就寝中に片側の歯のみで噛み締めているようです。顔貌への影響は?
相談者:
犬ギターさん (20歳:男性)
投稿日時:2012-07-30 14:29:24
参考:過去のご相談
※片噛みってどういうこと?
他
よろしくお願いします。
自分は元々噛み合わせが悪く(顎変形症と診断されました、どうやっても上下1,2番が当たりません)、また咬合位置も安定しないのですが、日中はなんとか頑張って左右対称に噛むように努力しています。
しかし就寝時には、どうやら左の3番以降の歯のみで噛み締めをしてしまっているようです・・・。
なぜそう思うかという根拠は、
・ここ5年ほど肩、首、歯の左半分、顎の左半分の慢性的な痛みがある
・朝起きると上記の噛み合わせで噛み締めている
ことです。
この癖により、顔貌に変化をきたす可能性は考えられますか?
例えば、左半分の歯が咬耗して顔が左右非対称になる、顎がずれる、などです。
また、不正咬合が顎顔面部以外の顔の歪みに影響することはあるのでしょうか?
今のところ顔の歪みは目立ちませんが、年齢とともに悪化していくと思うと不安なのです・・・。
※片噛みってどういうこと?
他
よろしくお願いします。
自分は元々噛み合わせが悪く(顎変形症と診断されました、どうやっても上下1,2番が当たりません)、また咬合位置も安定しないのですが、日中はなんとか頑張って左右対称に噛むように努力しています。
しかし就寝時には、どうやら左の3番以降の歯のみで噛み締めをしてしまっているようです・・・。
なぜそう思うかという根拠は、
・ここ5年ほど肩、首、歯の左半分、顎の左半分の慢性的な痛みがある
・朝起きると上記の噛み合わせで噛み締めている
ことです。
この癖により、顔貌に変化をきたす可能性は考えられますか?
例えば、左半分の歯が咬耗して顔が左右非対称になる、顎がずれる、などです。
また、不正咬合が顎顔面部以外の顔の歪みに影響することはあるのでしょうか?
今のところ顔の歪みは目立ちませんが、年齢とともに悪化していくと思うと不安なのです・・・。
回答1
杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2012-07-30 15:21:54
>この癖により、顔貌に変化をきたす可能性は考えられますか?
成長期は終わっているので、骨格に大きな変化は起きないと思いますが、噛合せに関係する筋肉が左右非対称になることは考えられます。
>不正咬合が、顎顔面部以外の顔の歪みに影響することはあるのでしょうか?
何らかの影響はあると思います。
>自分は元々噛み合わせが悪く(顎変形症と診断されました
>顎の左半分の慢性的な痛みがある
少なくとも顎関節症の相談はした方が良いと思います。
ご参考まで・・・
成長期は終わっているので、骨格に大きな変化は起きないと思いますが、噛合せに関係する筋肉が左右非対称になることは考えられます。
>不正咬合が、顎顔面部以外の顔の歪みに影響することはあるのでしょうか?
何らかの影響はあると思います。
>自分は元々噛み合わせが悪く(顎変形症と診断されました
>顎の左半分の慢性的な痛みがある
少なくとも顎関節症の相談はした方が良いと思います。
ご参考まで・・・
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-31 14:29:01
睡眠サイクルの中で筋肉の動きは変化しますから、特定部位での噛み締めは、実は、思っておられる程長時間ではない可能性が高いと思いますよ。
睡眠専門医に相談され、一晩モニターを付けて検査していただけば色々なことが分かってくるはずです。
睡眠専門医に相談され、一晩モニターを付けて検査していただけば色々なことが分かってくるはずです。
相談者からの返信
相談者:
犬ギターさん
返信日時:2012-07-31 21:33:52
杉原先生、お返事ありがとうございます。
やはり変化はありますか。
顎の痛みですが、常に痛みが生じているので自分は顎関節症ではないようなのです。
やはり噛み癖からくるものと考えているのですが・・・。
藤森先生、お返事ありがとうございます。
本当ですか!希望が持てます。
睡眠専門医について詳しく調べてみようと思います。
やはり変化はありますか。
顎の痛みですが、常に痛みが生じているので自分は顎関節症ではないようなのです。
やはり噛み癖からくるものと考えているのですが・・・。
藤森先生、お返事ありがとうございます。
本当ですか!希望が持てます。
睡眠専門医について詳しく調べてみようと思います。
回答3
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2012-08-01 08:27:47
西山です。
>日中はなんとか頑張って左右対称に噛むように努力しています。
食事のことですか、それとも食事以外の時のことでしょうか?
後者だとしたら不必要な行動だと考えられます。顎がずっと痛いことと関係があるかもしれませんよ。
睡眠時の噛み締めについては藤森先生も書かれているように、長時間行うことは少ないです。
10秒に満たない場合が多いようです。
ただ、頻度が多いと筋肉に負荷がかかってきますね、睡眠モニターについては、最近では計測できる施設が増えています。
ただ、通常は顎の筋肉(噛み締めに働く筋肉)の計測は行っていないと思いますので、事前に確認が必要でしょう。
>日中はなんとか頑張って左右対称に噛むように努力しています。
食事のことですか、それとも食事以外の時のことでしょうか?
後者だとしたら不必要な行動だと考えられます。顎がずっと痛いことと関係があるかもしれませんよ。
睡眠時の噛み締めについては藤森先生も書かれているように、長時間行うことは少ないです。
10秒に満たない場合が多いようです。
ただ、頻度が多いと筋肉に負荷がかかってきますね、睡眠モニターについては、最近では計測できる施設が増えています。
ただ、通常は顎の筋肉(噛み締めに働く筋肉)の計測は行っていないと思いますので、事前に確認が必要でしょう。
回答4
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2012-08-04 20:16:54
博多の児玉です。
>咬合位置も安定しない
これはあくまでも私見ですが、かみ合わせというよりも筋肉の働き方が悪い場合に起きているように感じます。
この様なかたには一般的にはしていませんが、筋肉の働き方の調整をする治療をすると効果があるようです。
>咬合位置も安定しない
これはあくまでも私見ですが、かみ合わせというよりも筋肉の働き方が悪い場合に起きているように感じます。
この様なかたには一般的にはしていませんが、筋肉の働き方の調整をする治療をすると効果があるようです。
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-08-05 00:03:01
児玉先生
質問です。
>筋肉の働き方の調節をする治療をすると、効果があるようです。
この効果は、一過性のものではなく、長期に渡るものですか?
質問です。
>筋肉の働き方の調節をする治療をすると、効果があるようです。
この効果は、一過性のものではなく、長期に渡るものですか?
回答6
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2012-08-06 03:54:15
博多の児玉です
藤森先生
本人の治療後のストレッチの仕方にもよりますが、一過性のものではありません。
藤森先生
本人の治療後のストレッチの仕方にもよりますが、一過性のものではありません。
回答7
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-08-06 08:33:53
児玉先生
では、何故、好ましくない筋肉の働き方を獲得するに至ったのでしょうね?
一般的な話です。
犬ギターさんのケースの筋肉の働き方、は好ましいものかもしれません。
では、何故、好ましくない筋肉の働き方を獲得するに至ったのでしょうね?
一般的な話です。
犬ギターさんのケースの筋肉の働き方、は好ましいものかもしれません。
タイトル | 就寝中に片側の歯のみで噛み締めているようです。顔貌への影響は? |
---|---|
質問者 | 犬ギターさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせに関するトラブル 歯軋り(歯ぎしり) 歯科と全身疾患その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。