親不知抜歯後、付近の神経のある歯に膿胞ができてしまった
相談者:
sigur rosさん (20歳:女性)
投稿日時:2012-09-24 20:26:16
はじめまして、初めて投稿させていただきます。
歯茎の付け根にできた膿胞についてです。
1週間前に左下の親知らずを抜歯したのですが、その次の日くらいから同じ左下5〜6番あたりの歯茎の付け根と頬の粘膜の間くらいが痛むようになりました。
抜糸のため今日病院へ行き聞いてみたところ、歯磨きが出来なかったので歯と歯茎の間から菌が入って膿んだのかもと言われ、抗生剤で様子見、今週金曜日にレントゲンを撮って、治っていないようであれば根幹治療をした方がいいと言われました。
質問なのですが
@神経を抜いていない歯根が膿むことはあるのでしょうか?(今回の患部周辺の歯は神経を抜いたことはありません)
A親知らず抜歯翌日から痛んだため、歯磨きなど関係なくこれは病院側のケアがなっていなかったのではないでしょうか?
抜歯当日も、今日も、状態や注意(抜歯当日はお風呂は控えた方がいいなど)、説明を全くされておらず病院に不信感があります。
Bもし抗生剤で症状が抑えられなかった場合、根幹治療以外に他の治療法は無いのでしょうか。
自分で調べたところ、根幹治療は時間もかかるしリスクもあるようなので出来るだけ避けたいです。
近々結婚式を控えているため顔が余計に腫れるような事は避けたいです。
長くなってしまって申し訳ありませんが、回答お願い致します。
歯茎の付け根にできた膿胞についてです。
1週間前に左下の親知らずを抜歯したのですが、その次の日くらいから同じ左下5〜6番あたりの歯茎の付け根と頬の粘膜の間くらいが痛むようになりました。
抜糸のため今日病院へ行き聞いてみたところ、歯磨きが出来なかったので歯と歯茎の間から菌が入って膿んだのかもと言われ、抗生剤で様子見、今週金曜日にレントゲンを撮って、治っていないようであれば根幹治療をした方がいいと言われました。
質問なのですが
@神経を抜いていない歯根が膿むことはあるのでしょうか?(今回の患部周辺の歯は神経を抜いたことはありません)
A親知らず抜歯翌日から痛んだため、歯磨きなど関係なくこれは病院側のケアがなっていなかったのではないでしょうか?
抜歯当日も、今日も、状態や注意(抜歯当日はお風呂は控えた方がいいなど)、説明を全くされておらず病院に不信感があります。
Bもし抗生剤で症状が抑えられなかった場合、根幹治療以外に他の治療法は無いのでしょうか。
自分で調べたところ、根幹治療は時間もかかるしリスクもあるようなので出来るだけ避けたいです。
近々結婚式を控えているため顔が余計に腫れるような事は避けたいです。
長くなってしまって申し訳ありませんが、回答お願い致します。
回答1
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2012-09-24 21:07:41
@ 神経を取っていなくても虫歯が深いと知らないうちに歯髄が死んだり壊疽を起こしたりする事はあると思います。
A 抜歯後の注意事項の説明はあった方が良かったとは思います。ただ病院側のケアとは何をさして言われているのかがはっきりわかりませんので。
B 年令からはあまり歯周病による歯茎の腫れは少ないように思います。
抜歯に伴う感染症なのか歯髄が死んだためによる腫れなのか鑑別する必要はあると思います。
その上で後者であれば治療した方がいいと思います。
A 抜歯後の注意事項の説明はあった方が良かったとは思います。ただ病院側のケアとは何をさして言われているのかがはっきりわかりませんので。
B 年令からはあまり歯周病による歯茎の腫れは少ないように思います。
抜歯に伴う感染症なのか歯髄が死んだためによる腫れなのか鑑別する必要はあると思います。
その上で後者であれば治療した方がいいと思います。
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-09-24 21:08:22
>@神経を抜いていない歯根が膿むことはあるのでしょうか?(今回の患部周辺の歯は神経を抜いたことはありません)
生活歯の根尖に病変が出来る事は無いですが、下顎小臼歯だと中心結節がありそれが欠ける事によって歯髄が感染し失活する事は有ります。
また外傷でも歯髄が失活する事は有ります。
>A親知らず抜歯翌日から痛んだため、歯磨きなど関係なくこれは病院側のケアがなっていなかったのではないでしょうか?
関係無いと思います。
>Bもし抗生剤で症状が抑えられなかった場合、根幹治療以外に他の治療法は無いのでしょうか。
もし歯髄が失活しているのなら感染根管治療しか有りません(それか抜歯)
生活歯の根尖に病変が出来る事は無いですが、下顎小臼歯だと中心結節がありそれが欠ける事によって歯髄が感染し失活する事は有ります。
また外傷でも歯髄が失活する事は有ります。
>A親知らず抜歯翌日から痛んだため、歯磨きなど関係なくこれは病院側のケアがなっていなかったのではないでしょうか?
関係無いと思います。
>Bもし抗生剤で症状が抑えられなかった場合、根幹治療以外に他の治療法は無いのでしょうか。
もし歯髄が失活しているのなら感染根管治療しか有りません(それか抜歯)
タイトル | 親不知抜歯後、付近の神経のある歯に膿胞ができてしまった |
---|---|
質問者 | sigur rosさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 歯茎の出来物(できもの) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。