3日前に右上親知らず抜歯、副鼻腔に交通したせいか腫れが強い
相談者:
nkmayさん (27歳:女性)
投稿日時:2012-08-28 16:03:25
こんにちは。
回答よろしくお願いいたします。
3日前に、口腔外科のある歯科で右上親知らずを抜歯しました。
その際、抜歯したことにより副鼻腔に交通してしまい、抜歯したその夜に右鼻から鼻血が出ました。
この事態は担当医に電話で聞いたりネットで調べてみても、抜歯穴が塞がれば問題ははさほど無いということが分かり、少し安心したのですが…
今一番不安なのは、抜歯2日目から右の頬骨辺りから顎の辺りまでの腫れです。
私の場合、4本全ての親知らずが歯茎に埋まり横に生えています。
(正確に言えば、右上親知らずは抜歯したため、現在の親知らずの数は3本です)
ここで質問なのですが、
★よく、上顎の親知らずの抜歯はあまり腫れないと聞きますが、私のような上顎の完全埋伏した親知らずは難抜歯で腫れるのは普通なのでしょうか?
★顔半分がまるで中国のお面みたいにパンパンに腫れ上がり熱を持っています。
頬骨辺りに異物があるような違和感と、痛くて開口しずらい(人差し指縦1本分しか開けれません)、頬の内側の粘膜も腫れています。
これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
(抜歯していただいた担当医は過去に大きな病院にある口腔外科の医長をされていた方で、技術的には信頼はしていますが、担当医は毎日忙しそうだし、中々コミュニケーションかうまく取れなくて、このような質問がしずらくて、これまた不安です。
私も人と話すのが得意ではないため、余計に…。
抜歯直後に担当医からの注意事項として、鼻をかまないこと、腫れた頬を冷やさないこと、強いうがいはしないこと、ラッパを吹かないこと(笑)、ラーメンやうどんをすすらないこと。と言われました。
あとは、大まかな完治までには1ヵ月か2ヵ月弱と言われました。)
長々と申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします(v_v)
回答よろしくお願いいたします。
3日前に、口腔外科のある歯科で右上親知らずを抜歯しました。
その際、抜歯したことにより副鼻腔に交通してしまい、抜歯したその夜に右鼻から鼻血が出ました。
この事態は担当医に電話で聞いたりネットで調べてみても、抜歯穴が塞がれば問題ははさほど無いということが分かり、少し安心したのですが…
今一番不安なのは、抜歯2日目から右の頬骨辺りから顎の辺りまでの腫れです。
私の場合、4本全ての親知らずが歯茎に埋まり横に生えています。
(正確に言えば、右上親知らずは抜歯したため、現在の親知らずの数は3本です)
ここで質問なのですが、
★よく、上顎の親知らずの抜歯はあまり腫れないと聞きますが、私のような上顎の完全埋伏した親知らずは難抜歯で腫れるのは普通なのでしょうか?
★顔半分がまるで中国のお面みたいにパンパンに腫れ上がり熱を持っています。
頬骨辺りに異物があるような違和感と、痛くて開口しずらい(人差し指縦1本分しか開けれません)、頬の内側の粘膜も腫れています。
これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
(抜歯していただいた担当医は過去に大きな病院にある口腔外科の医長をされていた方で、技術的には信頼はしていますが、担当医は毎日忙しそうだし、中々コミュニケーションかうまく取れなくて、このような質問がしずらくて、これまた不安です。
私も人と話すのが得意ではないため、余計に…。
抜歯直後に担当医からの注意事項として、鼻をかまないこと、腫れた頬を冷やさないこと、強いうがいはしないこと、ラッパを吹かないこと(笑)、ラーメンやうどんをすすらないこと。と言われました。
あとは、大まかな完治までには1ヵ月か2ヵ月弱と言われました。)
長々と申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします(v_v)
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-08-28 16:35:37
>私のような上顎の完全埋伏した親知らずは難抜歯で腫れるのは普通なのでしょうか?
普通では無いですが、埋伏している親知らずを抜歯したのなら普通に生えている親知らずを抜いたよりは腫れたりするかもしれません。
>これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
一般論ですが2〜3日で腫れが最高潮になりその後徐々にひいてくるのが普通です。
普通では無いですが、埋伏している親知らずを抜歯したのなら普通に生えている親知らずを抜いたよりは腫れたりするかもしれません。
>これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
一般論ですが2〜3日で腫れが最高潮になりその後徐々にひいてくるのが普通です。
回答2
シツキ歯科(兵庫県尼崎市)の志築です。
回答日時:2012-08-28 17:19:13
nkmay・さん
腫れについては、個人差もあります。
直ぐに腫れ易い体質や殆ど腫れにくい人もいます。
今回の処置から考えると可成り腫れてもおかしくはない処置だとは思います。
副鼻腔への交通に付いては、注意を良く守って下さい。
抗生剤はきっちりと時間を守って服用して下さい。
腫れが酷くなる場合は、直ぐに担当医に連絡して下さい。
腫れについては、個人差もあります。
直ぐに腫れ易い体質や殆ど腫れにくい人もいます。
今回の処置から考えると可成り腫れてもおかしくはない処置だとは思います。
副鼻腔への交通に付いては、注意を良く守って下さい。
抗生剤はきっちりと時間を守って服用して下さい。
腫れが酷くなる場合は、直ぐに担当医に連絡して下さい。
回答3
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2012-08-29 08:55:35
>★よく、上顎の親知らずの抜歯はあまり腫れないと聞きますが私のような上顎の完全埋伏した親知らずは難抜歯で腫れるのは普通なのでしょうか?
腫れると思います。
簡単なものであれば腫れないことがありますが、埋まっているのでは後は腫れることが多いですね。。
>★顔半分がまるで中国のお面みたいにパンパンに腫れ上がり熱を持っています。
>頬骨辺りに異物があるような違和感と、痛くて開口しずらい(人差し指縦1本分しか開けれません)、頬の内側の粘膜も腫れています。
>これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
あまりに腫れが大きい場合は、当院であれば点滴による消炎を勧めています。
1週間もすれば収まると思いますが、現状を主治医に診てもらって相談されてみてはいかがですか??
腫れると思います。
簡単なものであれば腫れないことがありますが、埋まっているのでは後は腫れることが多いですね。。
>★顔半分がまるで中国のお面みたいにパンパンに腫れ上がり熱を持っています。
>頬骨辺りに異物があるような違和感と、痛くて開口しずらい(人差し指縦1本分しか開けれません)、頬の内側の粘膜も腫れています。
>これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
あまりに腫れが大きい場合は、当院であれば点滴による消炎を勧めています。
1週間もすれば収まると思いますが、現状を主治医に診てもらって相談されてみてはいかがですか??
回答4
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2012-08-29 10:07:09
nkmayさん、こんにちは
>★よく、上顎の親知らずの抜歯はあまり腫れないと聞きますが私のような上顎の完全埋伏した親知らずは難抜歯で腫れるのは普通なのでしょうか?
普通ですね。
ただ、腫れる腫れないは個人差があります。
>★顔半分がまるで中国のお面みたいにパンパンに腫れ上がり熱を持っています。
>頬骨辺りに異物があるような違和感と、痛くて開口しずらい(人差し指縦1本分しか開けれません)、頬の内側の粘膜も腫れています。
>これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
抜歯後2日から3日が最も腫れる時期です。
つまり今が一番腫れているのでしょう。
徐々に5日目くらいをめどに引いてくると思います。
ただ、腫れがひどくなって来たり、熱が出たり、痛みがひどくなってきたら、治りが悪い可能性もあります。
その場合は早めにかかっている歯科に相談してください。
お大事にしてください。
>★よく、上顎の親知らずの抜歯はあまり腫れないと聞きますが私のような上顎の完全埋伏した親知らずは難抜歯で腫れるのは普通なのでしょうか?
普通ですね。
ただ、腫れる腫れないは個人差があります。
>★顔半分がまるで中国のお面みたいにパンパンに腫れ上がり熱を持っています。
>頬骨辺りに異物があるような違和感と、痛くて開口しずらい(人差し指縦1本分しか開けれません)、頬の内側の粘膜も腫れています。
>これらの腫れはどのくらいの期間で治まってくるのでしょうか?
抜歯後2日から3日が最も腫れる時期です。
つまり今が一番腫れているのでしょう。
徐々に5日目くらいをめどに引いてくると思います。
ただ、腫れがひどくなって来たり、熱が出たり、痛みがひどくなってきたら、治りが悪い可能性もあります。
その場合は早めにかかっている歯科に相談してください。
お大事にしてください。
タイトル | 3日前に右上親知らず抜歯、副鼻腔に交通したせいか腫れが強い |
---|---|
質問者 | nkmayさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット) 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。