空隙歯列をレジンで治療する場合
相談者:
つむじさん (50歳:女性)
投稿日時:2012-09-05 00:12:11
先生方、こんにちは。
日々こちらのサイトで勉強させていただいております。
左右下1番・2番遠心までのすきっ歯治療について相談させて下さい。
歯が小さく上下ほぼ全顎的にすきっ歯です。
5年前に左右下1番から2番近心までFOPを受けたので根面露出があります。
以前はすきっ歯でも気になっていなかったのですが、FOP後は隙間が長方形でないことと歯肉が下がったことでとても気になるようになりました。
4〜5年前にかかりつけの先生(保険中心のいわゆる「町の歯医者さん」です。)に、左右下1番遠心と左下2番近心に歯型模型上でシミュレーション後に、レジン間接法で治療してもらいました。
歯は一切削らずベベルも取っていません。
いずれ変色して再治療が必要になった際には、歯を削らない範囲での審美を求めています。
根面部分は逆三角形・エナメル質部分は長方形の隙間なので根面への接着を避けると、歯の形が頭でっかちになってしまいます。
色はそこそこ合っていれば十分ですが、歯の形と歯列全体のバランスにはこだわりたいです。
模型上では良かった気がしても実際に口腔内に装着してみると、白い模型と歯肉や唇が加わる実際とでは少しイメージと少し違ったな・・・という感じがしました。
・間接法でもイメージと差がでてくることもあるとなると、直接法の場合はどうやって先生と患者の最終的なイメージのすり合わせをするのでしょうか?
・仕上がってからでも、カービングしたりさらにレジンを足したりして微調整をしてもらうことは問題無いでしょうか?
・そもそも、直接法と間接法ではどちらが適しているのでしょうか?
(今回直接法だったのは、先生が治療しやすくチェアタイムが短いからだそうです。)
わざわざ研磨のためにリコールはしないけど、メインテナンスに来たときにはレジンの研磨をするようにとセミナーで教わったとかかりつけの先生から伺いました。
遠方の先生にお願いする場合は治療後に頻繁には通えないと思うのですが。
・治療後のレジンの研磨は治療した先生でなくても技術的には問題無いのでしょうか?
(補償の問題は別にして)
すぐに再治療をするわけではないので、お時間があるときに一つだけでも教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
日々こちらのサイトで勉強させていただいております。
左右下1番・2番遠心までのすきっ歯治療について相談させて下さい。
歯が小さく上下ほぼ全顎的にすきっ歯です。
5年前に左右下1番から2番近心までFOPを受けたので根面露出があります。
以前はすきっ歯でも気になっていなかったのですが、FOP後は隙間が長方形でないことと歯肉が下がったことでとても気になるようになりました。
4〜5年前にかかりつけの先生(保険中心のいわゆる「町の歯医者さん」です。)に、左右下1番遠心と左下2番近心に歯型模型上でシミュレーション後に、レジン間接法で治療してもらいました。
歯は一切削らずベベルも取っていません。
いずれ変色して再治療が必要になった際には、歯を削らない範囲での審美を求めています。
根面部分は逆三角形・エナメル質部分は長方形の隙間なので根面への接着を避けると、歯の形が頭でっかちになってしまいます。
色はそこそこ合っていれば十分ですが、歯の形と歯列全体のバランスにはこだわりたいです。
模型上では良かった気がしても実際に口腔内に装着してみると、白い模型と歯肉や唇が加わる実際とでは少しイメージと少し違ったな・・・という感じがしました。
・間接法でもイメージと差がでてくることもあるとなると、直接法の場合はどうやって先生と患者の最終的なイメージのすり合わせをするのでしょうか?
・仕上がってからでも、カービングしたりさらにレジンを足したりして微調整をしてもらうことは問題無いでしょうか?
・そもそも、直接法と間接法ではどちらが適しているのでしょうか?
(今回直接法だったのは、先生が治療しやすくチェアタイムが短いからだそうです。)
わざわざ研磨のためにリコールはしないけど、メインテナンスに来たときにはレジンの研磨をするようにとセミナーで教わったとかかりつけの先生から伺いました。
遠方の先生にお願いする場合は治療後に頻繁には通えないと思うのですが。
・治療後のレジンの研磨は治療した先生でなくても技術的には問題無いのでしょうか?
(補償の問題は別にして)
すぐに再治療をするわけではないので、お時間があるときに一つだけでも教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-09-05 00:36:23
こんにちは、確かに質問が多いですね^^;
>模型上では良かった気がしても実際に口腔内に装着してみると、白い模型と歯肉や唇が加わる実際とでは少しイメージと少し違ったな・・・という感じがしました。
残念ながら模型上のものは最上級に上手く行った場合です。
それに近づける努力はしますが^^;
>・間接法でもイメージと差がでてくることもあるとなると、直接法の場合はどうやって先生と患者の最終的なイメージのすり合わせをするのでしょうか?
一緒ですよ、模型です。
*http://eedental.fine.to/eeblog/2011/08/post-340.html
ただ、間接法よりダイレクトの方が術者の時間も労力もかかる方法なので、出来る先生を探す必要があります。
>・仕上がってからでも、カービングしたりさらにレジンを足したりして微調整をしてもらうことは問題無いでしょうか?
担当の先生が大丈夫と判断されれば大丈夫でしょう。
>・そもそも、直接法と間接法ではどちらが適しているのでしょうか?
>(今回直接法だったのは、先生が治療しやすくチェアタイムが短いからだそうです。)
>シミュレーション後に、レジン間接法で治療してもらいました。
?
今回は直接法で治したのでしょうかね!?
私的には直接法の方が歯科医師の手間はかかると思いますが。
>わざわざ研磨のためにリコールはしないけど、メインテナンスに来たときにはレジンの研磨をするようにとセミナーで教わったとかかりつけの先生から伺いました。
>遠方の先生にお願いする場合は治療後に頻繁には通えないと思うのですが。
私は気になったら来てねと話しています。
海外から一年おきに来てねとは言えませんし、本人が満足していれば問題はないと思います。
担当の先生の指示に従ってください。
>・治療後のレジンの研磨は治療した先生でなくても技術的には問題無いのでしょうか?
これも担当の先生に一度聞いてみて下さい。
私は変な所を削られると修正に時間がかかることがあるので、気になれば来て下さいと話しています。
レジンの治療基準は先生によって考え方がかわりますので、まずは施術して頂いた先生に質問をしてみてください。
おだいじに
>模型上では良かった気がしても実際に口腔内に装着してみると、白い模型と歯肉や唇が加わる実際とでは少しイメージと少し違ったな・・・という感じがしました。
残念ながら模型上のものは最上級に上手く行った場合です。
それに近づける努力はしますが^^;
>・間接法でもイメージと差がでてくることもあるとなると、直接法の場合はどうやって先生と患者の最終的なイメージのすり合わせをするのでしょうか?
一緒ですよ、模型です。
*http://eedental.fine.to/eeblog/2011/08/post-340.html
ただ、間接法よりダイレクトの方が術者の時間も労力もかかる方法なので、出来る先生を探す必要があります。
>・仕上がってからでも、カービングしたりさらにレジンを足したりして微調整をしてもらうことは問題無いでしょうか?
担当の先生が大丈夫と判断されれば大丈夫でしょう。
>・そもそも、直接法と間接法ではどちらが適しているのでしょうか?
>(今回直接法だったのは、先生が治療しやすくチェアタイムが短いからだそうです。)
>シミュレーション後に、レジン間接法で治療してもらいました。
?
今回は直接法で治したのでしょうかね!?
私的には直接法の方が歯科医師の手間はかかると思いますが。
>わざわざ研磨のためにリコールはしないけど、メインテナンスに来たときにはレジンの研磨をするようにとセミナーで教わったとかかりつけの先生から伺いました。
>遠方の先生にお願いする場合は治療後に頻繁には通えないと思うのですが。
私は気になったら来てねと話しています。
海外から一年おきに来てねとは言えませんし、本人が満足していれば問題はないと思います。
担当の先生の指示に従ってください。
>・治療後のレジンの研磨は治療した先生でなくても技術的には問題無いのでしょうか?
これも担当の先生に一度聞いてみて下さい。
私は変な所を削られると修正に時間がかかることがあるので、気になれば来て下さいと話しています。
レジンの治療基準は先生によって考え方がかわりますので、まずは施術して頂いた先生に質問をしてみてください。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
つむじさん
返信日時:2012-09-05 09:30:26
井野先生
ご回答ありがとうございます。
まだ再治療してもらう先生は決めていないのですが、先生選びの参考にもなりました。
>一緒ですよ、模型です。
>http://eedental.fine.to/eeblog/2011/08/post-340.html
ブログ拝見いたしました。
再治療の場合、現在接着してあるレジンは外さずに模型を作るのですね。
文中の
「ベベルがあるほうが強度が上がる」
という強度とは接着のことですか、歯自体のことですか?
>?
>今回は直接法で治したのでしょうかね!?
すみません、書き間違えました。
今回は「間接法」でした。
>私は変な所を削られると修正に時間がかかることがあるので、気になれば来て下さいと話しています。
何となく研磨してもらうとツルツルピカピカになるというイメージだったのですが、けっこう削れてしまうこともあるのでしょうか?
またご回答いただけたら有難いです。
よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
まだ再治療してもらう先生は決めていないのですが、先生選びの参考にもなりました。
>一緒ですよ、模型です。
>http://eedental.fine.to/eeblog/2011/08/post-340.html
ブログ拝見いたしました。
再治療の場合、現在接着してあるレジンは外さずに模型を作るのですね。
文中の
「ベベルがあるほうが強度が上がる」
という強度とは接着のことですか、歯自体のことですか?
>?
>今回は直接法で治したのでしょうかね!?
すみません、書き間違えました。
今回は「間接法」でした。
>私は変な所を削られると修正に時間がかかることがあるので、気になれば来て下さいと話しています。
何となく研磨してもらうとツルツルピカピカになるというイメージだったのですが、けっこう削れてしまうこともあるのでしょうか?
またご回答いただけたら有難いです。
よろしくお願い致します。
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-09-05 13:11:17
>「ベベルがあるほうが強度が上がる」
>という強度とは接着のことですか、歯自体のことですか?
接着面積を取れることにより、レジンと歯が少し取れにくくなると思って下さい。
ノンベベルでも出来ないことはありませんが、まず色は合いません。
ベベルの量を多くすれば多くするほど歯とレジンの馴染みは良くなります。
セミナーを受けると海外の先生はかなり多くベベルを取りますね^^;
>何となく研磨してもらうとツルツルピカピカになるというイメージだったのですが、けっこう削れてしまうこともあるのでしょうか?
研磨する道具によりますね。
ダイヤモンドバーなどを使うと表面のテクスチャー(微細な凹凸)も消えてしまいますし、艶も無くなります。
艶を出すなら艶を出す道具が必要になります。
この艶を出す道具はどこの歯科医院にも置いている訳ではないので、他院で研磨したが為に前の先生の手間が増えることはあります。
もし研磨を希望するならシリコンポイントなどで研磨してもらってください。
推測ですが、年齢的に歯周病などの問題で隙間が開いてきているのであれば、そっちの問題をクリアーにしておかないと詰めた所でまた直に隙間空いてきますよ^^;
おだいじに
>という強度とは接着のことですか、歯自体のことですか?
接着面積を取れることにより、レジンと歯が少し取れにくくなると思って下さい。
ノンベベルでも出来ないことはありませんが、まず色は合いません。
ベベルの量を多くすれば多くするほど歯とレジンの馴染みは良くなります。
セミナーを受けると海外の先生はかなり多くベベルを取りますね^^;
>何となく研磨してもらうとツルツルピカピカになるというイメージだったのですが、けっこう削れてしまうこともあるのでしょうか?
研磨する道具によりますね。
ダイヤモンドバーなどを使うと表面のテクスチャー(微細な凹凸)も消えてしまいますし、艶も無くなります。
艶を出すなら艶を出す道具が必要になります。
この艶を出す道具はどこの歯科医院にも置いている訳ではないので、他院で研磨したが為に前の先生の手間が増えることはあります。
もし研磨を希望するならシリコンポイントなどで研磨してもらってください。
推測ですが、年齢的に歯周病などの問題で隙間が開いてきているのであれば、そっちの問題をクリアーにしておかないと詰めた所でまた直に隙間空いてきますよ^^;
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
つむじさん
返信日時:2012-09-06 13:53:29
☆ 井野先生
ご回答ありがとうございます。
>推測ですが、年齢的に歯周病などの問題で隙間が開いてきているのであれば、そっちの問題をクリアーにしておかないと詰めた所でまた直に隙間空いてきますよ^^;
かなり歯周病は進んでいたのですが、メインテナンスに入ってからは現状維持を保っています。
セルフ・プロフェッショナルケアともに今後も怠らないようにしていきます。
お気遣いいただきありがとうございます。
近い将来再治療する際、施術していただく先生探し・先生への質問の参考にもなりました。
また疑問が出た場合にはよろしくお願いします。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
>推測ですが、年齢的に歯周病などの問題で隙間が開いてきているのであれば、そっちの問題をクリアーにしておかないと詰めた所でまた直に隙間空いてきますよ^^;
かなり歯周病は進んでいたのですが、メインテナンスに入ってからは現状維持を保っています。
セルフ・プロフェッショナルケアともに今後も怠らないようにしていきます。
お気遣いいただきありがとうございます。
近い将来再治療する際、施術していただく先生探し・先生への質問の参考にもなりました。
また疑問が出た場合にはよろしくお願いします。
ありがとうございました。
タイトル | 空隙歯列をレジンで治療する場合 |
---|---|
質問者 | つむじさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
レジン(白いプラスチック) 審美歯科治療(人工の歯) 空隙歯列(すきっ歯) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。