唾液が多く喋り辛い

相談者: No8さん (39歳:女性)
投稿日時:2012-12-27 09:38:56
唾液が多いのは良いことと聞きますが、人としゃべりづらくて引きこもりになりそうです。

元々はドライマウスだったと思うのですが、ドライマウスが原因で唾液が増えるということはあるのでしょうか?
(ある意味健康な証拠?!)


2011年ごろ毎日緊張状態にあったため、常に口が乾いているのを
感じていました。
ところがある日から急に唾液が出るようになったんです。
(無意識に出るようにしていた可能性もあります)

ところが今は人としゃべりづらいし、シーンとしたところにいるのが苦痛になってしまいました。
出過ぎるのも苦痛なので、もう少し減ればいいなと思うのですが何か方法などはあるのでしょうか?


よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-12-27 09:43:42
>ドライマウスが原因で唾液が増えるということはあるのでしょうか?

ドライマウスと唾液が多いは相反する状態です。



>何か方法などはあるのでしょうか?

残念ながら思い当たりません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: No8さん
返信日時:2012-12-27 10:09:20
ありがとうございます。

相反する関係だとは思うのですが、人の体には元に戻そうとする
Homeostasisがありますよね?
(海外で医療関係の仕事していました)
だから、ありかなと思ったのですが・・・。

それがうまくいかないと病気になるとか?
長いこと、主婦になってしまったんで、忘れかけていますが。。。


花粉症ではないけど、花粉症向けなどの口を乾かせる効果のある市販の薬を飲み続けるなどしたら効かないでしょうか?
自己責任で。


引き続きよろしくお願い致します。
回答 回答2
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-12-27 10:12:11
>花粉症ではないけど、花粉症向けなどの口を乾かせる効果のある市販の薬を飲み続けるなどしたら効かないでしょうか?
>自己責任で。

決してお勧めできる方法では有りません

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-12-27 10:27:03
博多の児玉です

唾液が出すぎるわけではありませんが、その方は唾液の飲み込みに問題がありました。
飲み込みが悪くなったため、唾液がたまってしまいます。
飲み込みを良くする治療の他に家庭で出来る体操をしてもらいました。

体操だけでもある程度は効果があると思います。


家庭で出来る簡単な体操をしてみませんか。

@軽く上下の歯を3回触れ合わせます。
A触れ合わせた歯を左右に2ミリほど3回ずらす。
B肩の高さで両手を広げ、腹式呼吸で5秒静かに息を吐き続けます。
C手を閉じながら静かに鼻から息を吸い込みます。

テレビを見ているときなどに3回でもいいので時間のあるときやってみませんか。
寝る前には必ず10回ほどしてみましょう。
1週間以内で効果が実感できると思います。

  
1週間後の返事をお待ちしています。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-12-27 11:34:36
念のため、自律神経系に問題はないか診てもらっても良いと思います。

必ず専門医を受診なさってくださいね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-12-27 16:02:18
No8 さん、今日は


何をするかよりも、まずは本当に唾液が多いのか検査した方が良いと思いますが。

ご自身が感じる、唾液が多い少ないの感覚と、実際の検査結果にずれがあることもあります。

まずは検査をして正しい診断をされた方が良いでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: No8さん
返信日時:2012-12-30 00:24:25
お返事くださった先生方どうもありがとうございました。
あれから風邪で寝込んでしまい、お礼が遅くなりましたことを深くお詫び致します。


まず検査してもらいに行く事にします。
確かに量の多いのは気のせいかもしれませんし、ストレスなどから自律神経にも影響があるかもしれません。

飲み込みの体操も念のためやってみます。
飲み込みにくいという自覚症状は特にありませんが、やってみます。


この度は本当にありがとうございました。
他にもありますので折をみてまた質問を投稿させていただきます。
その時に体操の結果を報告させていただいてもよろしいでしょうか。

それでは先生方良いお年を!



タイトル 唾液が多く喋り辛い
質問者 No8さん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい