている時の歯ぎしりや食い縛りも自然と減ってくるように感じています(私見です)。
相談者からの返信
相談者:
kinakonさん
返信日時:2012-08-01 16:44:03
先生方、ご回答ありがとうございます。
私の場合なかなか歯軋りが減らないみたいです。
加えてなぜか普通にしていても、短時間食いしばったり上下の歯をくっつけたくなります。単なる癖なのでしょうか悪癖ですね。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
私の場合なかなか歯軋りが減らないみたいです。
加えてなぜか普通にしていても、短時間食いしばったり上下の歯をくっつけたくなります。単なる癖なのでしょうか悪癖ですね。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
タイトル | 歯軋りの治療法は?マウスピースをしても歯が折れてしまった |
---|---|
質問者 | kinakonさん |
地域 | 海外 |
年齢 | 24歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ | 歯軋り(歯ぎしり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。