5年前から顎関節症に…最近では奥歯の歯並びが乱れてきた

相談者: sayuri_mさん (20歳:女性)
投稿日時:2012-10-27 11:32:50
はじめまして。

私は中学2年生のころ顎の痛みがあり、近くの歯科医に行くと飲み薬を処方されました。
何日かすると治ったのですが、また痛くなり、放っておくと口を大きく開くたびに、ガクッと言うようになりました。

高校生のときに歯科医に行って、マウスピースをもらったのですが、全く効果は得られず、やめてしまいました。


最近では、右上7番の歯が外側を向き、右下7番の歯(虫歯)が内側を向き、また、右下8番の歯が窮屈そうにはえています。

まず、何から治していけばよいのでしょうか。
また、全て直すと費用はどのくらいかかりますか。
分割払いもできるのでしょうか。



ご回答お願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-10-27 17:53:15
>まず、何から治していけばよいのでしょうか。

まずは診査診断です。

親知らずは年令性別からは抜歯した方がいいことが多いように思います。 
高くても開業医であれば1万円以内だと思います、初診パノラマ、CT、水平埋伏歯の抜歯までで。


右側が仮にクロスバイトであれば矯正が必要になると思います。
金額は10万円から100万円ぐらいまででしょうか?



sayuri_mさんのいわれる顎関節症の症状はなんでしょうか?
それによって治療方針が変わることはあり得ると思います。
開口障害?顎関節雑音?機能時の顎関節痛?あるいは他の症状でしょうか?



>全て直すと費用はどのくらいかかりますか。

上記の通り



>分割払いもできるのでしょうか。

保険で分割払いはあまりありません。
矯正等の自費に関しては医院ごとで違います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sayuri_mさん
返信日時:2012-10-27 18:07:46
ご回答ありがとうございます。

私の顎関節症の症状は、口を大きく開くと左顎の関節がガクッと鳴ることと、硬いものを食べると左顎の関節が痛くなるといったものです。

もし矯正で100万円かかってしまった場合も一括で支払わなければならないのでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-10-27 18:41:12
機能時の関節痛があるようなら治療された方がいいと思います。

セルフケアとしては硬いものを食べない、お口を大きく開けないなどがありますが、診察した訳ではないので参考程度にしてください。


仮にクロスバイトがありそれを治したからといって必ず関節痛がよくなるわけではないと思います。
クロスバイトが関節痛の原因であるとは確定的に言えないと思います。

矯正の価格と支払方法は医院毎に違いますのでネットで聞いてもあまり参考にはならないように思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-10-27 21:31:56
まずは自分で一番気になっているところは顎の悩みですよね。
次に歯並びでしょうか。

まずは顎の状態を良くするためを考え、それから歯並びに移ることをオススメ致します。


矯正をしたから顎が治るとは限りません。
もちろん矯正の歯科医院でも噛み合わせをしっかり見てくださる先生もおられますが、一般的に矯正歯科では歯並びを治すことが多いと思うからです。

また、矯正など自由診療の支払いに心配されるのであればなおさらです。
しかし、自由診療はカード払い、分割払いなど歯科医院によって異なりますので、自由診療の時はかかりつけの先生に聞いてみて下さいね。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-10-28 18:00:05
長期の間に、顎の機能(働き)に適した形態へと歯の位置が変化する可能性もゼロではないと思います。

もし仮に、そうなら、見た目の問題はさて置き、それなりに均衡が取れた状態かもしれません。


但し、sayuri_mさんのケースが、これに当てはまるかどうかは、この場では全く判りません。




タイトル 5年前から顎関節症に…最近では奥歯の歯並びが乱れてきた
質問者 sayuri_mさん
地域 非公開
年齢 20歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 顎関節症
親知らずその他
歯並びが悪い
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい