奥歯の歯茎が黒ずみ、歯痛がある。原因不明で痛み止め必須の日々
相談者:
 ももはな.さん (45歳:女性)
投稿日時:2012-11-02 00:38:05
こんばんは。
初めて投稿させていただきます。
2週間ほど前から急に左奥歯が痛くなり始め、あまりの痛みに絶えられず緊急で歯医者かけこみました。
見てもらうと痛みのある歯の周り歯茎が少し黒くなってるといわれレントゲンで確認すると神経はとってないので神経から来る痛みではないと言われました。
上と下の歯が合わさると痛いのでかぶせてある銀歯をはずすことになり少しだけ痛みが軽減されました。
その後ロキソマリン、アプレース、セワジニルカプセルという薬をもらい帰宅しました。
現在は痛みのある奥歯を削り削った部分に白い薬を埋め込んだ状態です。
その後薬を飲み続けてますが痛み止めが切れてくるとじんじんとして歯以外にあごや肩こりや頭痛を引き起こしていて夜もなかなか眠れません・・・食事もままならない毎日で。
この痛みがどれだけ続くのか歯茎の痛みってこんなに続くものでしょうか。
初めて投稿させていただきます。
2週間ほど前から急に左奥歯が痛くなり始め、あまりの痛みに絶えられず緊急で歯医者かけこみました。
見てもらうと痛みのある歯の周り歯茎が少し黒くなってるといわれレントゲンで確認すると神経はとってないので神経から来る痛みではないと言われました。
上と下の歯が合わさると痛いのでかぶせてある銀歯をはずすことになり少しだけ痛みが軽減されました。
その後ロキソマリン、アプレース、セワジニルカプセルという薬をもらい帰宅しました。
現在は痛みのある奥歯を削り削った部分に白い薬を埋め込んだ状態です。
その後薬を飲み続けてますが痛み止めが切れてくるとじんじんとして歯以外にあごや肩こりや頭痛を引き起こしていて夜もなかなか眠れません・・・食事もままならない毎日で。
この痛みがどれだけ続くのか歯茎の痛みってこんなに続くものでしょうか。
 回答1ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2012-11-02 02:09:24
こんにちは。
歯肉からくる痛みでもそのように痛むことはあります。
しかし、薬を服用しある程度日にちがたてば痛みは軽くなるのが一般的です。
「神経から来る痛みではないと言われました」ということですが、痛みの様子からは神経から来る痛みのように思えます。
副鼻腔炎や筋・筋膜痛による痛みの場合もあります。
もう一度、どのような問題があるのかをよく診てもらった方がよいと思います。
歯肉からくる痛みでもそのように痛むことはあります。
しかし、薬を服用しある程度日にちがたてば痛みは軽くなるのが一般的です。
「神経から来る痛みではないと言われました」ということですが、痛みの様子からは神経から来る痛みのように思えます。
副鼻腔炎や筋・筋膜痛による痛みの場合もあります。
もう一度、どのような問題があるのかをよく診てもらった方がよいと思います。
 回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-11-02 06:30:02
ももはな. さん、おはようございます。
私も、樋口先生が仰る「痛みの様子からは神経から来る痛みのように思えます。副鼻腔炎や筋・筋膜痛による痛みの場合もあります。」の可能性があるように思います。
お掛かりの先生と、ディスカッションを重ねながら、治療を進めてくださいね。
お大事に。
私も、樋口先生が仰る「痛みの様子からは神経から来る痛みのように思えます。副鼻腔炎や筋・筋膜痛による痛みの場合もあります。」の可能性があるように思います。
お掛かりの先生と、ディスカッションを重ねながら、治療を進めてくださいね。
お大事に。
 相談者からの返信相談者:
ももはな.さん
返信日時:2012-11-02 08:46:20
おはようございます。
樋口先生、小林先生お忙しい中ご回答くださり感謝いたします。
有難うございました。
今日の午後かかりつけ歯科の予約が取れたので診てもらおうと思ってます。
ただ今朝起きてみて驚いた事にいつもは痛みがひどくつらかったんですが痛みがやわらいでいて前日に飲んだ痛み止めも効果が切れてるはずなのに痛みが軽減してました。
先生方のご回答のように神経も大きく影響してるかもしれませんが精神的なストレスによって痛みが出ていたという可能性もあるんでしょうか
でもまずは一度診療を受けて原因を調べていただくつもりでいます。この度は本当にありがとうございました。
樋口先生、小林先生お忙しい中ご回答くださり感謝いたします。
有難うございました。
今日の午後かかりつけ歯科の予約が取れたので診てもらおうと思ってます。
ただ今朝起きてみて驚いた事にいつもは痛みがひどくつらかったんですが痛みがやわらいでいて前日に飲んだ痛み止めも効果が切れてるはずなのに痛みが軽減してました。
先生方のご回答のように神経も大きく影響してるかもしれませんが精神的なストレスによって痛みが出ていたという可能性もあるんでしょうか
でもまずは一度診療を受けて原因を調べていただくつもりでいます。この度は本当にありがとうございました。
| タイトル | 奥歯の歯茎が黒ずみ、歯痛がある。原因不明で痛み止め必須の日々 | 
|---|---|
| 質問者 | ももはな.さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 45歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
原因不明の歯の痛み 原因不明の歯茎の痛み 歯茎(歯ぐき)の痛み  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






