小3、歯垢がべったりと付着し家庭で除去するのが難しい

相談者: こここさん (8歳:女性)
投稿日時:2012-12-20 20:37:46
初めまして。
いつも歯に関する疑問がわくと、先生方のご意見を参考にさせていただいております。


小3の娘について質問です。

上下の歯の外側(特に奥がひどい)に歯垢がべったりとついており、歯ブラシで擦ったくらいでは取れません。
爪でひっかくとべったりとしたものが取れてきます。

小さい頃から仕上げ磨きなど一生懸命してきたつもりですが、小1頃から反抗し、自分磨きが雑になってきました。
何度言ってもきちんとやらないのでついに親の仕上げ磨きをやめてしまい半年くらいは一人で磨かせていました。



それでもフッ素は年に2回ほど通っており、先日歯科であまりにも歯が汚いのでブラッシング指導に通うようにと言われました。

歯科で教わってもその場ではきちんとやろうとしますが、家庭では長続きしません。
そこで教えて頂きたいのですが、

1.べったりとしてもの(歯垢?)を家庭で取るにはどのようにしたらいいでしょうか。
(ブラシの硬さ、磨き方など)

2.親の仕上げ磨きはまだまだ必要でしょうか


普段の食生活では間食(おやつ)はほどんどなし、飲み物は麦茶です。
3度の食事のあとにお菓子等を食べることは時々あります。
歯は汚いが虫歯があるとは言われていません。

どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-12-20 20:43:56
こここ さん、こんばんは。

>先日歯科であまりにも歯が汚いのでブラッシング指導に通うようにと言われました。

お掛かりの歯科医院の意見に賛成です。


>歯科で教わってもその場ではきちんとやろうとしますが、家庭では長続きしません。

お子さまのお口の中の状態が分からないのに、適切なアドヴァイスは困難かと思います。

歯科医院で指導を受けることをお勧めします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-12-20 21:54:15
こんばんは。

歯科で教わってもその場ではきちんとやろうとしますが、家庭では長続きしません。

根本的な問題と思います。
歯のお手入れは今後一生続くものですし、今うまくいかないと今後ずっと歯医者通いが続いてしまうかもしれません。
まずはモチベーションの続かない原因をはっきりさせることが大事かと思います。

実際に対応している先生に相談することをお勧めします。



〉1.べったりとしてもの(歯垢?)を家庭で取るにはどのようにしたらいいでしょうか。(ブラシの硬さ、磨き方など)

テクニックや道具も大事かと思いますが、それでも除去できないような汚れは歯科医院で行う機会的歯面清掃が必要かもしれません。


〉2.親の仕上げ磨きはまだまだ必要でしょうか

お子さんの状況にもよると思います。


参考にしてください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-12-20 23:23:52
勉強しなさいと言われ、素直に勉強する人は、少ないと思います。

歯を磨きなさいと言われ、素直に歯を磨く人も、少ないと思います。


このままでは、まず、歯磨きしないでしょう。
違う方向性から攻める必要があると思います。

子供たちとの信頼関係や距離など、手法の選択とタイミングは、非常に難しいです。
具体的に?
と言われると、その都度微妙にやり方は違います。

「やり方」にこだわり、ブラッシング手法やアイテムを追求するより、どのように、「子供を成長させるか」が大事だと考えています。



第三者が介入することも、すごく大事。
お母さんと作戦会議をし、私(歯科医師)が嫌われ役になることもあります(笑)

いろんな方法で子供を成長させる事が出来るので、ちょっと、今までと違う視点で、捉えてみてはいかがでしょうか?

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-12-21 06:26:58
こここさまおはようございます。

お子さんの歯にプラークがべっとり付着していて磨いてもなかなか取れなくてどうすればいいかということですね。

実際のお口の中を診たわけではないので断定はいたしかねますが、プラークがべっとりで歯ブラシでもなかなか取れないような状況なら砂糖の過剰摂取があると思います。

もしかするとお母さんが知らないところでお菓子を食べているのではないでしょうか、もしそのような状況なら本人が自覚してお菓子を減らそうと決心しないことには減らすことはないと思います。


したがってどのようなかかわり方をすればそのように決心してくれるかを考えなければなりません。

これはなかなか難しい作業になってきます、先ず指導者がお子さんとの間に信頼関係を作っていくことが先になります、信頼関係がないのに人のいうことを聞き入れることはありません。

この辺からお子さんとの関係を徐々に築いていって信頼関係ができるようかかわっていくことが必要だと思います。


このような指導者に出会えることが必要ではないかと思います、参考になれば幸いです。

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-12-21 07:53:53
ティッシュペーパーと綿棒である程度除去した後に歯ブラシを使えば取りやすいと思います。

でも、歯ブラシで容易に除去出来ない程の状態になるのは非常に好ましくないと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: こここさん
返信日時:2012-12-21 07:57:12
たくさんの先生方、お忙しい中コメントをありがとうございます。

歯のことだけでなく全てにおいていい信頼関係を築いていくことが先決なのだろうと感じました。

家庭でできることとしてティッシュでの方法も試してみたいと思います。


まずはしっかり歯医者さんに行き、親子で先生の言うことをまじめに守るところから始めていきたいと思います。

ありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-12-24 21:35:21
博多の児玉です

>小1頃から反抗し

子育ては難しいものです。


虫歯になったらどうしようという不安のため無理にでもさせようという気持ちから、つい子供を責める口調になりがちです。

母親は「歯磨きをしない」ことを問題にしているのですが、子供は「悪い子だ」といわれてると勘違いします。

この勘違いの差を埋めない限り前には進みません。


親子の永遠のテーマです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: こここさん
返信日時:2012-12-26 20:33:15
たくさんのアドバイスをありがとうございます。

歯医者さんに行って参りました。

担当の衛生士さんに詳しく状況をお話して、歯磨きの方法に加え、歯を磨くことの大切さなどをよく子供に説明してもらいました。

家でできることとして、歯垢染色剤を使った歯磨きを勧められ、まずは自分で鏡を見ながらきれいに磨けることを目標にしましょうというお話でした。

もちろん磨き残しはあるので、親の仕上げ磨きも続けます。


多くの先生方にご指摘いただいたように、「歯磨きをサボる(と親は思っている)」ということの裏側に親子関係がスムーズにいかない困惑のようなものがあり、まずはそちらの方に目を向けて子供と向き合っていければ、と思っております。

下に弟妹がおり、皆のいい手本になるようになどというプレッシャーをかけすぎていたのかもしれません。



色々なご意見を聞けたことで私自身とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。



タイトル 小3、歯垢がべったりと付着し家庭で除去するのが難しい
質問者 こここさん
地域 非公開
年齢 8歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯磨きに関する疑問
子供の虫歯予防
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中