[写真あり] 金属アレルギー検査で擬陽性、口内の金属をどうしたら?
相談者:
goldmanさん (43歳:男性)
投稿日時:2012-12-17 09:39:41
20年以上前から、上左右4・5・6番・下右5番左5・6番が金属詰め物で、上左右7番、下右6・7番左7番が金属冠治療になっております。
昨年の10月から左下の親知らず抜歯にはじまり、左下6・7番、左上7番の金属冠治療を新たに行いました。
今年の10月頃に入り急な白髪増加と抜け毛が止まらない、右背中〜右上腕にかけての苦しさ(時には痛み)、右腰痛、という症状が出てきました。
只の老化現象と思っておりましたが、このサイトでの先生方のご回答を拝見すると、歯金属アレルギーの疑いも考えらてきたので、皮膚科で金属アレルギーのパッチテストを行った結果、パラジウム・インジウム・イリジウム・亜鉛・コバルトについて、擬陽性の診察結果でした。
金属アレルギーとは無縁で生活してきましたが、今回の検査で擬陽性ということなので、このまま口の中に金属を入れたまま生活していけば、金属が体内に蓄積され、本当の金属アレルギーになってしまうのでしょうか?
また、先に記載した「急な白髪増加と抜け毛が止まらない。」「右背中〜右上腕にかけての苦しさ(時には痛み)」「右腰痛」という老化現象は歯の金属の影響は少しでも考えられますか?
治療後の口腔内の変化としては、左下7番歯茎に少しメタルタトゥーが見られます。
ちなみにパッチテスト画像を添付します酷いほうが貼り付け後2日目で、もう一枚が3日目の物です。
(上からパラジウム・インジウム・イリジウム・亜鉛)
パラジウムはこれでも陽性ではなく擬陽性なのか?と思ってしまいます。
何とも言えないと思いますが、ご回答宜しくお願いします。
画像1
画像2
昨年の10月から左下の親知らず抜歯にはじまり、左下6・7番、左上7番の金属冠治療を新たに行いました。
今年の10月頃に入り急な白髪増加と抜け毛が止まらない、右背中〜右上腕にかけての苦しさ(時には痛み)、右腰痛、という症状が出てきました。
只の老化現象と思っておりましたが、このサイトでの先生方のご回答を拝見すると、歯金属アレルギーの疑いも考えらてきたので、皮膚科で金属アレルギーのパッチテストを行った結果、パラジウム・インジウム・イリジウム・亜鉛・コバルトについて、擬陽性の診察結果でした。
金属アレルギーとは無縁で生活してきましたが、今回の検査で擬陽性ということなので、このまま口の中に金属を入れたまま生活していけば、金属が体内に蓄積され、本当の金属アレルギーになってしまうのでしょうか?
また、先に記載した「急な白髪増加と抜け毛が止まらない。」「右背中〜右上腕にかけての苦しさ(時には痛み)」「右腰痛」という老化現象は歯の金属の影響は少しでも考えられますか?
治療後の口腔内の変化としては、左下7番歯茎に少しメタルタトゥーが見られます。
ちなみにパッチテスト画像を添付します酷いほうが貼り付け後2日目で、もう一枚が3日目の物です。
(上からパラジウム・インジウム・イリジウム・亜鉛)
パラジウムはこれでも陽性ではなく擬陽性なのか?と思ってしまいます。
何とも言えないと思いますが、ご回答宜しくお願いします。
画像1



顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2012-12-17 12:14:14
仮にパラジウムにアレルギーがあるとすると、日本の保険の金属の多くはパラジウム含有ですのでラバーダムをした上で除去したほうがいいと思います。
詰め物の場合はレジン充填に置き換える事は全てとは言いませんがある程度可能だとは思います。
そうすると保険でできる可能性が出てきます。
金属冠の部分は大臼歯部ですからどうしても非金属性の被せ物は保険ではできませんので、保険外の治療になり高額の負担が発生すると思います。
メタルタトゥーの原因の多くはメタルコアの形成時に起きる事が考えられますので除去するかは悩むところだと思います。
詰め物の場合はレジン充填に置き換える事は全てとは言いませんがある程度可能だとは思います。
そうすると保険でできる可能性が出てきます。
金属冠の部分は大臼歯部ですからどうしても非金属性の被せ物は保険ではできませんので、保険外の治療になり高額の負担が発生すると思います。
メタルタトゥーの原因の多くはメタルコアの形成時に起きる事が考えられますので除去するかは悩むところだと思います。

かしば歯科(高知市北久保)の花新発です。
回答日時:2012-12-17 12:50:37
歯科金属によるアレルギー反応は主として口腔内および全身の皮膚症状として認められ、ご質問者様のような症状の報告は聞いたことがありません。
ただし今回の症状とは無関係であったとしても、パッチテストが擬陽性とのことですし、不安で思い悩むことを考えれば、メタルフリー治療を検討なさってみてはいかがでしょうか。
以上感想程度ですがご参考までに。
ただし今回の症状とは無関係であったとしても、パッチテストが擬陽性とのことですし、不安で思い悩むことを考えれば、メタルフリー治療を検討なさってみてはいかがでしょうか。
以上感想程度ですがご参考までに。

美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2012-12-17 13:25:23
goldman さん、今日は
症状から察するところ、アレルギーではないように思います。
皮膚科やアレルギー外来で、本当にアレルギー反応なのか、正しい診断を受けられた方が良いでしょう。
アレルギー体質の方は、テストでは金属に限らず色々な物に反応が出ることがあります。
しかしテストで陽性でも実際にアレルギーを起こさないことも多く見受けられます。
メタルフリーに治療しなおすとなれば、治療することによるマイナスもありますし、費用や時間もかかりますので、よく検討された方が良いでしょう。
>金属が体内に蓄積され、本当の金属アレルギーになってしまうのでしょうか?
アレルギーは蓄積によって起こる物ではありません。
実際に起こる場合は、ごくわずかな量が体内に入っただけで起こります。
逆に、免疫寛容といって、常に体内の取り込まれている物には、アレルギー反応を起こさないような働きがあります。
症状から察するところ、アレルギーではないように思います。
皮膚科やアレルギー外来で、本当にアレルギー反応なのか、正しい診断を受けられた方が良いでしょう。
アレルギー体質の方は、テストでは金属に限らず色々な物に反応が出ることがあります。
しかしテストで陽性でも実際にアレルギーを起こさないことも多く見受けられます。
メタルフリーに治療しなおすとなれば、治療することによるマイナスもありますし、費用や時間もかかりますので、よく検討された方が良いでしょう。
>金属が体内に蓄積され、本当の金属アレルギーになってしまうのでしょうか?
アレルギーは蓄積によって起こる物ではありません。
実際に起こる場合は、ごくわずかな量が体内に入っただけで起こります。
逆に、免疫寛容といって、常に体内の取り込まれている物には、アレルギー反応を起こさないような働きがあります。

相談者:
goldmanさん
返信日時:2012-12-17 13:40:05


相談者:
goldmanさん
返信日時:2012-12-17 13:47:23
あ、小牧先生、そうですね^^
タイトル | [写真あり] 金属アレルギー検査で擬陽性、口内の金属をどうしたら? |
---|---|
質問者 | goldmanさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
アレルギーその他 その他(写真あり) 歯科金属アレルギー |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。