左1番欠損、部分入れ歯をブリッジにやり直した方が良いのでしょうか?
相談者:
 なおさんさん (57歳:女性)
投稿日時:2012-10-05 12:34:58
今日は。
前上の右1左1を28年前に抜歯。
同時に右2も抜かれこの3本を差し歯にする。
治療後も左1は、根の方がさわると痛かったが何でもないと治療終了。
その後も痛みは続く。
転居先で出産後ひどくなり別医院で、根がダメになっていると抜歯され部分入れ歯になる。
入れ歯の金具は、右2右3の間と左4に掛けて止めてある。
先日その左4のかぶせ物がとれて医院(転居でまた別の)に行くと、左2左1右1のブリッジにするのが普通と思うと言われる。
その場合、左2(自分の歯)と右1(差し歯)を削るとのこと。
その上、左2は神経を抜くかもしれないとのこと。
何でもない歯を削るのにも抵抗あり、今のまま部分入れ歯でのデメリットは?
また、今の入れ歯が簡易っぽい入れ歯と言われたが、種類があるのか。
以上、どうぞよろしくお願いします。
 
前上の右1左1を28年前に抜歯。
同時に右2も抜かれこの3本を差し歯にする。
治療後も左1は、根の方がさわると痛かったが何でもないと治療終了。
その後も痛みは続く。
転居先で出産後ひどくなり別医院で、根がダメになっていると抜歯され部分入れ歯になる。
入れ歯の金具は、右2右3の間と左4に掛けて止めてある。
先日その左4のかぶせ物がとれて医院(転居でまた別の)に行くと、左2左1右1のブリッジにするのが普通と思うと言われる。
その場合、左2(自分の歯)と右1(差し歯)を削るとのこと。
その上、左2は神経を抜くかもしれないとのこと。
何でもない歯を削るのにも抵抗あり、今のまま部分入れ歯でのデメリットは?
また、今の入れ歯が簡易っぽい入れ歯と言われたが、種類があるのか。
以上、どうぞよろしくお願いします。
 回答1
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-10-05 12:49:48
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
なおさんさん
返信日時:2012-10-05 15:32:02
早速のお返事ありがとうございます。
今の入れ歯を簡易っぽいと言われたのですが、26年経っているので、現在の物と違うのでしょうか?
入れ歯を替えるとしたら、どういう時で、どういう物が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
今の入れ歯を簡易っぽいと言われたのですが、26年経っているので、現在の物と違うのでしょうか?
入れ歯を替えるとしたら、どういう時で、どういう物が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
 回答2
 回答2田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2012-10-06 15:46:53
確認なんですが、今義歯のある場所は左右1番と右2番でしょうか?
都合3歯欠損ということでしょうか?
>前上の右1左1を28年前に抜歯。
>同時に右2も抜かれこの3本を差し歯にする。
抜歯したら差し歯にはできません。
この時点で、義歯になっていると認識すればよろしいでしょうか?
>左2左1右1のブリッジにするのが普通と思うと言われる。
両側の1番は残存歯なのでしょうか、それとも残っているのでしょうか?
どの歯が残っていて欠損歯がどこなのか、申し訳ありませんがつかめません。
>入れ歯を替えるとしたら、どういう時で、どういう物が良いのでしょうか?
作り替える時期は単純に合わなくなってきた、補修を繰り返したため弱くなってきた・・等が考えられます。
個人的には通常の保険義歯で何ら問題ないと考えます。
都合3歯欠損ということでしょうか?
>前上の右1左1を28年前に抜歯。
>同時に右2も抜かれこの3本を差し歯にする。
抜歯したら差し歯にはできません。
この時点で、義歯になっていると認識すればよろしいでしょうか?
>左2左1右1のブリッジにするのが普通と思うと言われる。
両側の1番は残存歯なのでしょうか、それとも残っているのでしょうか?
どの歯が残っていて欠損歯がどこなのか、申し訳ありませんがつかめません。
>入れ歯を替えるとしたら、どういう時で、どういう物が良いのでしょうか?
作り替える時期は単純に合わなくなってきた、補修を繰り返したため弱くなってきた・・等が考えられます。
個人的には通常の保険義歯で何ら問題ないと考えます。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
なおさんさん
返信日時:2012-10-06 17:34:22
 回答3
 回答3顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2012-10-06 18:53:29
抜歯した歯に差し歯はできませんので、多分左上1番だけが抜歯後に義歯になっている状態だと思います。
今の入れ歯に特段の不満がなければ、わざわざブリッジにする必要はないかと思います。
ただ右上2.3の間のバネが気になるようなら、左側のように4番にバネを移動したタイプの入れ歯にする方法もあると思います。
今の入れ歯に特段の不満がなければ、わざわざブリッジにする必要はないかと思います。
ただ右上2.3の間のバネが気になるようなら、左側のように4番にバネを移動したタイプの入れ歯にする方法もあると思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
なおさんさん
返信日時:2012-10-06 20:47:34
| タイトル | 左1番欠損、部分入れ歯をブリッジにやり直した方が良いのでしょうか? | 
|---|---|
| 質問者 | なおさんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 57歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯:1番(中切歯) ブリッジ治療法 部分入れ歯のトラブル | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 
 





