中切歯(右下1番)が折れ、歯科救急診療を受診した後の対処について

相談者: t-okaさん (26歳:男性)
投稿日時:2012-07-29 18:40:41
お世話になります。

休日の深夜に路上で自転車に当てられ、右下1番が折れました。
開業歯科医院の輪番制による救急診療受診後の対処について、ご相談いたします。


受傷時は歯科救急の診療時間外だったため、翌朝(約6時間経過)の受付時間に合わせて受診したところ、

1、露髄しているか、微妙な位置で折れている(歯髄がうっすら視認できるが出血などはなし)
2、破片は1つだけで、舌下に含んだ状態で持参したため乾燥はしていない
3、骨や歯根には異常がみられない
4、断面を器具で冷やすと刺激を感じるものの、安静時は特に痛みはない

以上の条件から、破片を光重合型の接着剤で接着した上で、歯髄の状況は経過観察、とされました。
担当医によると、処置は完了したため痛み・炎症・変色など異常が見られなければ追加処置不要、経過観察、との指示でした。
歯髄の状況が悪化しなければ、硬いものに気をつける以外は通常と変わらず生活できる、とも言われました。

接合後は物をかんでも痛みはありません。
冷たい物は多少しみますが、治療で過敏になった神経の沈静化や第二象牙質の形成に伴い軽減する事が多い、との説明を受けています。
実際に、時間の経過とともに楽になっています。



■こうした状況ですが、いくつか不安があります。

1、上記の処置は、一般的な内容なのでしょうか?

休日診療でセカンドオピニオンなどが受けられなかったため、事後ですが伺いたいと思いました。

2、追加処置不要・当面経過観察、とのことですが、通常の診療時間帯に再度受診する必要はありませんか?
他の質問・回答では、救急受診後に改めてかかりつけ医への受診を薦めるものが見受けられます。

3、歯髄が温存されたか死滅したかは、変色などの症状が出る前でも診断できるのでしょうか。
また、この場合、診断までどの程度の期間をみればよいものですか。


長文で申し訳ありませんが、ご回答いただけると心強く思います。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-07-29 18:49:40
休日診療、夜間診療は応急処置に限定れます。

多分、持ち回りで担当しているので、担当の先生によって処置内容がかわります。

多分、感染露髄をしていないものとしての治療だとおもいます。
多分、私も同じようなことをしたと思います。

いずれにしても、かかりつけの先生に見てもらい受けた治療を話してください。
担当した歯科医も経過観察が必要と言われています。
これは放置していいのだはなく、歯科医の管理下での経過観察ということです。

症状が変わることもあり得ますので、お早めに受診をなってください。

お大事に

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-07-29 19:06:23
こんにちは。
深夜に災難でしたね。


>1、上記の処置は、一般的な内容なのでしょうか?
>2、追加処置不要・当面経過観察、とのことですが.......


状況の説明もよくされていると思いますし、もしそのような状況であったのなら今すぐには問題はなさそうに感じます。

むしろお話にある状況であったら、中途半端な処置をするより今後しばらくはいじらなくて済むような処置をした方が良い経過をたどる事が多いと思います。
こういう点で、その担当医は追加処置不要とおっしゃったのでは?と想像しています。


ただまったく手放しで放置という意味ではありません。
接着修復した部分の微妙な咬合関係に問題が無いかどうかという点などは、少し早めに確認はしたいところです。

接着剤の厚みの数十ミクロン程度でも、当たり過ぎると問題が生じる時もあります。

しかし現在の状態で咬合してみても問題なさそうな感じであるのなら、もうしばらく経過をみてから再度受診でもよいいようにも思えます。



>3、歯髄が温存されたか死滅したかは、変色などの症状が出る前でも診断できるのでしょうか。
>また、この場合、診断までどの程度の期間をみればよいものですか。

どのくらいの期間かは歯科医師によって考え方が様々なので一概には言えませんが、少なくとも受傷後そんなすぐにはわかり難いと思われます。

しかし何か既に症状がでておられるなら別ですが、今のところ問題無く過ごされているですので、それ程の違いが見出せるのか疑問です。

個人的な考えですが、私であれば1〜2ヶ月単位で繰り返し経過を診させていただくと思います。



セカンドオピニオンですが、その歯の割れたところを今後どんな風にしてゆくのかよりも、今の最重要課題はいかに歯髄を温存できるかどうかです。

だとすると先にも書きましたが、今はさらに何か手を加える事の方がリスクが増すように感じます。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-07-29 21:52:58
t-okaさん

こんばんは

>1、上記の処置は、一般的な内容なのでしょうか?

実際に診ていないので推測ですが、文章から判断するに、一般的な治療だと思います。


>2、再度受診する必要はありませんか?

ほかの先生方がおっしゃるように、かかりつけ医を受診されることをおすすめします。


>3、診断までどの程度の期間をみればよいものですか。

今後、数ヶ月〜数年の経過観察が必要になるかと思います。
担当の先生にご相談ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: t-okaさん
返信日時:2012-07-29 22:54:16
先生方、お忙しい中、貴重なご意見をありがとうございました。

まず、経過観察、の意味を勘違いしていました。
痛みや変色が出なければそのままで良い、という物ではないのですね。

現時点では冷たいもので若干ピリッとする程度で、時間の経過と共にそれも落ち着いてきましたので、日常生活にはあまり支障がありません。
したがって、ご指摘にあったとおり、歯髄の温存を最優先に、きちんと医療機関を再受診します。

また、大変恐縮ですが、再質問いたします。
現在、歯髄の生死が不明な中、損傷がなかったor限定的だったとの前提の下で、歯髄温存を意図した処置がなされておりますが、こうした状況で禁忌とされる飲食物や行動はありますか。
あるいは、回復の助けとなる事があれば、教えてください。


永久歯が折れ、それはそれは絶望的な心境でしたが、折れる前のような原状回復は不可能である以上、せめて歯科医院で悪化を最小限に抑えていただき大切にしたいと思います。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-07-30 12:37:38
>こうした状況で禁忌とされる飲食物や行動はありますか。
>あるいは、回復の助けとなる事があれば、教えてください。

「安静」ですね。

できるだけいじらないようにしてあげてください。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-07-30 12:56:13
>「安静」ですね。

ですね。

つい人間の心理というものは、、、、

「まだしみるかな〜?」

って思って、冷たいものをわざとそちらに含んでみて試してみちゃったりしますよね。

刺激を与え続けていたら、まったく治らないわけじゃありませんが、治りが遅くなる可能性も大いにあると思います。

そういう意味での安静も必要と思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: t-okaさん
返信日時:2012-07-31 00:15:47
先生方、大変お世話になりました。
今日、早速歯科医院を受診してきました。

診察では休日診療で受けた処置を大まかに伝え、レントゲン撮影をした後、先生が休日診療担当医に連絡して詳細を聞き取ってくださいました。

その後、先生から次のような説明がありました。

1、処置前に歯髄の先端部は視認されたものの、辛うじて象牙質にカバーされていたため露髄の可能性は低い。
しかし、微細な亀裂等に備え念のための処置は済ませた上で歯冠修復を施す、教科書どおりの十分な施術だった。
そのため、感染リスクは限定的である。

2、使用された薬剤等も適切で、とても丁寧な施術のため、接合部分の強度と耐久性も期待できる。
今後、歯髄が炎症や壊死など起こさなければ、噛み方や極端に硬い物に気をつけることで、数年〜長ければ10年単位での使用も見込めるだろう。

3、レントゲンからも現時点で異常は見受けられず、処置後の過敏状態も2日でほぼ沈静化しているなど一定の安心材料はある。
ただし、強い力や刺激を受けた点は当面油断できないため、1・3・6・12カ月(+自覚症状の出た時)を目処に経過観察を続ける。
万一自覚症状が強くなった場合は抜髄等の処置も必要だが、その時点で再度診断・説明する。

4、現時点では感染リスクを心配するよりも、「安静」(圧力・温度刺激を少なく)と、「細胞の回復・治癒力の維持」(栄養・睡眠・ストレスの適切な管理)を心がけた方が、予後の経過に寄与する可能性が高い。

5、以上の要素から、現時点では十二分な処置が施されており、歯髄温存を最優先するためこれ以上触らず次回の診察まで様子を見る。
冷たい物などを口にした際の沁み感も落ち着いているため、自覚症状が出ない限りは食事・入浴・運動や飲酒なども含め、努めて通常どおり生活すること。
気にしすぎてストレスをためないこと。

以上です。

きちんと診察を受け、明確な指示を受けたことで、ようやく少しホッとしています。
とてもショックな出来事でしたが、指示をきちんと守り、引き続き歯を大切にしたいと思います。

お忙しいところ、多くの助言をいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。
不安でいっぱいだった中で、大変頼りになりました。
ありがとうございました。



タイトル 中切歯(右下1番)が折れ、歯科救急診療を受診した後の対処について
質問者 t-okaさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯が割れた・折れた・欠けた
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい