前歯の詰め物を再治療したら歯茎にフィステル。原因は何でしょうか?
相談者:
 あみるさん (37歳:女性)
投稿日時:2012-08-10 21:26:00
左上1番と4番の上の歯茎に、白にきび状のものが出来ています。
こちらのサイトによるとフィステルかと思われます。
5月まで歯科に通い、親知らずを4本抜き、小さな虫歯も完璧に治してもらいました。
ついでに過去の治療で、上の前歯4本のすきまにした詰め物が茶色くなっていたので、やり直してもらいました。
今回フィステルができたのは、そのせいではないかと思ってます。
左上1番の詰め物を外したのを見たら、歯茎側に裏まで貫通する穴でした。
そのときばい菌が入ったのではと心配しています。
治療後一ヶ月くらい、左下全体と左上1番が泣けるくらい痛く、前歯で噛む行為が出来なかったです。
医者は歯軋りだからマウスピースの製作を勧めてきました。
左奥歯を削ってもらい、奥歯の痛みは消えましたが、左上1番は2ヶ月たつ今でも、違和感があり舌で押すと痛みがあります。
するとにきび状のものが出来ました。
神経が死んだのは前回の治療時にばい菌が入ったから?
歯軋りがひどくて歯に圧力がかかったから?
この病院に治療に行って大丈夫でしょうか?
30年は通ってる病院です。
医者が3人助手5人いる個人病院で、いつも予約でいっぱいです。
(最近息子が継いでる)
こちらのサイトによるとフィステルかと思われます。
5月まで歯科に通い、親知らずを4本抜き、小さな虫歯も完璧に治してもらいました。
ついでに過去の治療で、上の前歯4本のすきまにした詰め物が茶色くなっていたので、やり直してもらいました。
今回フィステルができたのは、そのせいではないかと思ってます。
左上1番の詰め物を外したのを見たら、歯茎側に裏まで貫通する穴でした。
そのときばい菌が入ったのではと心配しています。
治療後一ヶ月くらい、左下全体と左上1番が泣けるくらい痛く、前歯で噛む行為が出来なかったです。
医者は歯軋りだからマウスピースの製作を勧めてきました。
左奥歯を削ってもらい、奥歯の痛みは消えましたが、左上1番は2ヶ月たつ今でも、違和感があり舌で押すと痛みがあります。
するとにきび状のものが出来ました。
神経が死んだのは前回の治療時にばい菌が入ったから?
歯軋りがひどくて歯に圧力がかかったから?
この病院に治療に行って大丈夫でしょうか?
30年は通ってる病院です。
医者が3人助手5人いる個人病院で、いつも予約でいっぱいです。
(最近息子が継いでる)
 回答1
 回答1藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-08-10 21:47:58
>治療後一ヶ月くらい、左下全体と左上1番が泣けるくらい痛く、前歯で噛む行為が出来なかったです。
>医者は歯軋りだからマウスピースの製作を薦めてきました。
>左上1番は2ヶ月たつ今でも、違和感があり舌で押すと痛みがあります。
>するとにきび状のものが出来ました。
解り易いストーリーだと思います。
治療によって改善するはずですから、30年通っておられる歯科医院を受診されたら良いと思います。
>医者は歯軋りだからマウスピースの製作を薦めてきました。
>左上1番は2ヶ月たつ今でも、違和感があり舌で押すと痛みがあります。
>するとにきび状のものが出来ました。
解り易いストーリーだと思います。
治療によって改善するはずですから、30年通っておられる歯科医院を受診されたら良いと思います。
 回答2
 回答2川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2012-08-10 23:58:01
こんばんわ。カワサキです。
> 神経が死んだのは前回の治療時にばい菌が入ったから?
>歯軋りがひどくて歯に圧力がかかったから?
※ おそらく、感染根管だと思います。
何らかの原因で、神経に細菌が入ったのでしょう。
> この病院に治療に行って大丈夫でしょうか?
>30年は通ってる病院です。
※ 藤森先生の言われる通り、治療を受ければ、良くなると思います。
信頼して、通われるほうが、いいと思います。
ただ、先生とは、ゆっくりと、お話した方が、いいと思います。
> 神経が死んだのは前回の治療時にばい菌が入ったから?
>歯軋りがひどくて歯に圧力がかかったから?
※ おそらく、感染根管だと思います。
何らかの原因で、神経に細菌が入ったのでしょう。
> この病院に治療に行って大丈夫でしょうか?
>30年は通ってる病院です。
※ 藤森先生の言われる通り、治療を受ければ、良くなると思います。
信頼して、通われるほうが、いいと思います。
ただ、先生とは、ゆっくりと、お話した方が、いいと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
あみるさん
返信日時:2012-08-12 17:07:42
| タイトル | 前歯の詰め物を再治療したら歯茎にフィステル。原因は何でしょうか? | 
|---|---|
| 質問者 | あみるさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯科治療後の歯の痛み 詰め物、インレーのトラブル 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






