原因不明の歯痛、歯医者2件・口腔外科でも原因判らず治療できない
相談者:
 ぴでさん (42歳:男性)
投稿日時:2013-01-08 01:00:28
3日前の就寝時の朝方、突然右下の歯の激痛で飛び起きました。
ところが、起きると痛みは治まり一応鎮痛剤を飲んで一日過ごし、夜布団へ入ったら、突然の激痛。
鎮痛剤を飲んでも効かず、朝まで眠れませんでした。
ところが、起きるとまた痛みは治まり仕事もあったので、そのまま過ごし夜になると激痛で眠れない。
こんな事が続くのであくる日に歯医者さんへ行った所、親知らずのせいで痛みが出ているのですぐ口腔外科へと言われ、紹介状を書いてもらい今日紹介された口腔外科へ行きました。
ところが、口腔外科では、これは親不知による痛みではない(腫れがなく、歯を叩いても痛くないため)と言われ、歯医者へ行ってくれと言われました。
そこでまた、違う歯医者さんへ行ってみたのですが虫歯でも、歯髄炎でもない。
(同じく叩いても痛くない、歯茎も腫れていないため)
治療の仕方がわからないと言われてしまいました。
眠れないし、鎮痛剤も効かない程痛いのに歯医者さん2件と口腔外科まで行ったのに原因がわからなくて治療もしてもらえず途方に暮れております。
虫歯は痛みに波がなくずっと痛いはずと歯医者さんで言われました。
私の場合は、体が温まった時(風呂・就寝時)は激痛で動けなくなる程ですが、それ以外はあまり痛みが出ないのです。
今夜も痛みで眠れないのかと思うと不安でなりません。
いったい、この症状は何なのでしょうか。
口腔外科にも行ったのですが、私は何の病院へかかればいいのでしょうか・・・
ところが、起きると痛みは治まり一応鎮痛剤を飲んで一日過ごし、夜布団へ入ったら、突然の激痛。
鎮痛剤を飲んでも効かず、朝まで眠れませんでした。
ところが、起きるとまた痛みは治まり仕事もあったので、そのまま過ごし夜になると激痛で眠れない。
こんな事が続くのであくる日に歯医者さんへ行った所、親知らずのせいで痛みが出ているのですぐ口腔外科へと言われ、紹介状を書いてもらい今日紹介された口腔外科へ行きました。
ところが、口腔外科では、これは親不知による痛みではない(腫れがなく、歯を叩いても痛くないため)と言われ、歯医者へ行ってくれと言われました。
そこでまた、違う歯医者さんへ行ってみたのですが虫歯でも、歯髄炎でもない。
(同じく叩いても痛くない、歯茎も腫れていないため)
治療の仕方がわからないと言われてしまいました。
眠れないし、鎮痛剤も効かない程痛いのに歯医者さん2件と口腔外科まで行ったのに原因がわからなくて治療もしてもらえず途方に暮れております。
虫歯は痛みに波がなくずっと痛いはずと歯医者さんで言われました。
私の場合は、体が温まった時(風呂・就寝時)は激痛で動けなくなる程ですが、それ以外はあまり痛みが出ないのです。
今夜も痛みで眠れないのかと思うと不安でなりません。
いったい、この症状は何なのでしょうか。
口腔外科にも行ったのですが、私は何の病院へかかればいいのでしょうか・・・
[過去のご相談]
 回答1
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-01-08 01:25:14
>私の場合は、体が温まった時(風呂・就寝時)は激痛で動けなくなる程ですが、それ以外はあまり痛みが出ないのです。
>いったい、この症状は何なのでしょうか。
歯科的な疾患の場合歯髄炎が最も疑われますが・・・
歯科大学病院等の公的機関で精査して歯科的に問題が無ければペインクリニックを受診されてはどうでしょうか。
>いったい、この症状は何なのでしょうか。
歯科的な疾患の場合歯髄炎が最も疑われますが・・・
歯科大学病院等の公的機関で精査して歯科的に問題が無ければペインクリニックを受診されてはどうでしょうか。
 回答2
 回答2顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2013-01-08 02:13:38
歯冠部の何処かに亀裂が入り歯髄炎を起こした場合発見は難しい場合があると思います。
インレー等が入っていればさらに難しくなると思います。
細見先生が書かれた歯科大の他には、歯内療法の専門家を探す方法もあると思います
インレー等が入っていればさらに難しくなると思います。
細見先生が書かれた歯科大の他には、歯内療法の専門家を探す方法もあると思います
 回答3
 回答3 回答4
 回答4国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2013-01-08 08:33:09
ご相談ありがとうございます。
下の小臼歯あたりの原因不明の痛みは、急性白血病の症状であった、という北海道大学の報告もありました。
歯の痛みは、歯医者が止めて当たり前と思われていますが、原因は虫歯や歯周病という単純なことばかりではなく、他に脳神経に原因があることまで含めて、原因はとても複雑です。
いきなり歯を削ったり、神経を抜いたり、と、やみくもに試す前に、大学病院などの口腔外科か、大学病院のペインクリニックなどで相談してみることをお勧めします。
もし診断を誤った治療を受けると、良くならないだけではなく、以前よりさらに困ったことにしかならないからです。
下の小臼歯あたりの原因不明の痛みは、急性白血病の症状であった、という北海道大学の報告もありました。
歯の痛みは、歯医者が止めて当たり前と思われていますが、原因は虫歯や歯周病という単純なことばかりではなく、他に脳神経に原因があることまで含めて、原因はとても複雑です。
いきなり歯を削ったり、神経を抜いたり、と、やみくもに試す前に、大学病院などの口腔外科か、大学病院のペインクリニックなどで相談してみることをお勧めします。
もし診断を誤った治療を受けると、良くならないだけではなく、以前よりさらに困ったことにしかならないからです。
 回答5
 回答5藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-01-08 08:42:18
>群発頭痛
・・にしては、少し発作時間が長い(>朝まで)ような気はしますが、最悪の痛み(これ以上の痛みはない)なら可能性の一つとして考えておくべきかと思います。
そうした痛みに関しては、もし、紹介してもらえるとしたら、お住まいの都道府県には定評ある医療機関があります。
只、予約待ちが2ヶ月程になるらしいので、もし上記なら、その間に自然軽快する場合があるかもしれません。
・・にしては、少し発作時間が長い(>朝まで)ような気はしますが、最悪の痛み(これ以上の痛みはない)なら可能性の一つとして考えておくべきかと思います。
そうした痛みに関しては、もし、紹介してもらえるとしたら、お住まいの都道府県には定評ある医療機関があります。
只、予約待ちが2ヶ月程になるらしいので、もし上記なら、その間に自然軽快する場合があるかもしれません。
 回答6
 回答6 回答7
 回答7川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2013-01-08 21:23:33
こんばんわ。カワサキです。
歯や歯肉に問題がないのであれば、神経性の疾患(帯状疱疹・三叉神経痛など)が疑われます。
大学病院の口腔外科、神経内科、ペイン科などを、受診するといいと思います。
医科−歯科で連携しながら、精密に検査をして、原因をはっきりと突き止めたい所ですね。
やみくもに、親知らずを抜いたりとかは、しないほうがいいと思います。
歯や歯肉に問題がないのであれば、神経性の疾患(帯状疱疹・三叉神経痛など)が疑われます。
大学病院の口腔外科、神経内科、ペイン科などを、受診するといいと思います。
医科−歯科で連携しながら、精密に検査をして、原因をはっきりと突き止めたい所ですね。
やみくもに、親知らずを抜いたりとかは、しないほうがいいと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
ぴでさん
返信日時:2013-01-08 22:48:03
| タイトル | 原因不明の歯痛、歯医者2件・口腔外科でも原因判らず治療できない | 
|---|---|
| 質問者 | ぴでさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 42歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 原因不明の歯の痛み | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 
 









