噛み合わせを気にしすぎて、顎がずれた
相談者:
kenzzzさん (23歳:男性)
投稿日時:2012-11-15 20:59:23
こんばんは。
半年ほど前から噛み合わせを気にするようになり、歯を強く噛み締めたり、歯をずらして接触させるなどの癖がついてしまいました。
その影響からか顎が少しずれた感じになり、奥歯で噛みしめにくい感じになり、噛みしめようとすると奥歯と言うより前の方の歯で噛み締めてしまいます。
また顔も面長な印象になってしまいました。
さらには自分で顎のずれを元に戻そうとし無理やり顎を奥に押すなどのこをしてしまい、余計に悪化したように思えます。
噛み合わせが悪いからか頭痛なども起こるようになりました。
今ではこのような癖を無くせば良くなるのではと思い、改善しましたが、いまだにに顎のずれた感じがあります。
顎の位置が元に戻れば噛み合わせや面長な印象も改善されるのでしょうか?
また顎変形症などの可能性はあるんでしょうか?
矯正歯科や口腔外科などありますがこの場合何科を受診するといいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
半年ほど前から噛み合わせを気にするようになり、歯を強く噛み締めたり、歯をずらして接触させるなどの癖がついてしまいました。
その影響からか顎が少しずれた感じになり、奥歯で噛みしめにくい感じになり、噛みしめようとすると奥歯と言うより前の方の歯で噛み締めてしまいます。
また顔も面長な印象になってしまいました。
さらには自分で顎のずれを元に戻そうとし無理やり顎を奥に押すなどのこをしてしまい、余計に悪化したように思えます。
噛み合わせが悪いからか頭痛なども起こるようになりました。
今ではこのような癖を無くせば良くなるのではと思い、改善しましたが、いまだにに顎のずれた感じがあります。
顎の位置が元に戻れば噛み合わせや面長な印象も改善されるのでしょうか?
また顎変形症などの可能性はあるんでしょうか?
矯正歯科や口腔外科などありますがこの場合何科を受診するといいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
回答1
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2012-11-15 21:24:57
こんばんわ。カワサキです。
>半年ほど前から噛み合わせを気にするようになり、歯を強く噛み締めたり、歯をずらして接触させるなどの癖がついてしまいました。
@ 咬みあわせ(早期接触・側方運動時のあたり)に強い部分がある。
A 咬み癖(喰いしばり・歯ぎしりなど)がある。
B TCH(=歯列接触癖)がある。
などが、考えられます。
>矯正歯科や口腔外科などありますがこの場合何科を受診するといいのでしょうか?
まずは、一般歯科を受診して、今の状況を説明して下さい。
必要に応じて、高次の医療機関・咬みあわせに詳しい先生などを、紹介してくれると思います。
ご参考までに。お大事に……。
>半年ほど前から噛み合わせを気にするようになり、歯を強く噛み締めたり、歯をずらして接触させるなどの癖がついてしまいました。
@ 咬みあわせ(早期接触・側方運動時のあたり)に強い部分がある。
A 咬み癖(喰いしばり・歯ぎしりなど)がある。
B TCH(=歯列接触癖)がある。
などが、考えられます。
>矯正歯科や口腔外科などありますがこの場合何科を受診するといいのでしょうか?
まずは、一般歯科を受診して、今の状況を説明して下さい。
必要に応じて、高次の医療機関・咬みあわせに詳しい先生などを、紹介してくれると思います。
ご参考までに。お大事に……。
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-11-16 11:21:11
kenzzz さん、こんにちは。
>噛み合わせを気にしすぎて、顎がずれた。
初期の治療として、噛み合わせ治療など不可逆的な治療(元に戻せない非保存的な治療)は行うべきではないと私は考えます。
咬みあわせに詳しい先生と称されている先生の中には、現在の咬み合わせではダメだとして、大々的に咬み合わせを変更するような不可逆的かつ高額、長期的な治療を受けさせられてしまう場合もあろうかと思います。
>半年ほど前から噛み合わせを気にするようになり、歯を強く噛み締めたり、歯をずらして接触させるなどの癖がついてしまいました。
まずは、今日から直ぐできることとして、TCHを意識した生活をされてみてはいかがでしょう。
参考:TCH、歯列接触癖
ご参考まで。
>噛み合わせを気にしすぎて、顎がずれた。
初期の治療として、噛み合わせ治療など不可逆的な治療(元に戻せない非保存的な治療)は行うべきではないと私は考えます。
咬みあわせに詳しい先生と称されている先生の中には、現在の咬み合わせではダメだとして、大々的に咬み合わせを変更するような不可逆的かつ高額、長期的な治療を受けさせられてしまう場合もあろうかと思います。
>半年ほど前から噛み合わせを気にするようになり、歯を強く噛み締めたり、歯をずらして接触させるなどの癖がついてしまいました。
まずは、今日から直ぐできることとして、TCHを意識した生活をされてみてはいかがでしょう。
参考:TCH、歯列接触癖
ご参考まで。
回答3
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2012-11-16 13:28:00
博多の児玉です。
>奥歯で噛みしめにくい感じになり、噛みしめようとすると奥歯と言うより前の方の歯で
こういう場合、顎の筋肉に不調和がある可能性があります。
筋肉に問題があるかどうかを検査する家庭でできる簡単な方法があります。
肩甲骨ストレッチ
1)左右の肩甲骨を中央に寄せたままで、息を5秒吐き続けます。
2)肩甲骨を戻しながら、息を吸います。
これを20回します。
咬む感じに変化があれば、筋肉の問題が原因の1つであることが考えられますます。
>奥歯で噛みしめにくい感じになり、噛みしめようとすると奥歯と言うより前の方の歯で
こういう場合、顎の筋肉に不調和がある可能性があります。
筋肉に問題があるかどうかを検査する家庭でできる簡単な方法があります。
肩甲骨ストレッチ
1)左右の肩甲骨を中央に寄せたままで、息を5秒吐き続けます。
2)肩甲骨を戻しながら、息を吸います。
これを20回します。
咬む感じに変化があれば、筋肉の問題が原因の1つであることが考えられますます。
回答4
[2013/3/10]
当サイトのコンセプトにそぐわなかったため、
ご退会頂きました。
当サイトのコンセプトにそぐわなかったため、
ご退会頂きました。
回答日時:2012-11-16 16:15:16
kenzzzさん、
半年前に、急に、気になったとの、お話ですが、なにか、ストレスのあるイベントが、あったのでしょうか?
歯並びも、少しずつ変わっていくので、よい変わり方をすればよいのです。
ストレスなどで、いったん、歯についての不安感を持つと、それを解消するのは、どうしたらよいか迷うでしょう。
最新の研究等によると、良い状態の噛み合せを中心として、体に良い歯ぎしりを起こし、不安感を解消し、ストレスを発散させ、就寝時にリラックスできる装置もあります。
神奈川歯科大学の佐藤教授が出演された、NHK、ためしてガッテン11月14日放送分のホームページ
・www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20121114.html
(ご参考まで。)
不安解決のためには、ご自分でご自分の歯並びに自信を持ち納得できることで、よい効果を与えることがあります。
半年前に、急に、気になったとの、お話ですが、なにか、ストレスのあるイベントが、あったのでしょうか?
歯並びも、少しずつ変わっていくので、よい変わり方をすればよいのです。
ストレスなどで、いったん、歯についての不安感を持つと、それを解消するのは、どうしたらよいか迷うでしょう。
最新の研究等によると、良い状態の噛み合せを中心として、体に良い歯ぎしりを起こし、不安感を解消し、ストレスを発散させ、就寝時にリラックスできる装置もあります。
神奈川歯科大学の佐藤教授が出演された、NHK、ためしてガッテン11月14日放送分のホームページ
・www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20121114.html
(ご参考まで。)
不安解決のためには、ご自分でご自分の歯並びに自信を持ち納得できることで、よい効果を与えることがあります。
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2012-11-16 17:44:54
西山です
>神奈川歯科大学の佐藤教授がおっしゃるように、いまでは、良い状態の噛み合せを中心として、体に良い歯ぎしりを起こし、不安感を解消し、ストレスを発散させ、就寝時にリラックスできる装置もあります。
この考えは,あくまでも神奈川歯科大学の佐藤教授の考えがテレビで放送されたというものであり,多くの歯科医師が受け入れているという考えではありません.
したがってどこの歯科医院でもこの考えの通りの対応をしてもらえるというわけではありませんので,そのことを心に留めておいてください.
どうしても,そこで言われている内容の治療を受けたい場合は,大変でしょうがそのような考えを発信した先生のところを訪ねるしかないのではと思います.
ご参考まで.
>神奈川歯科大学の佐藤教授がおっしゃるように、いまでは、良い状態の噛み合せを中心として、体に良い歯ぎしりを起こし、不安感を解消し、ストレスを発散させ、就寝時にリラックスできる装置もあります。
この考えは,あくまでも神奈川歯科大学の佐藤教授の考えがテレビで放送されたというものであり,多くの歯科医師が受け入れているという考えではありません.
したがってどこの歯科医院でもこの考えの通りの対応をしてもらえるというわけではありませんので,そのことを心に留めておいてください.
どうしても,そこで言われている内容の治療を受けたい場合は,大変でしょうがそのような考えを発信した先生のところを訪ねるしかないのではと思います.
ご参考まで.
回答6
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-11-16 18:03:48
>多くの歯科医師が受け入れているという考えではありません。
同意します。
佐藤教授らのグループによる研究は非常に素晴らしいものがあるとは思いますが、それを多くの歯科医師が臨床応用しているわけではないはずです。
西山先生のコメントを期待します。
同意します。
佐藤教授らのグループによる研究は非常に素晴らしいものがあるとは思いますが、それを多くの歯科医師が臨床応用しているわけではないはずです。
西山先生のコメントを期待します。
相談者からの返信
相談者:
kenzzzさん
返信日時:2012-11-19 23:18:40
タイトル | 噛み合わせを気にしすぎて、顎がずれた |
---|---|
質問者 | kenzzzさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 23歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせに関するトラブル 歯軋り(歯ぎしり) 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。