[写真あり] 12歳、歯列矯正でブラケットの開始時期について

相談者: miy0611さん (12歳:女性)
投稿日時:2012-12-17 17:38:18
我が子の矯正治療について最近疑問が多くなりましたので教えていただければ幸いです。

我が子は8歳(小学校2年)から矯正治療を始め、顎を広げる治療は1年で終了し現在に至るまで定期観察との事で3か月に1度、受診していました。

現在小学校6年生ですが最近になり、ようやくブラケットでの永久歯の矯正治療に移りましょうという事になりましたがブラケットでの治療期間を伺ったところ2年半と言われました。

子供の友人などは、3年生からすでにブラケットを使った治療をしていたとの事。

見た目の問題もあることから出来るだけ早いうちにと小学2年生から治療を始め、定期観察の間にも永久歯は生えていたのに、なぜこのタイミングだったのかがわかりません。

定期観察だけで2年以上も通い、時間とお金を無駄にしたように思えてなりません。

また我が子の歯並びは上左右1番、2番が悪く他は普通に見えるのですが、現在上下左右4番を4本抜歯ヘッドギアをつけている状態です。

説明では噛み合わせを治す為抜歯し歯を動かしていくというものでしたが、果たしてこの治療は適切なのか、(ブラケットのタイミングや抜歯について)、歯の生え方に差があるとしても、なぜ我が子と友人で3年近くもブラケットでの治療開始の時期の差があるのか教えてください。

なぜブラケットの治療が開始されないのかもっと早くに気が付き受診している先生に聞けばよかったと悔やんでなりません・・・。

念のため画像添付致します。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-12-17 17:59:43
miy0611さん、こんばんは。
お子さんの歯並びのこと、心配ですよね。

子供の友人などは3年生からすでに
ブラケットを使った治療をしていたとの事。

3年生(8才)からブラケットによる治療を始めたとしても、
12才臼歯(7番目の歯)が生えるまでは、少なくともブラケットによる治療は必要になります。
早くブラケットを装着したからといって早く矯正が終わるというわけではありません。

矯正の方法も様々ありますが、早くブラケットをつけて早い年齢で終わらせるというのが良い方法とは限らないと思います。
あごの成長を見届けてから、ブラケットの矯正を行った方が、後戻りや矯正後の歯並びのズレが少なかったりする利点もあります。

もう、矯正を始めているわけですし、先生を信じてすすめて良いと思います。
なぜ、今まで経過をみていたのか、先生に聞いてみても良いと思います。
きっとそれなりの理由があってのことだと思います。

ご参考までに。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-12-17 19:00:03
そうですね。「ブラケットを付ける時期が早ければ良い」といった事ではなさそうに思います。


>8歳から矯正治療を始め、顎を広げる治療は1年で終了し、現在に至るまで定期健診との事で3か月に1度、受診していました。

この結果が画像1である事の評価については、実際に術前の資料(石膏模型・レントゲン写真など)を持参され、他の歯科医師に意見を求められたら良いと思いますよ。勿論、8歳からの治療と定期健診が有効だったのかもしれません。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-12-17 19:30:03
黒岩先生も御指摘していますが、担当医に質問すれば、簡単に解決するような疑問だと思います。

一般的に、矯正治療は、1期治療と2期治療に分けて行うことが、通常の対応になります。

1期治療は、お子さんが2年生のころに行ったように、歯列の拡大などを行うこともあります。

また、ご友人が3年生ごろからブラケットを使用していたのは、1期治療として、混合歯列期(乳歯永久歯が混ざっている時期)にブラケットを使用していたのではないかと推測できます。

それに対して、2期治療は、仕上げの治療となりますので、原則、全ての永久歯が萌出してから開始することが多くなります。

また、歯の土台である顎骨の成長は、女性では、中学校卒業ぐらいまで続きます。

2期治療終了後に、顎骨の成長によって、歯並びが崩れる可能性を避けるため、2期治療は、顎骨成長終了後に開始するという方針の矯正医もたくさんいます。

ただし、治療開始時期の考え方は矯正医によって異なり、定説はありません。


まずは、担当医とよくお話してみてください。

回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-12-17 19:52:25
藤森先生と同じような回答です。

>我が子は8歳(小学校2年)から矯正治療を始め、顎を広げる治療は1年で終了し現在に至るまで定期観察との事で3か月に1度、受診していました。

この結果が画像1なのですね。。

お子さんの成長は様々ですから、現段階までは、致し方なかったということになるのでしょうか。。



矯正治療法はいろいろありますから、契約前には必ず事前にその先生のお持ちの症例を見せていただいたり、ある程度成長予測してもらいご自身でもある程度勉強されたうえで契約されることが望ましかったかもしれませんね。



抜歯を伴うブラケット矯正治療ならばこの状態からでも綺麗になることは想像できます。これから前向きに治療を行ってもらってください。

もちろん、8歳からの治療と定期健診が有効だったかもしれません。

(診査診断のないただの感想は意味がない場合が多々あります。担当医に改めて経過観察してきた意味をお尋ねしてみるとよいかもしれません。今後よい結果になられますように)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: miy0611さん
返信日時:2012-12-17 23:20:06
黒岩先生、藤森先生
堀内先生、船橋先生

お忙しい中、このような質問に親身になってお答えくださり感謝致します。

もし3年生でブラケットを始めていたのならもう治療が終わっていたのでは・・・と疑心暗鬼になっていました。

黒岩先生の

<早くブラケットを装着したからといって早く矯正が終わるというわけではない

というお言葉は、正に私が欲しかった言葉かもしれません。

先生方のアドバイスを受け、受診している先生にメールにて問い合わせた所、充分過ぎるほどの説明と堀内先生の御返答と同じ答えが返ってきました。

先生方のお話で安堵致しました。
ありがとうございます。

ところで気になりましたのは、藤森先生、船橋先生がおっしゃっている顎を広げて定期観察をしてきた結果が画像1・・・という件ですがそれは先生方から見て結果としてはあまり良くない、と捉えて宜しいのでしょうか。

2期の治療に入る前のカウンセリングでは顎を広げる前と後の石膏模型を見せて頂きながらもしやらなければもっとガタガタの歯並びだっただろうと仰っていました。

実際、上の左右1番は現在揃ってますが治療前は右1番と左1番の間に歯1〜2本分は隙間が空いており、2番の生える余地がないような状況でした。
(現在の2番の位置に1番があったと思ってください)

それについては治療を始めてすぐに動かしてくださり、画像のように中心で揃い

「無事2番も何とか奥に生えましたね」

と仰っていました。

ただし顎を広げた後の定期観察期間中はこれといった治療はなくフッ素を塗るだけといったものでした。

客観的な感想で構いません。
ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-12-21 14:47:38
miy0611さん、こんにちは。

一期の治療がどれくらい効果があったかということですが、一期治療を行わなかったらどんな歯並びになっていたかということは誰にも分かりません。

ですから、客観的な評価ができにくいと思います。
少なくともこの場では、何とも言えないと思います。

ですが、これから本格矯正を始めるわけで、担当の先生と引き続き話し合い、納得した上で、治療に前向きになっていただけるとうれしく思います。

もう一点、矯正を行うのはお子さんですから、お子さんの矯正に対するモチベーションが非常に大切になってきます。
そこが本当に大切なんです。

ご参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: miy0611さん
返信日時:2012-12-21 15:12:37
黒岩先生

お忙しい中ご返答ありがとうございます。

もちろん充分なご説明を頂き、治療は今後も現在の矯正歯科で継続していく方針で先日先生にもお願いしましたが

藤森先生、船橋先生の仰っている顎を広げて定期観察をしてきた結果が画像1・・・というくだりが、あまり良くなかったのか不安になり、お伺いしてしまいました。

ありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-12-21 16:43:21
>もしやらなかったらもっとガタガタの歯並びだったろう


・・でしたら、ある程度の効果があったとの事ではないでしょうか。
もともとが非常に難しいケースだったのでしょうね。




タイトル [写真あり] 12歳、歯列矯正でブラケットの開始時期について
質問者 miy0611さん
地域 非公開
年齢 12歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
小児矯正(子供の矯正)
歯医者への不信感
その他(写真あり)
子供の歯列矯正
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中