中学3年、夏から冷温どちらも歯がしみます。抜髄しかないですか?

相談者: ねとさん (44歳:女性)
投稿日時:2012-11-11 17:30:32
こんにちは

中3の娘の歯について相談を大変長くなりますがお願いします。

夏休みに冷温どちらでも歯がしみると言われました。

近所の歯科医院に行くと、第二大臼歯虫歯になっているから、それが他の歯にひびいてしみるように感じるのでしょうと削って治療をしました。
しかし、症状はなくなりません。

別の歯科医院に行くと、第2小臼歯がなんらかの影響で欠損し、神経が過敏に反応しているのではとコーティングして様子を見ましょうとなりました。

1か月前に3回目のコーティング(医師いわくコーティング剤の強度を徐々に強くしている)をした後、これで変化がないなら神経を抜いたほうがよいと言われました。

その3週間後、右の上下の奥歯も冷たいものでしみるというので診ていただきましたが、こっちはたいしたことないとフッ素を塗って終わりました。
他の症状を話したかったのですが忙しいらしく、私は診察室に呼ばれず終わりました。

この時から今の症状は頭痛肩こり、冷温どちらもしみる、たまにあごのラインが痛いです。


娘は中3でまだ若いですし、できれば神経はとりたくないので別の歯科に行きレントゲンを撮り診てもらうと

「お子さんは歯ぎしりしませんか?」

と聞かれました。

実は、右の歯がしみると言われたとき、娘に聞くと日中気が付くと歯を食いしばっているのと、寝ているときは下の前歯で上の前歯をおしているようだと言われました。
あと歯並びはよくありません。

先生は、歯並び、上下のかみ合わせをみて、第二小臼歯は噛み締めによる知覚過敏でしょうとのことでした。
だから、右側も時々症状がでるのではないかと。

そして、レントゲンではまだ膿がたまっているなどの症状がみられないのと、年齢的に神経を抜くのに抵抗があるのでマウスピースを作り夜に使用する、日中意識して噛み締めないようにするようにして様子を見ましょうと言われました。

マウスピースを使用して4日目ですが、うっかり冷たいものを口にしてそのあと、しばらくジーンと痛かったらしく娘が気にしています。

こういった場合、歯髄炎になっていて神経を抜くしかないのでしょうか。

炎症をなんとかおさえることは無理なのでしょうか。

今のところ症状は緩和されてはいないようです。

よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-11-11 17:36:42
>こういった場合、歯髄炎になっていて神経を抜くしかないのでしょうか。

御嬢さんの場合、年齢的に削る等の後戻りの出来ない治療は、先ずは行わない方が良いと思います。

個人的にはTCHを気にされた方が良いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-11 17:56:50
細見先生、回答ありがとうございます。

娘は自分でも少し調べたらしく、神経は残したいと言っています。
このまましみる、そのあと痛みが続くなどの症状を繰り返すと神経が死んでしまうのではないかと。

夜寝れないほど痛いなどの症状はまだないので、このままでも神経が大丈夫なら治療を続け、いずれは歯列矯正をと考えだしているようです。

私も可能ならそれがベストだと思っています。


レントゲンでは歯髄炎になっているかは、進行しないと判断できないのですよね?

歯髄炎になっていた場合は、このまま治療を続けた場合、炎症はおさまるのか心配です。

あと今の歯科医院でもコーティングをしていただきました。
コーティングをしてもしみるのはなぜでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-11-11 18:08:15
色々な経緯があってマウスピースにたどり着いているとのことですが・・・

@ブラッシング指導は受けましたか?
ブラッシングの改善でしみがなくなることもあります。

A虫歯が原因でないことは完全に否定できていますか?
ほかの事をやっても虫歯が原因なら治りません。
表面的に治療で来ていても、神経に近かったらしみが続く場合があります。


以上2つはしみ止めなど、他の原因を疑う前に必ず確認しておかなければならないことです。

歯並びがよくなく、清掃不良の状態でマウスピースを使うと余計に悪化してしまいます。

第二大臼歯が虫歯になっていたとのことですので、その辺の基本的なことがクリアできているのかが心配です。


正しいプロセスでマウスピースにたどり着いたのであれば、問題ないと思います。
中3ということでもし、受験を控えているのであればストレス等もあるかもしれませんからね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-11 18:35:51
花新発先生、回答ありがとうございます。

2番目、3番目に診ていただいた先生からはレントゲンと目で診た診察からしみるなどの症状がでる虫歯はないと言われました。

3か月に1度クリーニングに通っていまして、歯はよく磨けていると言われました。

ただ3番目の現在診ていただいてる先生は、C0と衛生士の方に言っていたような気がします。

今は、磨きすぎによってエナメル質が傷つかないようには気を付けています。

今も第二小臼歯から下あたりの顎のあたりをさすって痛いなあと言っていました。

歯根が溶けているなどの症状は、レントゲンにて判断できますか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-11 18:40:06
訂正します。

C0は勘違いでした。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-11-11 19:01:46
虫歯が完全否定できているのであればひと安心です。


>今は、磨きすぎによってエナメル質が傷つかないようには気を付けています。
 
A 力やストローク、当てる角度、ブラシの種類についてもできれば指導を受けたほうがよいでしょう。
そのへん憶測ではあまり詳しくは回答できないので、ぜひ担当医に診てもらってください。


歯根が溶けているなどの症状は、レントゲンにて判断できますか?

A歯根が溶ける疾患にかかっていればレントゲンで判断できますが、矯正治療後等は別にして自然に起こるのはかなり稀です。



知覚過敏の処置も、しみ止めの塗布以外にも方法がありますので何種類か試してもらえればよいかと思います。


いずれにしてもマウスピース4日目ならまだ効果も判断できませんので、担当医の方針で治療を継続してみてはいかがでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-11 19:48:16
花新発先生、ありがとうございます。

神経がしみて痛くなるのを、何度も繰り返すと歯髄炎になるのでしょうか?

花新発先生のおっしゃる通り、マウスピースなどの治療の成果はしばらく続けないと効果はみられないですよね。

このままどれくらい今の状態(歯がしみたり、痛む)を続けて大丈夫なの見極め(神経を抜く)などが不安です(娘はそれを一番気にしています)。

明日、マウスピースの具合など診察がありますので、また結果について投稿させていただきます。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-12 21:00:37
診察に行ってきました。

今日は、マウスピースの調整をして2〜3日様子をみてくださいとのことでした。

奥歯のあたりが、強く前歯はまったくあたっていないと言われました。
それにあわせてマウスピースを削っていただきました。

冷温のしみる具合がだいぶ敏感になってきているので大丈夫か伺ったところ、まだなんとも言えないというお返事でした。

あと、2番目の歯科医院で治療しているときに何か詰め物をしましたかと毎回聞かれます。
何か詰まっているように見えると。

さきほど電話をしてお聞きしたところ、中心ケッセツがある初見はなかった。
みぞにスーパーボンドを流してある。
深くはない。

それが神経を圧迫する可能性はと聞くと、それはない。との回答でした。


1、しみるのをあまり繰り返すのはよくないのですよね?
どれくらい様子を見てよいものでしょうか。
今は、喋っている時など口に空気が入るとき、冷温どちらもしみるのは変化ありません。
だんだん反応が敏感になってきている気がする。
歯や顎のラインが時々痛む。

2、しみるということは、まだ神経は死んではいないですか?
神経の今の状態を知ることは無理なのでしょうか。

3、とりあえず知覚過敏をどうにか治まるように、レーザー治療などは意味がないでしょうか。

4、今、診ていただいてる先生のお話では、数日で治療の成果は出てくるとのことでした。
でも、マウスピースを使用して1週間ほどで変化はでてくるものでしょうか。
1か月はこのままかなと考えておりました。

5、もし治療の成果がみられ、他の症状が緩和されてもしみるという症状が消えない場合はどのようなことが考えられますか。(神経の具合と、その後の治療)

娘は、この歯の寿命はそろそろ終わりな気がするなどと言っております。
筋肉痛の2、3日後みたいな感じがすると。

できれば、まだあきらめなくて大丈夫よと言ってあげたいのですが
・・・

よろしくお願いします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-11-12 22:46:51
>今は、喋っている時など口に空気が入るとき、冷温どちらもしみるのは変化ありません。
>だんだん反応が敏感になってきている気がする。
>歯や顎のラインが時々痛む。

Aこの症状は知覚過敏の域を超えて、歯髄炎に移行してきている可能性も考えられます。
歯髄炎は一度起こすと神経をとらない限り治りません。



もう一つ気になったのが

>中心ケッセツがある初見(所見)はなかった。
>みぞにスーパーボンドを流してある。
>深くはない。

中心結節がすでに破折しているのに気が付かず、そこにスーパーボンドを流してあるだけだとしたら・・・
それは時間差で歯髄炎の症状が出ます

しかも普通の裂溝にスーパーボンドでのシーラントは一般的ではありませんので、ますます疑わしいです。

たった1本の歯の歯髄炎でも広範囲にしみたり、痛みを感じます。

原因歯が特定できればいいのですが、そればっかりは診てみないとわかりません

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-11-12 23:12:06
>1 しみるのをあまり繰り返すのはよくないのですよね?

かしば先生が歯みがきについて述べていますが、知覚過敏用の歯みがき粉を使ってみるのも方法かと思います。


>2 しみるということは、まだ神経は死んではいないですか?
>神経の今の状態を知ることは無理なのでしょうか。

電気診断などで判別することは、可能かもしれませんね。


>3 とりあえず知覚過敏をどうにか治まるようにレーザー治療などは意味がないでしょうか。

あるとは思いますが、原因が結節だとしたら治療方法が違うと思います。


>4 今、診ていただいてる先生のお話では数日で治療の成果は出てくるとのことでした。

早ければすぐにでも成果はみられることはありますが、効果が無ければ残念ながら変化はないと思います。


>5 もし治療の成果がみられ、他の症状が緩和されてもしみるという症状が消えない場合は、どのようなことが考えられますか。

成果がみられたのなら、原因があったということで治ると思います。
成果が見られないのならば、他に原因があり神経処置などが必要になると思います。


まずはマウスピースの効果が、明日朝出るといいですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-13 07:10:37
花新発先生、回答ありがとうございます。

>中心結節がすでに破折しているのに気が付かず、そこにスーパー ボンドを流してあるだけだとしたら・・・

質問

これは、スーパーボンドをとれば中心結節が存在し欠損したのかわかりますか?



加藤先生、回答ありがとうございます。

昨日の朝起きた時点では頭痛はなかったのですが、時間がたつにつれ痛くなってきたようでした。

今朝も今のところは気にならないようです。


今までは、ほとんど毎日朝起きた時点で強弱はあれど頭痛はありました。

これは、ほんの少しですが改善した?と思っていいのかわかりません。
肩コリは首の付け根などを押すと痛いといいます。

歯茎の腫れ、噛んだときの痛みなどはありません。
症状はやはり、冷温しみるが一番の悩みです。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-13 08:30:32
追加になりますが、質問をさせてください。

今後、噛み合わせのことを考えると、他の歯にも同じような症状が出てくる可能性もありますか。


1 もしあるのであれば、それを防ぐには矯正が一番適していますか。

2 抜髄した歯も矯正はできますか。

3 矯正の祭、抜歯が必要となると小臼歯が一般的とみたのですが、その祭、悩みのたねの第二小臼歯を抜歯するというのは、素人考えでしょうか。

これは、抜歯したあとの噛み合わせなどとも考えないといけないとは思いますが。


よろしくお願いします。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 10:50:37
>質問
>これは、スーパーボンドをとれば、中心結節が存在し欠損したのかわかりますか?


A わかります



あと矯正治療についてですが、すこし先走りすぎている気がしますが、

矯正を考えるのは、痛みの原因が特定できて改善してからが良いと思います

・矯正で歯並びを治したからと言って、食いしばりが治るとは限りません。

・食いしばりで特定の歯に負担がかかる状況も、歯並びが良くなれば必ずしも改善されるというわけでもありません。


仮に、歯髄症状を起こして抜髄しなきゃならない歯が第二小臼歯で、矯正治療の為に抜歯が必要なのであれば、神経をとった第二小臼歯を抜歯を選択することはあると思います。

あと抜髄した歯でも、矯正治療による移動は可能です。


いずれにしてもまだ痛みの原因が特定されていませんので、まずそこをはっきりさせることからだと思います。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 11:03:49
ねとさん、こんにちは。

矯正も一手段かもしれませんが、不可逆的な治療に入る前に、まずは、細見先生が仰ったTCHを意識して生活されてみてはいかがでしょう。

ただ、お子さまが中学生ということですと、『保護者の方が「歯を離しているの?」と尋ねない!』 ということがポイントになってくるように思います。

ご自身で、上下の歯の(持続的な)接触関係について気が付くようになると良いのですが…

参考⇒TCH、歯列接触癖

あくまで私見ですが、概ね3分の2の方には改善がみられるような気がしています。

ご参考まで。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-13 11:42:59
花新発先生、何度も丁寧に回答、説明をしていただき本当にありがとうございます。

一方向でなく色んな面から考えることができました。
次の診察で、先生に確認していただこうと思います。
原因が少しずつ限られてきますよね。




小林先生、回答ありがとうございます。

どちらにしてもTCHは改善しなくてはと思っています。

現在できることは、日中噛み締めないように気をつけること、マウスピースを使用する。
これだけなので、家にいても声掛けを頻繁にしていますが、余計負担になるのですね?

フセンなどを貼っておきたいとおもいます。

あとは、冷たくもなく温かくもない食事。
首や肩の緊張をほぐした方がよいかと、軽いマッサージなどでしょうか。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-15 19:21:27
その後です。

マウスピースの修正後、次の朝から頭痛がなくなりました。

それまで3週間くらいはほとんど毎日、起きた時から頭が痛いと言って頭痛薬をのんでいました。

でも、まだお昼近くになると痛くなったりするようですが、前ほど強い痛みはないようです。

最近は気温が低くなったせいか常温のものでもしみるらしく、あまり刺激を与えないように慎重に食事をするので、食後は顎が疲れてすごく緊張しているのがわかると言います。
そうすると頭痛がはじまるようです。

でも、知覚過敏の症状はいぜんと良くなりません。

左下第二小臼歯は変わらず冷温のしみがあり、右の上下の奥歯(明確に場所はわかりません)は冷たいものでしみますが、最近はごはんなど噛んでいると時々痛みがあるようです。
毎回ではないようですが。

どんどん、知覚過敏が増えて全部抜髄しなきゃならないのと娘は心配しています。

治療を始めたばかりでなんなのですが、先が見えないのは不安です。

通院中の先生には、神経が生きているか検査方法はあるのか、なぜ右もしみるのかと質問しましたが、明確な返事はいただけませんでした。

電機歯髄診断器?はないのかなと思います。


それと今日の午前中、左下第二小臼歯に強い痛みがあったようです。
いただいていた、鎮痛剤をのんでからはだいぶよくなたったようで今は痛みはないようです。
原因はともかく、とうとう抜髄しなければならないかなと思いました。



・ 日中も噛み締めなどに気をつけていても強い痛みが出たということは、歯髄炎になっている可能性は高いですか。

・ 抜髄の方法や根管治療虫歯の場合はよくみるのですが、娘のように虫歯のない場合も、同じ方法でかぶせものをして終了になりますか。

・ 他にも虫歯もないのに、しみる歯があるということはTCHの治療を続けた方がよいでしょうか。

・ 担当の先生は日本歯内療法学会 認定医、日本歯周病学会 専門医の方ですが、病院の設備は最新とかではなくレトロな感じです。
知覚過敏の症状にとりあえず薬をぬるなどはなさらないのですが、そういうお薬って特殊なのですか。


よろしくお願いします。


補足ですが、普段実行していることや気になることを書き留めておきます。

1 2週間ほど前からシュミテクトを使用

2 普段なるべくしみないように食事をとったり、マスクを着用

3 就寝前にマウスピース装着

4 勉強していると、下を向くので噛み締めていることによく気が付く

5 診察が来週なので、中心結節のことが原因かはまだわからない。

6 マウスピース修正後、気にしすぎるのか「した」の位置がさだまらないのと、上の前歯をしたで押していることが多い気がする。

7 左下第二小臼歯は噛んでも痛みはなく、歯・歯茎の色は他と同じ
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねとさん
返信日時:2012-11-19 18:52:43
回答がなかったのですが、前回と内容を少し変更して質問させていただきます。


マウスピース修正後、毎朝頭痛はありません。
これにはビックリしました。
でも、昼食を食べてる頃から頭痛がしたり、顎が痛くなるようです。

顎の痛みは左右どちらもあります。
顎の後ろの方、つけねあたりに痛みがあるようです。

知覚過敏も相変わらず冷温どちらもあります。

季節的なものか空気もしみるらしいので、食事ともども気を使って生活していますが、1日数回はしみてしますようです。


今、中間テスト前で昨日も1日勉強していましたが、気が付くと左側で噛み締めていたとか、上下の歯があたっていたなどと言っていました。
それと、昨日今日と第二小臼歯に少し動揺があるようです。
ちょっとこれが心配です。


前回の歯科医院と今の歯科医院では、レントゲン撮影をしていますが、どちらも歯根が溶けているなどと話はありませんでした。

特に今通院している歯科医院ではお二人の先生がレントゲンをご覧になっていましたが、お二方にも異常はないと言われました。

今の歯の状態は、1日に数回痛みはあるようですが強い痛みは先週の1回。
歯・歯茎の色は私が見た限りでは他の歯と何ら変わりもなく、歯茎もピンク色です。


歯髄炎が進行して歯槽骨が溶け、動揺がみれれるということはかんがえられますか?

食いしばりによる動揺だとよいのですが。

よろしくお願いします。



タイトル 中学3年、夏から冷温どちらも歯がしみます。抜髄しかないですか?
質問者 ねとさん
地域 非公開
年齢 44歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、知覚過敏の痛み
歯軋り(歯ぎしり)
知覚過敏
歯軋り用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい