[写真あり] 舌の裏の粘液嚢胞。治療方法と後遺症について知りたい
相談者:
 えいちわいさん (22歳:女性)
投稿日時:2012-11-24 15:00:28
こんにちは。
数日前から下の裏の筋の部分に白く米粒大のできものがあり、痛んでいます。
画像は昨日撮影したものです。
そのできものが今朝になって見たところ、潰れたようになっていました。
今日、歯科と口腔外科のクリニックで診察してもらったところ、粘液のう胞ということでした。
診察医の先生によると、ここの部分にできたものは再発しやすく、またできたら今度はつぶれる前にすぐ来るよう言われました。
この粘液のう胞というものは、どのような方法で治すのでしょうか?
また、もし手術などが必要な場合、どのような麻酔で、どうやって治すのでしょうか?
後遺症などについても説明していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
画像1
数日前から下の裏の筋の部分に白く米粒大のできものがあり、痛んでいます。
画像は昨日撮影したものです。
そのできものが今朝になって見たところ、潰れたようになっていました。
今日、歯科と口腔外科のクリニックで診察してもらったところ、粘液のう胞ということでした。
診察医の先生によると、ここの部分にできたものは再発しやすく、またできたら今度はつぶれる前にすぐ来るよう言われました。
この粘液のう胞というものは、どのような方法で治すのでしょうか?
また、もし手術などが必要な場合、どのような麻酔で、どうやって治すのでしょうか?
後遺症などについても説明していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
画像1

 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-11-24 15:13:28
| タイトル | [写真あり] 舌の裏の粘液嚢胞。治療方法と後遺症について知りたい | 
|---|---|
| 質問者 | えいちわいさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 22歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
その他(写真あり) 舌の粘液嚢胞(のう胞) 舌のできもの  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





