顎関節症でスプリントを作ったのですが高く感じる部分がある

相談者: hanakkkoさん (40歳:女性)
投稿日時:2012-11-13 00:45:28
先日口腔外科で歯型をとり、今日スプリントを受け取りました。

透明で、上の歯全体にかぶせるタイプです。

睡眠時に装着したのですが、一箇所だけ、すごく高くてあたるところがあり、その部分が支えになってしまいます。
見た感じ、そこだけ素材が厚くなってるとか、そういうことはなさそうです。

スプリントはそういうものですか?
一度病院に確認したほうがいいのでしょうか。

担当医師が明日からしばらく不在になるため、診察は2週間以上先です。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 00:53:19
hanakkko さん、こんばんは。

>一度病院に確認したほうがいいのでしょうか。

担当医が不在だろうが、現状について連絡をとり、受診についての指示を仰いでみてはいかがでしょう。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-11-13 00:54:09
スプリントはそういうものですか?
>一度病院に確認したほうがいいのでしょうか。

その様なプレートも有ります、主治医に確認することが一番早いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 06:21:54
hanakkkoさん

おはようございます。

スプリントはそういうものですか?

推測ですが、そういった、一箇所だけを当てるスプリント(ミニスプリント)もありますが、上の歯全体を覆うスプリントであれば、多くの場合、全体で均等に噛ませることを目的に作ることがあります。

違和感があるままに使用を続けると、別の問題が起こる可能性が
あります。

諸先生方のおっしゃるとおり、通院されている口腔外科にお問い合わせされることをおすすめします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 07:25:16
西山です。

病院で薬が処方された時、医者から病気の名前(診断)が伝えられ、飲む薬の種類や効能、副作用(治療方針)の説明がありますよね。
その説明があるから安心して薬を飲むことが出来るわけです。

今回のスプリントについても、診断名を教えてもらいましたか?

また、スプリントの使用目的、期待される効果、副作用、使用期間等についての説明はありましたか?

きちんと説明されていれば、今回の様な不安は生じにくいですよね。

当たりの不具合も含めて、全体的な内容を担当医に説明してもらってはいかがでしょうか。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
[2013/3/10]
当サイトのコンセプトにそぐわなかったため、
ご退会頂きました。
回答日時:2012-11-13 08:20:54
hanakkko さん

今日か、明日のうちに、諸先生方のおっしゃるとおり、担当医師に電話などして、どのようにすべきか、確認されるとよいと思います。

心理不安の状態では、顎関節症の治療が進みません。

回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-11-13 08:22:14
睡眠時の当たり(咬み合せ変化)については、必ず担当医にお伝えください。

但し、(スプリントでなく)歯の方を削る調整はくれぐれも慎重にしてもらってください。

行わない方が無難だと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 08:25:16
こんにちは。

ピポット型スプリントといって、一番奥のところだけ高くする
スプリントがあります。

当然一箇所だけ強く当たるので、違和感が大きいです。
そのため説明があるのが当然かと思います。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 12:17:39
顎関節症においては、色々な原因で下顎が後ろに下がったり、さらには上方へと引き上げられたり、外側に偏位しているという状態がとても多いと感じています。

私の経験では、下顎が後方・上方に偏位しているケースが多い様に感じます。(下顎の後上方偏位)   

原因は咀嚼に係る筋肉の過緊張によるものが多いと感じております。

スプリントには色々な種類がありますが、正常でない位置に偏位してしまった下顎を生理学的に正常と思われるへと誘導する・または誘導するための前準備の為に使われる事が多い装置です。

現在、上の歯列を覆うタイプのプリントを装着されているとの事ですが、このタイプのスプリントを全顎型のスプリントと言います。

この全顎型のスプリントで下顎を生理学的に正常と思われる位置へと誘導するためには、咬んだ時スプリントが滑り台の様になって生理学的に正常と思われるへとズレてくるといいですよね。

実際には滑り台の様にはなりにくいのですが、奥の方を少し高めにしておいて、目的とする方向にズレやすくする事の方が多いと思います。

もし、hanakkkoさんのスプリントが、奥の方が高く作製してあるのであれば、そしてスプリントを装着して一番高く・強く当たる部分を避けるように噛もうとした際に下顎を別な位置にずらした方が楽になるのであれば2週間程度はそのまま使用していて差支えないと考えます。

それ以外の奥歯ではなく、全く関係ないと考えられる場所が当たっている場合でも、下顎を左右どちらかに誘導するために高くしてある場合も考えられます。

顎関節症のスプリント療法を行う際には、装着するスプリントの目的と使用中の変化等について主治医にきちんと説明を聞いておいた方が良いと思います。

今回の件は、お電話で病院に確認したほうがいいと考えます。

回答 回答9
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-11-13 17:23:04
スプリントを装着して一番高く・強く当たる部分を避けるように噛もうとした際に下顎を少し前方にずらした方が楽になるのであれば、2週間程度はそのまま使用していて差し支えないと考えます。


必ず担当の先生に、「一箇所、すごく高くてあたるところがある」事をお伝えの上で、2週間程度そのまま使用して良いかどうかを御確認される方が良いと思います。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 17:43:10
西山です.

スプリントの使用期間ですが,1か月ほど使用して改善感がなければ,他の治療を検討したほうがよいと個人的には考えます.

ご参考まで.

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 19:24:42
スプリントは装着していて違和感が生じたり、症状の改善がはっきり自覚出来ないのであれば、使用せずに次回診察時に担当医に告げるべきです。

適正なスプリントであれば、何かしら入れてすぐに楽になったり、症状の改善を感じ取れるものだと思います。

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2012-11-13 21:39:11
顎関節症にはいくつかの分類があり、その分類ごとに治療がいくつかあると思います。

スプリント治療だけでも沢山の先生方の考え方により、1つの方法ではなくいくつもあると思います。

したがって、スプリントにおける、噛み合わせの仕方も異なってきます。

一ヶ所を当てる場合ももちろんあります。

西山先生が追加でおっしゃるように、一ヶ月で改善が無ければ現在の治療方法では改善が見込まれないので、スプリントの方法を変えたりするなど治療方法を変えた方が良いと私も思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: hanakkkoさん
返信日時:2012-11-14 14:08:15
諸先生方

たくさんのご返信、本当にありがとうございます。

当たる位置は奥歯で、片方だけです。

その部分を避けようとして下顎を前に出してかみ合うかというと、高すぎてかみ合うかどうかもわからない状態でしたので、口腔外科に電話して、調整してもらいました。

結果、すごく高くはなくなったのですが、まだ高く、そこだけ当たります。

先生に高いところがあると言いましたら、全部あたるほうがいいですか?と逆に聞かれて困ってしまい、調整を何度もしてもらうが気が引けてしまったのと、もともとその歯が高いような気もしますし、まだ顎関節が安定せずにかみ合わせがしょっちゅう変わるのでそんなに完全にあわせてもしょうがないのかなと、自分で思ってしまったからです。

口腔外科の先生は、こちらが質問すると答えていただけるのですが、進んで説明していただけることはありません。

スプリントを最初にもらったときも、衛生士さんからはめかた、はずしかたと、注意点の紙をもらっただけで、先生によるかみ合わせの調整は一切ありませんでした。

これからどうなるのか、少し不安に思います。


ところで、スプリントは、私ももらったプリントでは寝るときの歯軋りなどを軽減する目的とありますが、つけてるだけでも効果があるのですか?
(寝るときにつけるように指導されています)

最近は、日中噛みあわせがしょっちゅう変わり、耳の閉塞感、耳の中がひっぱられる感じがしたり、痛みがでたりしますが、夜スプリントをして寝る支度をしていたら、その症状がでなくてびっくりしました。

歯にかぶせてるだけで不思議なのですが、こういうこともあるのでしょうか。
回答 回答13
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-11-14 14:20:13
症状がなくなって何よりです。

只、いつまで使用するのかは、よく相談なさって、それを必ず守るようになさってくださいね。

回答 回答14
  • 回答者
[2013/3/10]
当サイトのコンセプトにそぐわなかったため、
ご退会頂きました。
回答日時:2012-11-14 14:24:25
hanakkkoさん

スプリントの厚みの分、上顎と下顎の間隔が広がり、顎関節腔も広がり、これまで圧迫されていた、顎関節に余裕が生まれ、約1cmのちかいところにある、耳への、炎症等の影響が軽減されたと、思います。

スプリントをつけると、歯ぎしりで、歯や歯茎を壊すことがなくなります。

さらに、スプリントは、噛み合せが一定であり、安定した、いつも同じ噛み合せなので、不安がなくなる効果も有ります。

だから、耳などへのよい効果を得るには、主治医のおっしゃる、全部の歯にあたるほうが安心は安心かもしれません。

ただし、24時間装着したり、就寝時でも、長期間連用すると、歯が、だんだん低い位置に移動して、顎関節腔が狭まり、いっそう顎関節症の症状が悪化してしまうことがあるので、気をつけてください。

スプリントなしのときに、左右差があるというような、お話ですが、顎関節症とは、別に、噛み合せの問題かもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: hanakkkoさん
返信日時:2012-11-14 15:58:53
お返事ありがとうございます。

噛み合わせは大丈夫!という自信はありませんが、現在の症状は、片側に下顎がつれてしまうという感じで、口を動かすと噛み合わせが元に戻ります。

私の顎関節症の主な症状は、開きにくい側に口がゆがんで開き、開くほうの関節がずれて痛みがでます。

開きにくい側だけに効き、もう一方の関節には負担のない運動療法はありませんか?
回答 回答15
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-11-14 16:11:58
運動療法が有効な場合もあると思いますが、その方に合ったものである必要があります。

担当の先生にお尋ね下さい。

回答 回答16
  • 回答者
回答日時:2012-11-14 16:21:04
西山です。

>私の顎関節症の主な症状は、開きにくい側に口がゆがんで開き、開くほうの関節がずれて痛みがでます。

左右両方とも問題があると思いますよ。
片側だけ良くしようとしても、問題解決には至らない可能性があります。

また、スプリント歯ぎしりを止めるか?ということですが、2〜3週間は軽減する可能性はありますが、4週間位経過すると元のレベルに戻ることが多いです。

スプリントの使用については、顎関節学会のHPで診療ガイドラインとして公開されており、一般の方でも閲覧できます(ただ、医療者向けに作ってありますが)。
一度目を通してみてはいかがでしょうか。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答17
  • 回答者
[2013/3/10]
当サイトのコンセプトにそぐわなかったため、
ご退会頂きました。
回答日時:2012-11-14 18:42:57
hanakkkoさん

お話をうかがっていると、スプリントは、スタビライゼーションスプリントという、炎症等を鎮め顎の安定をはかるものであると思います。

左右の関節の関節円板の転位の状況及び炎症などの病変の状態をしっかりと把握しておかないと、運動療法をおこなってよいのかどうかは、決められないのではないでしょうか?

CT及びMRIは、撮影されましたか?

井川先生の本によると、MRIの費用は、アメリカの40分の1だそうです。

画像解析の専門家に、解析してもらって、左右の顎関節の状態を把握しておかないと、運動療法で顎関節を痛めるかもしれないというhanakkkoさんの不安を解消できないと思います。

顎関節症の病変の型はTからWまであるので、どのタイプなのか、主治医から説明を受けたでしょうか。

神奈川歯科大学の佐藤教授によりますと、歯ぎしりには、良い歯ぎしりと、悪い歯ぎしりがあります。

ストレスに対処して、逆流性食道炎や胃潰瘍を防ぎ、健康であり続けるには、良い歯ぎしりを、積極的に、おこなうと良いそうです。
いまでは、悪い歯ぎしりを、良い歯ぎしりに変える装置が、開発されています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: hanakkkoさん
返信日時:2012-11-14 22:35:18
MRIやCTの話は出ていません。
よく歯医者さんでとる、パノラマ写真のようなレントゲンを撮ったきりです。

顎関節症タイプなどの説明はありませんが、円板整位運動と、左右可動化運動の指示がでました。
そこには、「あなたの顎は円板がずれて・・・」と書いてあったので、そうなのかなと思っています。

円板整位運動をしたところ、開きにくい側は音がなりはじめ、開く側では”何か”がずれて元に戻りにくくなり、顎関節部が痛くなる回数が増えてしまいました。
左右可動化運動でも、開く側では”何か”がずれてしまうようになりました。

”何か”がずれているときは、耳に指を入れると、開口のたびに突起に触れます。

これが関節円板なのでしょうか?

しばらく行って上記のようになったので、運動は中止していましたが、主治医に説明したところ、動くようになってきたということなので、運動療法は続けてくださいといわれたました。

こういう経過で大丈夫なのでしょうか?
回答 回答18
  • 回答者
[2013/3/10]
当サイトのコンセプトにそぐわなかったため、
ご退会頂きました。
回答日時:2012-11-19 19:38:45
hanakkkoさん

実際に拝見していませんので、詳しいことは、わかりません。

何かがずれて元に戻りにくいということなど、担当医師と、じっくりと、相談することが必要と、思います。
不信感があると、顎関節症の治療は、進みません。

分からないことがあったら、率直に、担当医師に、質問して、hanakkkoさんに、最も、あった、運動療法が、行えるようにしてください。

お大事に。




タイトル 顎関節症でスプリントを作ったのですが高く感じる部分がある
質問者 hanakkkoさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 顎関節症
顎関節症用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい