顎の未発達の原因と、トレーニングの方法

相談者: みいこ99さん (30歳:女性)
投稿日時:2013-01-10 15:29:58
はじめまして。

私は幼顔で最近年齢が上がってきて、若く見られるのが気になっています。
その一番の原因は顎が発達していないので、今回投稿しました。


顎の発達で検索すると、よく噛んでいないとか、食事の問題など出てきますが、私は小さいころからよく噛んでたべており、かたいものも大好きで、ガムも毎日噛んでいましたし普通よりよく噛むため、発達要素はあったと思います。

歯並びはとても良いです。
歯は小さいです。

食生活も昔からバランスがよく、未発達の理由に疑問が残ります。
あとは遺伝の問題ですが、少しでも努力したいので、なにかトレーニング方法などありましたら教えていただけますか。

しゃべるのもおっくうで仕方なく、よく噛んだりします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-01-10 15:53:58
みいこ99 さん、今日は

原因については、遺伝的要因や、食生活等色々といわれていますが、判らないと思います。


>食生活も昔からバランスがよく、未発達の理由に疑問が残ります。あとは遺伝の問題ですが、少しでも努力したいので、なにかトレーニング方法などありましたら教えていただけますか。


仮に原因が分かってもあごの成長はもう既に止まっていますので、今から何かしたところで大きくなることはありません。

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-01-10 15:58:34
もし、幼少期に鼻で呼吸する習慣が出来ていなかったとしたら、その影響はあったかもしれませんね。

残念ながら、今から何らかのトレーニングをされても成長発育しないと思いますよ。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-01-10 16:52:04
成長に関しては他の先生方も書かれている通り、今から何をやっても成長することはありません。

ところで、

>その一番の原因は顎が発達していないので、

これはどこかでそう診断してもらったのでしょうか?

>歯は小さいです。
>歯並びはとても良いです。

仮に歯が小さくて歯並びが良いというのが客観的事実なのであれば、歯の大きさに見合う顎の成長をしているということではないでしょうか?

はたして「若く見られる」ことの原因が「顎が成長していない」ためなのか、そこに疑問があります。

矯正歯科を受診して検査をしてもらうと顎の成長の優劣が判明すると思います。

ひょっとしたら矯正歯科的アプローチでみいこ99さんのお悩みの「若く見られる」が改善できるのかもしれません(あくまで可能性としてありうる、ということです)。

一度相談する価値はあるかもしれません。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-01-10 21:56:12
みいこ99さんはおいくつなのでしょうか?

治療やトレーニングによって下顎の成長を促進するのは成長期のお子さんでなければできません。
まず一度、矯正専門医にご相談され、現状の把握や治療方法などお聞きになってはいかがでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みいこ99さん
返信日時:2013-01-10 22:58:45
ありがとうございます。
年齢は30歳です。

以前矯正歯科だったかはわかりませんが、レントゲンをとったことがあります。

なんと説明されたかよく覚えていないのですが、はじめての相談だったようで一緒に悩んでくださって、確か堀先生のおっしゃられるように、歯に合わせて顎は成長しているような説明があったと思います。

ただ親知らずが下の歯の左右に綺麗に横に倒れていて、気にしはじめてから片側が少し顔を見せました。
それ以上は出てくる様子はなくなり残念で、顎を発達させて親知らずが出てきたらと思っていました。

発達は難しいようですが、やらないよりやって少しでもと思っています。

顎が発達してないからというのは私の勝手な主観ですが、幼く見られるのは見た目のことで言われますし、顎が発達してないというのはボイストレーニングの先生に初対面で言われました。

子どものトレーニングも気休めでやってみたいのと、もう一度矯正歯科に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-01-11 00:23:23
博多の児玉です。

>ボイストレーニングの先生
>しゃべるのもおっくうで仕方なく、よく噛んだりします。

発音矯正を今しているのですか。
それでもしゃべるのが億劫なのですね。
こういう場合、舌の機能に問題があるようです。
(他にも原因は考えられます。)

機能の問題があるかどうか、テストしてみませんか。

@両腕を前方に伸ばす。

A上腕を床と水平にしたままひじを直角に曲げる。

B上腕を床と水平にしたまま、両腕を出来るだけ後ろに回します。

C腹式呼吸で5秒息を静かに吐き続ける。

D腕を前に戻しながら、鼻から静かに吸う。
 注:ひじが肩より下がらないこと。
 注:腕を広げて吐くこと。吸うのではありません。
 注:腹式呼吸をすること。
 
5回してみましょう。

しゃべりやすくなっていませんか。
変わっていなければ、注を参考に再度してみましょう。
初めてする場合、半分の人は呼吸がうまくできていません。

再度しても変化がなければ、別の原因です。
変化があれば機能に問題があるようです。

私は舌機能の治療をする場合、これを準備体操として使っています。
ご家庭でされてはいかがでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みいこ99さん
返信日時:2013-01-11 01:27:10
児玉先生

ありがとうございます!
さっそくやってみました。

ですが、ひとりごとだと効果がよくわからず、普段嫌になるのは人と話すときに例えば噛まないように頑張ってうまく説明して聞き返されると、また説明させるのかよと思い絶対に説明しなかったり、長く話すと疲れて帰りたくなってしまうんです。

会話はだいたい聞き役です。
今度は人と会う前にやってみたいと思います。
それから、普段の日課にしたいと思います!


また、数人の先生が呼吸の話をされていたので、歯にも大切な要素なことに驚きました。

実は私は痩せていて、健康診断では毎回ひっかかるのですが、原因はおそらく胃下垂、そして骨格の歪み、浅い呼吸とこれまた主観になりますが行き着いたのはこの3つでした。

骨盤は高さが異なり伴い肩の高さもかなり違いますが、上下だけではなく左右にも曲がっていて、要は捻れた状態なため、本来あるべき場所に内臓がなく圧迫されて消化が悪いあるいは胃下垂かもしれないそうです。

根本は顎の歪みから繋がっているという人がいました。

腹式呼吸と歪み体操は1年ほど前からはじめたので、しっかりとした呼吸で少しでも改善されたらと思います。
ありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-01-11 15:03:39
博多の児玉です。
みいこ99さん

早速していただきありがとうございます。

>効果がよくわからず

そうですか。
それでは他の指標で確認してみましょう。
 
@唾が飲みやすくなる。

A舌先が上の歯茎に付く。
または舌背が天井(上顎)に付く。

B強すぎた噛む力が弱くなる。

C上の奥歯についていた頬が付かなくなる。

このどれかでも起きていれば大丈夫です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みいこ99さん
返信日時:2013-01-13 22:12:28
児玉先生

ありがとうございました。
2番が当てはまりそうです。

舌は長いので大丈夫かと思います、顎は小さいので…顎が原因かなと感じています。

沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
諦めずこれからも色々やってみたいと思います。
ありがとうございました。



タイトル 顎の未発達の原因と、トレーニングの方法
質問者 みいこ99さん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中