[写真あり] 非抜歯矯正中だが口唇閉鎖しづらい。抜歯するならどの歯?

相談者: ゆぅゆぅさん (26歳:女性)
投稿日時:2012-10-04 11:33:18
はじめて投稿させていただきます。

現在上右1は幼少期に抜歯し、上左1-右1-右2にブリッジが入っていますが

・上顎中切歯2本(左右1番)と下顎小臼歯2本(左右4番)を抜歯
・上下小臼歯2本ずつ(上右抜歯済合わせると5本)を抜歯

の2つでは後戻り、健康面で何か問題はありますでしょうか。

背景として、実は、現在非抜歯(存在した親知らず3本は抜歯)の矯正治療中です。
矯正開始前は

「スペースがないから親知らずを抜いて後ろに下げます」

としか言われず、親知らず抜歯後矯正を開始しました。

動的治療開始7カ月後

噛み合わせ大分合ってきた。
 だけどキレイなEラインにするにはあと上下2本抜きたい。
 上前歯が既に1本根っこがないから、できれば健康な歯2本より
 上顎中切歯2本(左右1番)と下顎小臼歯2本(左右4番)を抜歯をしたい。
 矯正後、現在の側切歯が中切歯となるため、
 大きさの調整はしてもらわないといけないと思う。」

と言われ、抜歯をするか悩んでいました。

動的治療開始8ヶ月後(抜歯のことを言われた次の診察)

顎関節症の症状(顎が開かない、大きい音が鳴る)もあったし
 抜歯すると残った歯に悪いと思うから、抜くのはやっぱりお勧めしない」

と言われたため、抜歯は断念し、そのまま治療を進めました。

動的治療開始1年4カ月後(今週月曜)
噛み合わせが合っているということで、ブラケットを外しました。

しかし、口(唇)がとても閉じにくいです。
唇を閉じたまま笑うと、下唇がとても分厚くなります。
外してすぐなのでまったく後戻りもないです。

ブラケットを取る前も閉じにくかったですが、ブラケットがあるせいだと思っていました。
(むしろブラケットがあるおかげか、前歯の出っ張りが気になりませんでした・・・)
上前歯のブリッジは矯正後の噛み合わせに合わせて直す予定ですが
下前歯との距離からしてそこまで変化しそうにありません。
(一般歯科の先生にも一度診てもらいますが)


矯正の先生にはその事を伝え、再治療するなら協力するとは言ってくれています。
もし抜歯して動的治療を再開する場合、

・上顎中切歯2本(左右1番)と下顎小臼歯2本(左右4番)を抜歯
・上下小臼歯2本ずつ(上右抜歯済合わせると5本)を抜歯

ではどちらが良い選択でしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-10-04 11:51:29
ゆぅゆぅ さん、今日は。


1)上顎中切歯2本(左右1番)と下顎小臼歯2本(左右4番)を抜歯
2)上下小臼歯2本ずつ(上右抜歯済合わせると5本)を抜歯


歯の個別の状況がわからないので何ともいえませんが、どちらもそれぞれに利点欠点があり、優劣つけがいところです。

既に前歯部にブリッジが入っていて、1)の治療で大きさの調整が必要ということなら、もう一つ

3)左上小臼歯1本と、下顎小臼歯2本を抜歯

という案もあります。

完璧な左右対称にはなりませんが、1)に比べ、左上2番をさわらなくてすむのと、左側だけでも犬歯誘導という噛み合わせの基本を守れるという利点があります。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-10-04 12:43:51
 現在の状況がわからないので、はっきりしたことは言えないですが、

例えば、
 1)のように、
 上顎中切歯(1番)を2番抜歯した場合には、上顎側切歯(2番)が1番の位置、上顎犬歯(3番)が2番の位置に配列されることになると思います。

 その場合には、前歯部が、治療後に、後方に移動(ひっこむ)するかもしれませんが、形態的な問題(特に2番を1番に配列した部位)で審美面に不満を抱く可能性があります。

 また、非抜歯で一度配列が終了しているということであれば、

2)のように小臼歯4本を抜歯して再治療する場合には、前歯が過剰に後方移動(ひっこみすぎ)するというリスクもあります。

 また、健康面への影響という面にかんしては、治療後に、審美面だけではなく、良好なかみ合わせを得られる現実的な治療ゴールが設定可能で、現実的な治療計画が立案できるのかという、事前検討が大切です。

 いずれにしろ、再治療計画として、設定した再治療の治療ゴールが、現実的であるのかの検討も大切です。
 現在のブリッジ支台歯根管治療の状態や歯周組織の状態なども含め、担当医とじっくり相談されてください。

 また、可能であれば、予測模型(有料だと思います)を作製していただいた上で、担当医と患者さんが再治療の治療ゴールをしっかり共有できてから、再治療を開始された方が無難だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅゆぅさん
返信日時:2012-10-05 01:05:42
小牧先生
回答ありがとうございます。

やはり
2)上下小臼歯2本ずつ(上右抜歯済合わせると5本)を抜歯
はあまりよろしくないということでしょうか。

1)上顎中切歯2本(左右1番)と下顎小臼歯2本(左右4番)を抜歯
3)左上小臼歯1本と、下顎小臼歯2本を抜歯

共に、もう一つ心配に思うことは
2番の場所に3番がくるということです。
私の3番は尖っているため、2番の位置に移動した場合削ることにはなりませんか?



堀内先生
回答ありがとうございます。

>小臼歯4本を抜歯して再治療する場合には、前歯が過剰に後方移動(ひっこみすぎ)するというリスクもあります。
矯正開始時(画像1)とブラケットを外した時(画像2)の画像のを頂いたので添付いたしました。

写真だけでは判断できないでしょうか。
修復物が多いため可能な手段が少ないことは理解しています。
それでもせっかく始めた矯正を少しでも良い状態で終了したいです。


予測模型というのは初めて聞きました。
矯正の先生に聞いてみます。

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答3
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2012-10-08 17:06:04
前歯の後退量は、顔貌、口唇閉鎖機能、上下前歯の突出度、傾斜などにより判断することになると思います。

添付写真だけではわかりません。


もし私が治療する場合でも、右上人工歯除去、上顎1本、下顎2本小臼歯抜歯で治療したいと思います。
機能面というより、少しでもご自身の歯を残しておきたいからです。

ただこの場合、右上2番は必ず補綴物による形態修正が必要ですし、右上3番も先頭部分の削合などによる形態修正が必要になるかもしれません。




顎関節症の症状(顎が開かない、大きい音が鳴る)もあったし
 抜歯すると残った歯に悪いと思うから、抜くのはやっぱりお勧めしない」
と言われたため、抜歯は断念し、そのまま治療を進めました。


あまり関係ないと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-10-08 17:14:15
2)上下小臼歯2本ずつ(上右抜歯済合わせると5本)を抜歯はあまりよろしくないということでしょうか。

良くないということではありません。
どれも利点欠点があります。
堀内先生のいわれるようにご自身がどのようなゴールを望んでいるかによります。

抜歯の本数と神経の有無だけで考えれば、上顎ののみの差で考えると、2)の治療では神経のある歯を2本抜歯するの来比べ、1)の治療では、神経のない歯を1本だけ、3)の治療では、神経のある歯を1本抜歯となります。

歯並び(引っ込み具合いは除いて)の見た目を考えれば、2)では、最も自然な感じになるでしょう、1)では、左右対称になりますが、並び順による歯の大きさが不自然になり、3)では、さらに左右の対称性も崩れてさらに不自然になり、高い審美性を求めたゴールを設定すれば、満足できないでしょう。

咬合噛み合せ)を重視すれば、1)が犬歯同士の噛み合わせの位置関係がもっとも自然で、3)が片方だけ、2)は左右ともに犬歯同士の位置関係が不自然になります。





>共に、もう一つ心配に思うことは2番の場所に3番がくるということです。
私の3番は尖っているため、2番の位置に移動した場合削ることにはなりませんか?

1)3)の選択肢では、3番の多少出っ張っている部分は削って(問題のない範囲で)、足りない部分をレジンで足して、形態を修正すれば2番のように見せることが出来ます。(但し、少し大きな2番となります)

2番の位置に3番が来ても見た目は気にならないということならそのままでも良いでしょう。


しかし、1)の選択肢では、左上2番は何らかの修正(レジンを貼付ける、貝殻のような薄いセラミックを貼付ける、かぶせる)は必ず必要でしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅゆぅさん
返信日時:2012-10-09 05:30:06
伊藤先生
回答ありがとうございます。
どのくらい後退するかは、担当の先生に確認してみます。

また、抜くと顎に負担がかかりやすくなるわけではないんですね。
認識が間違っていました。
しかし、自分の歯はできるだけ残すべきですよね…


小牧先生
回答ありがとうございます。
噛み合わせは、小臼歯を抜かない方がいいんですね!
先生の海東を見てから初めてそれぞれの歯の役割について調べました。


とりあえずこのまま次の治療まで様子をみてみます。
もし治療をする場合、1) で進める方向でかんがえます。

貴重なお時間を使い回答していただき、ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-10-12 16:02:30
解決しているようですが、もう一つの選択肢を思いつきました。

まず、下顎のどちらかの小臼歯抜歯して、上顎の中切歯部に移植。
半年ほど様子を見て、移植が成功したと判断できれば、残りの、小臼歯3本を抜歯して、矯正を開始する。

移植が成功しなければ振り出しに戻って、選択する。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-10-12 21:58:45
>まず、下顎のどちらかの小臼歯抜歯して、上顎の中切歯部に移植。


Excellentな案だと思います。
しかし、おそらく右上1番相当部の骨は少なく(薄く)なっているはずなので、難易度は高くなりそうです。




タイトル [写真あり] 非抜歯矯正中だが口唇閉鎖しづらい。抜歯するならどの歯?
質問者 ゆぅゆぅさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 矯正で抜いた・抜く予定
歯列矯正の治療法
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中