歯列矯正中、根管充填後コアを入れずに経過観察はどの位可能か?

相談者: 悲しい矯正中さん (45歳:女性)
投稿日時:2012-12-05 09:17:00
こんにちは。

二年前より舌側矯正治療中で、今回、上顎の装置が抜去できたため矯正中にできた右2番の虫歯の治療に行きました。

この歯は何回か虫歯治療をした歯で大きく削ってあり、何度も

「大丈夫でしょうか。差し歯にはしたくありません。」

矯正歯科医に尋ねましたが、

「急いで治療しなくても大丈夫。」

と治療を先延ばしにされていました。
結局、神経まで虫歯が進んでおり、神経処置となり差し歯しか選択の余地はありません。

 
私は左右1番も差し歯で、四年前にやり替えたばかりです。
今回のことを矯正歯科医に電話で伝えたところ、

「歯の根が落ち着くまで、コアは入れずそのまま様子を見ましょう(一年くらい)。
左右1番の歯はいかにも差し歯という感じなので時間が許せば、その二本の歯もやり替えてもいいと思うまで様子を見ましょう。」

と言われました。


あまり歯質の残っていない根管充填後の歯をそんなに放置しておいてもいいのでしょうか。

その先生のことをもう信じられません。


どうかご意見を宜しくお願い致します。
辛く悔しく、自分の歯を守れなかったことを嘆く毎日です。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-12-05 09:24:39
まず感染の事を考えればレジン等できっちり蓋をすれば大丈夫です。

次に強度的な事を考えれば現在は失活歯は脆くなると云ういわゆる「枯木理論」は否定されています。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-12-05 09:27:56
こんにちは、治療法は先生毎に多少違いますが、私は矯正と根管内のことは別モノだと考えるので、感染の面など考えると直に根管充填してコアまで進めることが多いですね。


>辛く悔しく、自分の歯を守れなかったことを嘆く毎日です。

あまり考え込まない方がいいですよ^^;


>その先生のことをもう信じられません。

ん〜、その状態なら今回は高い勉強代だと思って転院された方がいいように思えますが!?


たぶん何をしても結果が付いて来ないとどんどん不信・不安が大きくなってきますよ^^;

私見ですが、この先生に託してみようと思える先生がいいと思うんですけどね。


おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 悲しい矯正中さん
返信日時:2012-12-05 10:04:44
細見先生

ご回答ありがとうございます。

私は、左右上1番の差し歯について不具合を感じておらず、十年は持たせたいと思っていました。
さすがに、それまで右上2番をそのままというのは危険ですよね。



井野先生

ご回答ありがとうございます。

一年前に、自分で虫歯に気付いた時に、自分の意見を通して治療に行くべきだったと悔やまれます。

でも、これからのことを考えることが1番大切ですよね。
ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 悲しい矯正中さん
返信日時:2012-12-05 21:56:06
度々、すみません。

もし、矯正歯科の先生がご覧になっていたら教えていただきたいのですが。

私のように矯正中に神経処置になった場合、時間を置いてコアを作るというのは一般的なのでしょうか。

私は感染が怖いので、すぐに土台を作って仮歯をつけたいのですが、仮歯の厚みなどで歯並びに影響するのでしょうか。
(今は上顎に保定装置をつけており、下顎は矯正装置が入っています)


二度目の矯正でもあり、歯並びを崩すのは躊躇します。

どうぞ宜しくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-12-09 02:17:47
ご相談ありがとうございます。


矯正治療と神経やむし歯の治療とは専門性が違います。
特に日本の矯正専門の先生であれば、判断は矯正医ではなく一般治療が得意の歯科医師の診断を仰ぐ方が確実です。


仮にむし歯が徐々に進んだ状態ならば、きちんと詰めるだけで良く、必ずしも差し歯にする必要がないことがあります。

どうしても差し歯にしなければならないほどの状態であっても、長期間様子を見るために大きく削って仮歯にするほうが、むし歯や歯周病を作る危険が増えます。


もともと矯正治療中はむし歯と歯周病がとても悪化しやすいことは定説ですから、矯正治療前にむし歯の処置や、むし歯と歯周病の予防医療をしておき、矯正治療中も予防医療を継続することが欠かせません。

日本ではそこがおろそかになっています。

今からでも遅くありませんから、正しい予防を受けましょう。
そうすれば歯質が少なくなっている歯でも、詰め物で長持ちさせることは可能です。

ちなみに、詰め物が差し歯よりも感染しやすいことはありません。
どんなにしっかり土台を入れ、差し歯を作っても感染するときはします。

むしろ差し歯を失敗した方が、あっという間に歯を失う危険があります。
治療の時にあまりにたくさん削ってしまった場合は別として、まず、できるだけ削る量が少ない方法で長持ちしないかを検討することをお勧めします。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-12-09 02:35:53
悲しい矯正治療中さん、こんばんは。

矯正専門医ではないですが相談内容を拝見して気になったので。


ご質問ですが、神経の治療は矯正をされた先生とは別の医院の先生に診てもらったのですよね?
そうであれば、

>「歯の根が落ち着くまで、 コアは入れずそのまま様子を見ましょう(一年くらい)」

と矯正の先生が仰った理由がよくわかりません。
神経の治療を担当された先生じゃないと、歯の根の状態はわからないと思います。


歯質がある程度残っているのであれば、レジングラスファイバーにて、コアつくりをすれば仮歯に交換しなくても感染等は大丈夫かと思いますし、ある程度の耐久性もあります。
歯質が無いようであれば、仰るように仮歯にする必要もあります。

その辺りの判断は、矯正の先生では判断がつきません。


まずは神経の治療をされた先生に強度的に仮歯にしたほうがいいのか確認したうえで、仮歯のほうが良いと判断した場合はそちらに従ったほうが良いかと思います。
当然、矯正の先生にもその事を伝えないとはいけませんが、


最終的なホテツ物は、矯正後の後戻りによる歯の移動が無いかを見た上で取り掛かったほうが良いのかもしれません。
お互いの先生が連携をとってもらうようにする事は難しそうですか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 悲しい矯正中さん
返信日時:2012-12-09 12:22:31
さがら先生

ご回答ありがとうございます。

また、新しく二本の虫歯が見つかりました。
いずれも再々治療になる歯ですので、また根管治療になるのではと恐れています。
(少し痛みを伴っています)

かなり気をつけて矯正中は歯磨きをしていたのですが、この歯チャンネルを読んで、まだまだ正しい歯磨きの知識が無かったことが分かりました。


右上2番はかなり削ってあるので、治療された先生は、すぐ土台をいれて差し歯にした方が良いと仰っていました。
(現在レジンで、元の歯のように詰めてあります)

新しく虫歯が見つかった二本の歯は、削り過ぎないように治療をお願いしてみます。

貴重なご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。



渡辺先生

ご回答ありがとうございます。

矯正の先生に紹介状を書いていただき、私が以前から通っていた歯科医院に行きました。

歯の根のお話ですが、根管治療を受けた翌日に電話をして今後の治療をどうしたら良いか(仮歯のことなど)お聞きしたところ、

噛み合わせがこれからも変わるので…」

というお話をされていたので、噛み合わせがある程度固定するまでという意味だと思いました。
そしてその時に、矯正の先生から治療をされた先生にお電話していただくよう頼みました。
(矯正と歯の治療とどうやって並行させて良いか分からなかったためお願いしました)

当日に先生たちでお話になり、右上2番の歯はこれ以上削らず、根管治療後詰め物をして様子を見るというようになったようです。


治療をされた先生から矯正の先生へのお手紙を預かっています。

次の矯正歯科への受診の時にお渡しして、いろいろ疑問点をお話したいと思います。

ご意見、ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 悲しい矯正中さん
返信日時:2012-12-10 15:42:33
本日、矯正歯科を受診しました。

疑問点と、今後のこともある程度お話できました。
100%納得ができたわけではないですが、先生と歯科衛生士の方々の誠意が感じられましたので、自分としてはこれからのことを一番に考えていきたいです。


この掲示板で、いろんな角度から先生方のお考えを伺うことができ、大変感謝しています。
最初は、怒りと戸惑いでどうしていいのかわからない状態だったのですが、ご意見を読むことで、少しずつ今の自分にできることを冷静に考えられるようになった気がします。
感謝の気持ちでいっぱいです。

さがら先生の歯を削ることのリスク、予防の大切さのお話は心に響きました。

この経験を無駄にしないよう、これからも自分の歯に関心を持っていこうと思います。

大変ありがとうございました。



タイトル 歯列矯正中、根管充填後コアを入れずに経過観察はどの位可能か?
質問者 悲しい矯正中さん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
根管治療の治療法
歯列矯正のトラブル
根管充填
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい